長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

体育祭の観戦について(地域の皆様へ)

今年度の青葉台中学校体育祭は9月5日(土)に実施する予定です。
現在、体育祭の実施に向け、新型コロナウイルス感染症対策のために様々な点に留意しながら準備を行っています。

つきましては、まだ予断を許さない現状を考慮し、来賓の皆様、地域の皆様からご観覧いただかないで、保護者のみとし規模を縮小して実施することとしました。

皆様方から生徒の生き生きとした姿をご覧いただきたいところではありましたが、誠に申し訳ありません。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

体育祭活動の様子(紅軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月)から、夏休み期間の体育祭活動が始まりました。
今週の各軍の活動の様子を紹介します。
まずは紅軍です。
<写真左>応援リーダー。応援団長を中心として、元気よく振り付けの練習をしています。
<写真中>小道具係。応援で使ううちわを作成しています。切り抜きを使って、うちわに字を書き入れています。
<写真右>パネル係。パネル長を中心として、4人で手分けをして制作しています。

体育祭活動の様子(青軍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青軍の活動の様子を紹介します。
<写真左>応援リーダー。3年生の応援リーダーが、1,2年生の応援リーダーに振り付けを教えています。
<写真中>小道具係。応援で使ううちわを作成しています。筆を使って、1人1人のうちわに文字を書き入れています。
<写真右>パネル係。大きな白布(約畳6畳分)に青軍のキャラクターであるオオカミを描いています。

集めたペットボトルキャップを届けました

画像1 画像1
ボランティア委員会では、年間を通してペットボトルのキャップを収集しています。
今年度は7月を『キャップ収集強調週間』として全校生徒に声掛けをしました。
その結果、30kgものキャップ(およそ10,000個)が集まりました。
集まったペットボトルのキャップは、発展途上国の子どもたちの感染症予防のためワクチンとなります。
今日、ボランティア委員長が代表として、原信七日町店に届けに行きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31