新組小学校ホームページ

児童朝会 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日に児童朝会がありました。担当は給食委員会でした。
内容は、以前全校にお願いした「給食アンケート」の結果発表でした。
アンケートの質問は次の通りです。

1 階段を走っていないか。
2 「いただきます」を手を合わせて言っているか。
3 食器を持って食べているか。
4 ハンカチを持ってきているか。
5 調理師さんのほうを見て、「いただきます」を言っているか。
6 静かに待ったり食べたりしているか。
7 食器をちゃんと片付けているか。

アンケートの結果が棒グラフで示されていて、頑張っている様子がよく分かりました。最後に、「これからもマナーを守って、楽しく給食をいただきましょう」と話がありました。


6年生 オーストラリア競泳チームとのオンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市はこれまでオーストラリア競泳チームの事前キャンプ受け入れ・市民交流などのホストタウン交流事業を行ってきました。そして、このたび、来年の東京五輪等に向けた継続的な交流として、同チームの五輪メダリストと市内小学校とのオンライン交流が始まりました。
11月4日(水)の3限に新組小6年生とのオンライン交流が行われました。交流に参加してくださったのは、2016年リオ五輪 銀メダリストのミッチェル・ラーキン選手です。
はじめに新組小学校の紹介を英語で行いました。そのあとは、自己紹介チーム、日本の紹介チーム、夏休みの思い出チーム、日本の注目してほしいオリンピック選手紹介チームの4つに分かれ、それぞれが紹介をしました。最後に、ミッチェル・ラーキン選手に今後の夢やオリンピックなどについての質問をしました。ミッチェル・ラーキン選手は、一つ一つに丁寧に答えてくださいました。
子どもたちは、今まで学習してきた英語で会話ができたことや一流選手とオンラインで交流できたことに感激していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30