◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日は、クラブ最終日 です クラフト・手芸

画像1 画像1 画像2 画像2
作品に使う図柄を転写したり描き写したりしています。うまくいきましたか?静かに、集中して制作していました。

「チャレンジタイム」で基礎学力アップ! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生算数…百マス計算 奮闘中 できた! スゴイ!〕
〔中:5,6年生算数…教科書ではやらない楽しい問題に挑戦〕
〔右:5,6年生算数…並んだ3の間に記号を入れ右の答えに〕
3,4年生 5,6年生は 難しいけど意欲が出てくる問題に挑戦していました。ねばり強く取り組む習慣がつけばいいですね。
★右の写真の問題、解いてみてはいかがですか?脳トレになるカモ🦆 (ちなみに一番上は 3+3−3÷3=5 となりますよ OK?)

「チャレンジタイム」で基礎学力アップ! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:1年生算数…20までの数の穴埋め問題です〕
〔右:2年生算数…デシリットルの計算問題です〕
基本問題を頑張ってます!みんな真剣!

昼休み、今回はこんな過ごし方を考えました 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生 独楽回しを楽しんでいます!〕
〔中:1年生 学習の続きや双六をやってまーす!〕
〔右:4年生 折り紙楽しーい!〕
それぞれの昼休み、みんな笑顔、自分たちで工夫して、楽しい時間を過ごすことができました。スバラシイ…

昼休み、今回はこんな過ごし方を考えました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:2年生 定規を使って面白い遊びを考えました〕
〔中:白軍 応援練習だ!〕
〔右:赤軍は応援グッズを製作中だ!〕

昼休み、今回はこんな過ごし方を考えました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深沢小アラート発令の中、体育館・グラウンド以外の場所で、こんな過ごし方で楽しんでいました。いくつかを紹介します!
〔左:図書室で読書 心が落ち着きますね 3人〕
〔中:1年生 カルタで楽しんでます 3人〕
〔右: 〃  こちらは双六です 6人〕

本日も「深沢小アラート」発令 しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:昼前の体育館温度計 38度を超えています!〕
〔中:外は暑そうだぞ〜 何度だ?〕
〔右:ナ、ナント 42度! こりゃいかんわ…〕
昨日同様、昼前に温度計を持って、グラウンドを10分ばかり歩いてみました。日差しが強烈でしたが、風が気持ちよかったです。しかし、歩き終わって温度計を見て見ると…👀⚡⚡42度をさしていました。アラート発令決定

今日の主食は 久しぶりの パン! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生〕
〔中:5,6年生〕
〔右:調理開始後の給食室の温度 40度越えです…😞💦〕
給食室は調理開始1時間ほどで40度越え。スポットクーラーもほとんど役に立たない状態…。大変な状況下で調理されていることを、子どもたちにもわかってもらいたいです。
−ごちそうさまでした!−

今日の主食は 久しぶりの パン! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:ピザトースト シャレてるねぇ〜 }🐰⚡ 〕
〔中:1年生〕
〔右:2年生〕
今日は久々のパン食🍕です。手作りというのが嬉しいですね。アサリのスープもおいしかったです!

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:5,6年生算数…点対象を学習中〕
〔中:  〃  …黒板の図形に補助線を入れて解答してます〕
〔右:  〃 国語…対話の練習 カレーか!ラーメンか!…〕
対話の練習では、校長も飛び入り参加。カレー派として対話に参加しました。しっかりとした質問が返ってきました。学習の成果が出ているのかな?楽しかったです!

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:5,6年生国語…文集の原稿書き しっかり書いてます〕
〔中:  〃  図工…箱のデザイン 色塗りもいい感じです!〕
〔右:  〃   〃 …いろいろな工夫があって楽しいです!〕
5,6年生は、作業などでは落ち着いた授業態度で、個性のある作品作りをおこなっています。図工の作品もいい感じで進んでいます。

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生は昼から運動会のスローガンの色塗りです。協力していい感じになってきました。仕上がりが楽しみです。いいぞ!頑張って!

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生国語…文集の作文書きをしています 〕
〔中: 〃 …ポスターの効果を自分で作って学んでいます〕
〔右: 〃 …学んだことを基に、しっかり考えました!〕
3,4年生は活力があって、発言も多いです。今日も、より良いポスターを作るため、いろいろ意見交換していました。

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:2年生算数…練習問題を頑張っています〕
〔中: 〃 生活科…折り紙を折っています! 〕
〔右: 〃 国語…いろはかるたを読んでいます〕
2年生もみんなで助け合って仲良く頑張っています。とっても良い雰囲気です!

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1年生国語…カタカナの練習です〕
〔中:  〃 算数…12+3をブロックを使って考えてます 〕
〔右:  〃 文集の作文書きのため 過去の文集を読んでます〕
1年生 今日も元気に頑張りました。字もきちんと丁寧に書けています。

今朝は フッ化物洗口です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、フッ化物洗口でスタート!朝読書に続き行いました。
〔左:2年生…今日歯を磨いてきた人!「ハーイ」+1ok〕
〔中: 〃 …フッ化物洗口開始!グビッ!(飲んでませんよ) 〕
〔右:5,6年生は もうお手のもの グビッ!(飲んでないよね) 〕

昨日、学校だよりをアップしました

画像1 画像1
昨日学校だより第5号を発行し、子どもたちに配付しました。地域の皆様へも、近日中にお届けできると思います。また、ホームページにもアップしてありますので、ぜひ、カラー版でご覧ください。

朝から暑いけど、今日も頑張ります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から日差しが強く、暑くなることが予測されます。🌞そんな中、子どもたちが頑張って歩いてきました。🚶 ちょっと疲れたけど大丈夫。中に入ったら元気に教室へ向かいました!

9月3日、 「1293」に込められた愛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日は ドラえもん の誕生日です。なぜ9月3日なのか…そこには、のび太君に対する 愛 があるのです。この物語は、小学校4年生の 「のび太君を 絶対に見下さない」というのがシチュエーションで、当時の4年生の平均身長が 129,3cm。だから、ドラえもんも身長129,3cm、体重129,3kgなのです。ちなみに、ジャンプ力129,3cm、ネズミに追いかけられた時のスピード129,3km/h。そして、誕生したのが2112年9月3日で略して12,9,3。こうまでして徹底した数字設定に、「(何でも)できるからといって、人を見下してはいけない 」という 強いメッセージを感じました。「人を見下さない」ということ… 子どもたちに話してあげたい話です。

今朝のハーベストムーン

画像1 画像1
3日早朝(AM5:00)深沢上空 9月の満月「ハーベストムーン」豊かな実りを願うかのような やさしい姿でした。深沢の地に 子どもたちに、よき収穫の秋がやって来ますように…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

給食だより

その他配布文書