◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

See you ! Goodbye!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から4連休。しっかりと計画を立てて過ごしてもらいたいと思います。「See you ! Goodbye!」元気なあいさつの後、子どもたちが嬉しそうに帰って行きました。
−See you next week!−

みんなでキレイにしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は3日間なので、今日が、今週最後の清掃になりました。明日から4日間の休みになるので、今日は、どの場所も力が入っていました。特に、雑巾が頑張っていました!

楽しく遊んでまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育館も賑わっていました。ボールを使ってシュート練習をしたり、3人でボールパスをしたり…。工夫して楽しく遊んでいました!

今週最後の 楽しい給食! 今日は誰だ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:冷や汁だ…}🐧💦〕
〔中:「牛乳持って行きまーす」「ハーイ気を付けてー」〕
〔右:「誰でしょう?クイズ」“あ、私だ〜”みんな笑顔!〕
暑い夏に合わせたメニューが登場。いろいろ考えられていて、楽しく食べることができますね。😏来週は「深沢レーメン」が出るようです。

楽しく学んでまーす! 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:国語のプリント学習に取り組んでいます〕
〔中:外国語…「I want to watch〜」〕
〔右:家庭科…洗濯表示(新JIS)について考えてます〕
外国語は、メジャーリーグでの歌を基に「〜を見に行きたい」という文章を作っていました。また、家庭科では、自分の服についてるタグに洗濯表示があるのを確認し、何の表示なのかを調べていました。新JISの表示は分かりませんでした…。

楽しく学んでまーす! 3,4年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:総合的な学習…新潟県の浄水場を調べています〕
〔右:   〃  「あった!」地図の中にピックアップ!〕
3,4年生は調べ学習が得意!みんなで協力しながら、どんどん考えて見つけていきます。楽しく学べました。

楽しく学んでまーす! 3,4年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3年生国語…図書室で調べ学習〕
〔中:  〃  …分かりやすい図と説明文を考えました!〕
〔右:4年生国語…文を通して漢字を覚えています〕
日頃賑やかな3,4年生も、個人作業では真剣そのもの。図書室の調べ学習も4年生の漢字練習も、ほとんど私語なく静か〜に行っていました。すばらしい!

楽しく学んでまーす! 1,2年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:1,2年生体育…ダンスの曲に合わせてボール運動!〕
〔右:   〃 …タイミングよくキャッチ!〕
体育はみんな大好き!体を動かしながら、楽しく学んでます。「投げる」運動はとっても大事です。 また、落ちてくる物をキャッチすることも、現代の子どもたちにとっては強化したい機能の一つです。

楽しく学んでまーす! 1,2年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:1年生算数…「わかったー!」前で発表しています!〕
〔中:2年生算数…「わかった人」「ハーイ!」2年生も◎!〕
〔右:1,2年生音楽…カスタネット タンバリンでリズム打ち〕
今日も元気に学習に取り組んでいました。算数では張り切って自分の答えを黒板に書き、みんなで確認! 楽しそうでした。

おはよう! 深沢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日
今日は7月 4回目の水曜日です。
今日も曇りで、時折雨が降っています。
そんな中、子どもたちがやって来ました。
そして、たくさんの「good morning!」が聞けました。
明日から4連休です。
今日1日、頑張りましょう!
− おはよう! 深沢の子どもたち −

Good morning! Fukasawa

画像1 画像1
July 22
Today is the 4th Wednesday of July.
It's cloudy today and it's raining occasionally.
Meanwhile, children came over today.
And I heard a lot of "good morning!".
It will be four consecutive holidays from tomorrow.
Let's do our best today!
−Good morning! Fukasawa−

涼しい日が続いていますが…

画像1 画像1
「大暑」は最も暑くなる日とされており今年は7月22日です。しかし実際は涼しい日が続き、しのぎやすくなっています…。涼しさと蒸し暑さが交互に来たりするので、体調を崩しやすくなっています。夏本番に向けて気を付けたいものです。今日の「大暑」で夏の節気は終わりです。次はいよいよ「立秋」… そう、暦の上では、秋になります。

さようなら、またあした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:3階より 1,2年生さようなら!〕
〔中:3〜6年生、さようなら!〕
〔右:今日は列の乱れを注意する5年生男子がいました!〕
朝の話を受けて、どの学年も歩き方が良くなってきました。ぜひ続けましょう!

今日の「親切タイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:一人で頑張る姿がいいですね…〕
〔中:黄色いバケツの消毒部隊 ご苦労様です…〕
〔右:手洗い場をキレイに…〕
今回も、みんな一生懸命に行っていました。しかし、まだまだ校舎内の隅々までリサーチしてないように思えました。ここをしてくれたのか!と驚くような「小さな親切」を期待します。

みんなで過ごす昼休み!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:今日は図書室で読書の子も…いいですね〕
〔中:ブランコ、最近人気です!〕
〔右:池の周りも楽しい遊び場です!〕
今日も、それぞれの昼休みが展開されました。みんな楽しそうでした!

今日も楽しい給食の時間でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:とり のひつまぶし、もう最高!}🐧 〕
〔中:協力して昼の放送を行ってまーす!〕
〔右:3,4年生、おかわりを狙ってます!〕
今日は親切委員会が放送で昨年の親切作文を読み上げ、今日の「親切タイム」の意識向上を図りました。各教室では、楽しく給食を食べていました。

今日の授業の様子 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:5,6年生体育…ボール投げ、“とりやー!”〕
〔中:  〃  …ティーバッティングゲーム 打ちました!〕
〔右:  〃 理科…顕微鏡の使い方を学んでいます!〕
5,6年生は、どんな内容でも一生懸命に取り組みます。今日も体育や理科で真剣な姿が見られました。ぜひその他の活動にも生かしてほしいと思います。

今日の授業の様子 中学年 2(授業研究会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:説明をよく聴いています〕
〔中:実物投影機で考えた答えを堂々と説明!〕
〔右:学校で採取した土を調べています〕
5限は職員研修として 3,4年生理科の授業研究を行いました。校地で採取した土のしみこむ速さを調べています。授業では、多くの発言や質問が出されました!


今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:3,4年生…テストに向けての準備の学習をしました!〕
〔右: 〃 音楽…いろいろな楽器を選んで練習しています〕
音楽ではマラカスやギロのような、日頃使わないような楽器を練習しています。どんな合奏になるのでしょう…

今日の授業の様子 低学年 2(サツマイモ畑より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:こんなに生長しています しっかり観察!〕
〔中:ほとんどが無事でよかったね…〕
〔右:よーく見て描いています!〕
その後イノシシ情報はありません(18日の情報通り)。しっかり観察しながら、秋の収穫を待ちます…。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31