◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

明日の全校授業に向けて魁秀先生プレ授業 高学年1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:「高学年は二文字でもいいよ。もう決めてある?」〕
〔中:「外国の国名も漢字で表現できる。面白いでしょ?」〕
〔右: さあ、魁秀先生、何を描くのでしょう… 〕
高学年は紙の大きさが二倍。どんな気持ちで書けばいいのかを感じさせてくれるような深い語りかけをしていただきました。子どもたちにもきっと伝わったと思います。魁秀先生の字は…

明日の全校授業に向けて魁秀先生プレ授業 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:「もう字は決めた?」さあ、魁秀先生は何を書く?〕
〔中: あ、わかってきた!門構えだ!…『開』でした!〕
〔右:「そう、『夢のとびら』を開いてほしいからだよ」〕
中学年にも、いろいろな話を織り交ぜながら字を書き、書いた字で、また子どもたちに語ってくださいました。字によって、心が耕されるようでした。

明日の全校授業に向けて魁秀先生プレ授業 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、書・篆刻作の柳澤魁秀先生からおいでいただいて、明日の全校授業、「柳澤魁秀先生の『心の書』」のプレ授業を行いました。低学年,中学年,高学年ごとに、体育館で「書」に関する話や心構え等についてお話しいただいた後、それぞれの学年に、手本となるような字を実際に書いていただきました。今回が初めてとなる1,2年生は、明日の授業への不安がとれたようでした。明日、頑張って!
〔左:「筆の毛は何でできている?」「馬?」🐎正解は! 〕
〔中:さあ、書き始めました! ん?何という字だ⁈〕
〔右:ひらがなの『あ』でした!〕

外は雨でも楽しい昼休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:ボール遊び 楽しそうだなぁ…〕
〔右:1年生も楽しく交じって遊んでいます!〕
今日は雨のため、外では遊べませんでしたが、体育館で楽しく遊んでいました。いろいろな遊びを考えてみてくださいね。

今日は からあげ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:からあげーだから今日はカロリーちょっと高め…}🐧〕
〔中:今日の放送は、「小さな親切」の文集作文の紹介です〕
〔右:「からあげおいしい?」「おいしいでーす!」😋 〕
からあげは給食人気メニューの一つです。給食のからあげは、塩味も油もちょうどよく、子どもたちにも大評判でした! 😀「もっと食べたい」という声をいくつも聞きました。 Exactly!

楽しく学んでまーす! 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:体育(保健)…感染症の予防について学んでいます!〕
〔右:家庭科………快適な住まい 熱を遮るものとは?… 〕
5,6年生は、正に今、生活で必要な知識を学習していました。コロナウイルス等の感染症防止や家庭における熱中症の防止。実生活に役立つ学習は、大変興味深く、面白いですね。

楽しく学んでまーす! 3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:音楽…器楽合奏の練習をしています 曲は何?〕
〔中:図工…私の〜キング制作中 まずは目を描きました👀〕
〔右:理科…屋外観察 何が見つかった?〕
3,4年生は、いつも楽しい雰囲気をつくって学習しています。今日も音楽・図工・理科と、創造力や観察力をつける授業に、積極的に取り組んでいました。

楽しく学んでまーす! 1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:図工…カラーペーパーを使って家を考えてます〕
〔中:体育…まずはダンスでウォームアップは ノリノリ!〕
〔右: 〃 曲に合わせてボール運動 難しいけど頑張ってます〕
1,2年生は、体育が大好き!毎時間楽しく取り組んでいます。特にダンスでは、みんなが堂々とパフォーマンスできていて、スバラシイです!

夏に鍛える! 縄跳びで ジャンプアップ! 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1分30秒チャレンジ開始!みんな頑張ってます!〕
〔中:下級生に優しくアドバイス!… よい光景ですね 〕
〔右:振り返りで班長がみんなの頑張りを評価 拍手!〕
一人一人が頑張って、みんなで認めてあげる… これからも、そんな活動にしていきましょう!マラソンは当分無理かも。イッシシ}🐗

夏に鍛える! 縄跳びで ジャンプアップ! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:「今日のめあては…」ちゃんと確認してますね 立派!〕
〔中:「先輩はすごいなぁ」5,6年生がお手本を見せてます〕
〔右: さあ、まもなく練習終了です〕
今日も「めあて」をもって限界に挑戦です。みんなしっかりと準備しました!さあ、今回は1分30秒、引っかからないように頑張ります!

夏に鍛える! 縄跳びで ジャンプアップ! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、イノシシと雨のダブルパンチでマラソンは中止です。またまた縄跳びとなりました。それでも子どもたちは、楽しく挑戦。自主練習では、いろいろな跳び方を練習していました。見ていていも楽しかったです!
〔左:4人が縄をずらして持ち合い、つながった状態です😲〕
〔中:ワオッ!見事に4人が一体となって跳んでます!〕
〔右:ワオワオッ!あっちでは5人でやってるぞ!🦁💥〕

今日は雨…、でも元気に登校したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火) 今朝は雨☔です… 今日も涼しい朝です。傘をさした子どもたちが、しっかりと並んで登校してきました。今日は、どんなことが待っているのでしょう。楽しみですね。

さようなら、またあした!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1日、とっても涼しくて過ごしやすかったですね。そんな中、子どもたちが元気に活動する姿がたくさん見られました。しっかり頑張れた子、うまくいかなかった子、それぞれがまた明日から楽しく頑張ってくれることを願っています。
★今日は、パトロールの方々が、付き添ってくださいました。感謝申し上げます。

1年生、サツマイモ畑へ…

画像1 画像1 画像2 画像2
5限、1年生が、イノシシの被害に遭った学校のサツマイモ畑に行きました。イノシシにイモを食べられた子たちはショック…何とかツルから再生させたりして対応できないか考えてます。

久々の清掃、ゴミをいっぱい取りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:階段、廊下、ゴミがたまってた〜〕
〔右:教室も清掃してキレイになりました!〕
金曜日は眼科検診のため、清掃できませんでした。5日ぶりの清掃です。ゴミをいっぱい取ってキレイにしました。✨ゴミを出さないようにキレイに使うことも大事ですよ。😊

楽しく遊んでまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:ブランコ、楽しい!〕
〔中:錦鯉さんにエサをやってま〜す!〕
〔右:雨が降って池 復活!オタマジャクシいるかな?〕
昼休みは、それぞれがいろいろな遊びを考えて、体育館や外でみんなと楽しい時間を過ごしています。😊考えると昼休みは、もっと楽しくなりますね。

今日は地場もんランチ! 何が地場もん?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:これがジャンバラヤ!割と辛い?}🐧 私は全然平気〕
〔中:「辛かった?」2年生は「辛くなーい」という子も…〕
〔右:5,6年生はさすがです!悠然と静かに食べてました…〕
地場もんは、「ゆうごう」と「きゅうり」でした。メニューにいろいろな工夫があり、毎日の給食が楽しいですね!明日は、からあげ ですよっ!

今週も 楽しく頑張ってまーす! 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:体育…グラウンドで体操!何が始まる?〕
〔中: 〃 …ハードルです! ヨーイ…スタート‼〕
〔右: 〃 …速いぞ! 負けるな!〕
久々の外での体育。やっぱり外の空気を思いっきり吸いながら運動すると、気持ちいいですね!みんな頑張りました!

今週も 楽しく頑張ってまーす! 3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3,4年生道徳…「泣いた赤鬼」の話で考えてます 〕
〔中:3年生国語…句読点について学んでいます 大切!〕
〔右:4年生国語…新聞づくりほぼ完成!面白い新聞が!〕
「泣いた赤鬼」懐かしいですね!「ひろすけ童話」の代表作。心に残る童話です。子どもたちは、この話から、どんなことを感じ学んだのでしょうか。ご家庭でぜひ聞いてみてください。

今週も 楽しく頑張ってまーす! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:生活科…育てた植物を観察して、日記に付けてます!〕
〔中: 〃 「見て見て!スイカだよ!」まだ小ぶりですが👍〕
〔右:算数…色と枚数の関係を調べています〕
2年生は外や教室で楽しく学んでいました。スイカは、小玉がゴロゴロなっていました。育ったらみんなで食べるそうです。楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

その他配布文書