校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

1学期最終日

 10月6日(火)

 5限の1学期終業式では、3名の代表生徒が、1学期の振り返りを発表してくれました。
 コロナ禍の大きな影響を受けながらも、充実した1学期にすることができたことをうれしく思います。

 校長からは、生徒たちの1学期における頑張りと成長への喜びと、「悩む力」「相談する力」について話しました。
 また、明日・明後日の「新人各種大会」と、9日の「3年確認テスト」へのエールを送りました。
 短い秋休みですが、それぞれがいいリフレッシュをして、2学期を迎えてほしいと思います。

 学習担当から「1学期の授業で、おもしろかったことは?」というお題が出され、ペアで発表し合ったのち、突然指名された生徒が全校の前で発表しました。急な指名でも考えをサッとまとめて堂々と発表できる姿に、成長を感じました。

 6限の学活では、1年生が中学で初めての通知表を学級担任から受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動あいさつキャンペーン/授業風景

 10月5日(月)

 部活動あいさつキャンペーン最終日は、卓球部でした。昼の放送では、風紀員会より、キャンペーンへの協力のお礼と、「今後も爽やかなあいさつを交わしていきましょう!」と呼びかけがありました。

 2A社会科は地理で、中部地方の産業についての学習をしていました。

 3A技術は、新しいプログラミング教材を使っての学習をスタートしていました。興味津々です。

 明日は、1学期終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その3

 5名の部長による選手宣誓
 熱い思いや感謝の言葉がたくさん詰まった、すばらしい選手宣誓でした。

 全校生徒による激励応援
 1・2年生の大会参加選手の士気を高めるため、マウスシールドを付け、間隔を十分にとって、気持ちのこもった精一杯の応援が行われました。

 10月7・8日の各部の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その2

 女子ソフトテニス部

 卓球部

 各部の決意表明後、生徒会長と校長が激励の言葉を送り、・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 その1

 10月2日(金)、新人各種大会の激励会を行いました。

 野球部

 バレーボール部

 男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動/授業風景/SSS着任

 10月1日(木)

 今朝の「部活動あいさつキャンペーン」は、吹奏楽部です。風紀委員と一緒に、登校してくる生徒たちと爽やかなあいさつを交わしていました。

 3B理科は、「イオンとは何か?」についての学習をしていました。
 2A国語は、漢詩。「国破山河在・・・」

 本日、スクール・サポート・スタッフ(20代男性)が着任しました。生徒たちに直接指導することはありませんが、当校の教育活動充実のために様々な仕事をします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31