授業研究を行いました その頃 他学年は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:1年生シーーーン〕 〔中:2,3年生シーーン〕 〔右:5,6年生シ......ン〕 授業研究を行いました 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 朝は、花見水やり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:さあ、水を汲んで準備OK!〕 〔中:「水、分けてあげるね」やさしさあふれる光景ですね〕 〔右:重いけど頑張って運んでます! 🌻🌹が喜んでます!〕 See you ! Goodbye!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() −See you !− 〔左:今日は1年生だけ きれいに並んで帰りました〕 〔中:2〜6年生、今日もきちんと並べたかな?〕 〔右: 〃 、今日もきちんと並んで帰れたようです〕 目指せ、心の清掃![]() ![]() ![]() ![]() 〔右:すばらしい4人のチームワーク!〕 15分間、少ない人数で行う深沢小の清掃…。 全部を完璧にはできませんね。部分的にでも「キレイにする」という気持ちをもって行えば、すばらしい活動になるはずです。 みんなで過ごす昼休み!![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:先生を交えてバスケット🏀! 作成者は反対側で🏸😅💦〕 〔右:各学年、仲良く!〕 しっかりと準備をして、安全で楽しい給食!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔中:給食前は必ず手を洗います! しっかり洗えたかな?〕 〔右:1年生 またしても「いただきます」ダントツ1位!😲〕 今日もみんなでしっかりと準備をして、感染症予防や衛生面に気を付けながら、楽しく給食を食べることができました!✌😉 楽しく学んでまーす! 5,6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔中:6年生 〃 …6年生は分数 こちらも高度な計算です〕 〔右:5,6年生家庭科…裁縫を頑張ってまーす! 上手です〕 5,6年生になると、内容も難しくなります。 ふだんは合同で行っていますが、単学年で丁寧に教えることで、分かりやすい授業になるよう努めています。 楽しく学んでまーす! 3,4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:学活…友達との関わり方について考えています〕 〔中: 〃 …こんな図を参考にして 考えました!〕 〔右:総合…ごみ処理施設のまとめをしています!〕 楽しく学んでまーす! 1,2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:1,2年生音楽…鍵盤ハーモニカ、上手になったよ!〕 〔中: 〃 体育…マット運動の前転が始まりました〕 〔右: 〃 〃 …練習を重ね、うまくなりました! 〕 おはよう! 深沢![]() ![]() ![]() ![]() 今日も爽やかな朝を迎えました。 水曜日の朝は、子どもたちの「Good Morning!」でスタート! 今日の青空のように、爽やかに過ごしましょう。 今日はどんなことが起こるかな? −おはよう! 深沢の子どもたち− Good morning! Fukasawa![]() ![]() We had a refreshing morning today Wednesday morning starts with children's“GoodMorning” Spend refreshingly like today's blue sky. What will happen today? −Good morning! Fukasawa− 今日も みんなで頑張りました! またあした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:1,2年生 前へ倣え ピッ! しっかり並んだ!〕 〔中:3〜6年生も ピッ! 今日はしっかり並べた!〕 〔右:今日は きちんと並んで帰れました😏〕 見せろ! 深沢小パワー Fin![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:before…〕 〔右:after‼〕− 子どもたち、頑張りました ‼ − 見せろ! 深沢小パワー 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔中:「洗体槽は任せて!」 張り切ってやってます!〕 〔右: プール全体がキレイになってきました!〕 プールサイドや洗体槽では、3,4年生が大活躍!✊コツコツと草を抜いたり洗体槽の階段等を磨いたり… みんなでプールをキレイ✨にしました! 見せろ! 深沢小パワー 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔中:3,4年生も 強力にサポート! 活躍してます!〕 〔右:ど〜だ! ここまでキレイにしたぞ! お見事!〕 各学年がプールの中やプールサイド、洗体槽などに分かれて、それぞれの場所を、協力して、楽しく力強く行っていました。すばらしい光景。深沢小パワー炸裂です! 見せろ! 深沢小パワー 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:「さあ、これから始めるよ! キレイにしようね!」〕 〔中: 深沢小クリーン隊 プールイン!〕 〔右: なかなか汚い… だからガンバル!✊〕 今日の「親切タイム」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔中:一心不乱 そんな二人の姿に 心が動きました…〕 〔右:黒板の溝をキレイにしました…心がこもっていますね〕 火曜日は「親切タイム」です。前回、「あたりまえ」ではない「ありがたい」と感謝されることを見つけて行っていくことが大切です と書かせてもらいました。そして各学級で、事前にしっかりと「何をするのか」「なぜその活動をするのか」を、子どもたちに改めて考えてもらいました。「おっ」と目を引く新たな取組はありませんでしたが、気持ちのこもった活動が、いくつか目に留まりました。写真の子たちもそうです。中:の子たちは、階段を、無言で素早く丁寧に拭きあげていました。通りかかった調理員さんが絶賛。そこに「キレイにするんだ」という強い意志を感じました。そして最後「もう時間だけど、最後まで終わらせようね!」心が動きました。✨右:の子も、一人で丁寧に活動する姿に「キレイにしよう」という気持ちを感じました。心が温かくなりました。 −目指せ! 心を動かす「親切」− メロンが出た〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:メロンだ〜 もう、メロンメロン♡}🐻〕 〔中:メロンはもちろん最後に食べるねっ(1年生)〕 〔右:早くもメロンに取り掛かってる子も!(3,4年生)〕 楽しく学んでまーす! 5,6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:二人とも頑張ってます!左の選手の左手がいいです!〕 〔中:この組は速い!左の選手の左足がいいです!〕 〔右:「最後にもう一回走りたい!」ねばりのチャレンジ走〕 |