11月6日(金)久しぶりの晴れ間に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目のグラウンドには3つの学年の姿がありました。 写真1枚目、6年生。花壇にチューリップの球根を植えていました。来年春卒業する6年生。後輩のために一生懸命植えていました。 写真2枚目、1年生。グラウンドでの体育を楽しんでいました。冬に向かうと、だんだん、こういう時間が少なくなります。貴重なひと時でした。 写真3枚目、2年生。秋を感じに外に出ていました。落ち葉を集めたり木の枝を拾ったり、思い思いに秋を満喫していました。 11月5日(木)学校田でつくったお米![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が栄養士さん、調理員さんにお願いして実現したものです。 5年生の代表が昼の放送で次のように紹介しました。 「私たちは5月から学校田でお米を育ててきました。4年生と協力し、田植えは泥だらけになりながら丁寧に植えることができました。稲刈りは暑い中、安全に気を付けてがんばりました。今日の給食で使っているお米は私たちが学校田で育てたものです。11月5日、6日、10日、11日、16日の計5回出ます。ぜひ味わって食べてください。」 また、食堂前には5年生作のポスターも掲示してありました。(写真1枚目) 全校で新米を味わった今日の給食でした。 【今日の献立】 ごはん カツオの甘酢あん 野菜のきなこ和え かにかま入りスープ 牛乳 |