深沢ミュージアム 2日目 〔5,6年生〕![]() ![]() ![]() ![]() 外は雪です。雪を3色にして奥行きを出しています。雪という字が浮かんでいますが、雪ではありません。本棚の本の色が、たくさんあってキレイですね。女の子は何をしているのかな? 【右:5年生男】 冬を3色で塗り分けています。色の変化がとてもキレイです。緑と赤の対比もキレイです。また、バックをグラデーションにしてあるので、字が浮かび上がって見える効果があります。 深沢ミュージアム 2日目 〔3,4年生〕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目が4つもあるのに、とってもカワイイのは ナゼでしょう?…それは、丁寧に塗り分けられた顔と耳の中にあるピンク色が、カワイさを出しているのだと思います。表情もいいですね。 【中:4年生男】 いろいろな装飾物のような物があり、華やかな感じがします。ほぼ左右対称に並んでいるのも効果的です。本体にあえて色を使っていないことで、それらの装飾物がよく目立っています。 【右:3年生男】 顔の中には、複雑な線がたくさん描かれているのですが、目はシンプルで大きく、とても不気味です。目の赤は、顔の色と合っています。コワそうでユーモラスなところがいいですね。 深沢ミュージアム 2日目 〔1,2年生〕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色みの違う程よい大きさの花びらに囲まれて、真ん中の黄色い丸が、とてもキレイに見えます。花びらの配置も、左右対称で安定した形になっています。明るく楽しい花です。 【中:1年生男】 何とも楽しい絵です。楽し気に踊っている緑色の人とその中の赤い情熱的な花が、とてもよく合っています。花びらが細かく形どっていて、たくさんの色がついているのでキレイです。 【右:2年生男】 すくっと立っているような 花の風貌は、真ん中の オレンジと相まって、とても温かく優しい感じです。色を重ねることで、深みのある色になっています。背景も奥行きがあります。 深沢ミュージアム 開館! 2日目![]() ![]() ※3,4年生の作品は、ノーカットで載せました。文化祭では、この作品ともう1作品との選択になるようです。今回紹介する作品も題名と作者のコメントを載せていません。いったい何のキングで何者なのか…。想像してご覧ください。 今日もみんなで 1,2,3!![]() ![]() 〔右側には、お父さんたちもいましたよっ〕 梅雨が明けたのも 束の間 今日は…![]() ![]() ![]() ![]() 深沢ミュージアム 1日目 〔5,6年生〕作品は一部分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 字が二つ、空と雲でしょうか… 浮かぶような軽さの中に夢を感じる華やかさがあります。星や風船などの使い方も、楽しいですね。さて、雲の下はどうなっているのでしょう…。 【中:5年生男】 アルファベットを細かく3色に塗り分けて、ブロックのような楽しさが出ています。使っている色の響き合いもいいですね。隠れている字の色は何色でしょうか。きっと… 【右:6年生女】 これは誰のおうち?トナカイがいて ソリがあって、そして… 想像するだけで楽しくなる絵ですね。細かいところまで丁寧に塗っています。背景の濃い紺色も美しいです。下には何が…? 深沢ミュージアム 1日目 〔3,4年生〕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白の太線と下をあけたことにより、浮かび上がった軽い感じがよく出ています。目がとっても優しい感じです。本体の緑も、穏やかで優しい色です。 【中:4年生女】 5つの目が、とても魅力的です。目の奥にある紫と青により、吸い込まれそうな感覚になります。7色のたてがみも幻想的でキレイです。胴体の赤系統の色も、落ち着いた美しい色です。 【右:4年生女】 たくさんの色を丁寧に塗り込み、とてもキレイな配色になっています。目の中も多くの色で塗り分けてあって、3Dのような奥行きを感じます。美しいネオンのようです。 深沢ミュージアム 1日目 〔1,2年生〕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花びらの形がユニークです。クルクル回っているように見えてきます。真ん中の模様は透明感があり、とてもキレイですね。花びらの形と透明感のある黄色で、花の軽さが出ています。 【中:1年生女】 真ん中の茶色がとても丁寧に塗ってあり美しいです。その上の黄色とオレンジがキレイで面白いですね。緑色も他の色とよく合っています。パターンの違う小さい花の配置も効果的です。 【右:1年生女】 花びらの形が2種類あって面白いです。真ん中に7色をキレイに並べてあり、花びらも全て色が違うので色数は多いのですが、穏やかな色遣いで、全体的に優しい感じがします。 深沢ミュージアム 開館! 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 更に 職員 頑張りました! 職員作業![]() ![]() ![]() ![]() 今日も 職員 頑張ってます! 職員研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も 子どもたち 元気です!![]() ![]() 今日は、広島原爆の日![]() ![]() ![]() ![]() 明日,「 深沢ミュージアム 」 開館します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:1,2年生は16輪の「ステキな花」を紹介します!〕 〔中:3,4年生は「本の紹介カード」です〕 〔右:5,6年生は「文字のデザイン」の一部?をお見せします〕 ※作品の全容は文化祭で!(10月31日 今のところ やります!) 今日も 職員 頑張ってます! 職員研修(いじめ)![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操で 元気にスタート!![]() ![]() おはよう 深沢…![]() ![]() 8月最初の水曜日です。 今は夏休み…。 そう、子どもたちの姿はありません。 校門も 花壇も 寂しそう…。 − 今頃 朝ご飯を食べているであろう 子どもたちへ − 「おはよう!深沢の子どもたち」 今日も元気に過ごしてくださいね。 Good morning Fukasawa…![]() ![]() Today is the first Wednesday in August. It's summer vacation now. Yes, there are no children. The school gate and flower beds seem lonely. To children who would be eating breakfast by now. Good morning! Fukasawa Please keep smiling and doing your best. 職員も頑張ってます! 職員研修(人権教育、同和教育)![]() ![]() |