おはよう! 深沢
6月最初の水曜日です。 今日もとってもいい天気。 そして、子どもたちの元気な「Good morning!」が! 6月は爽やかな季節です。 今日も1日 頑張りましょう! −おはよう! 深沢の子どもたち− Good morning! Fukasawa
It is the first Wednesday of June. It's nice weather again today. The children cheerfully said “Good morning!”. June is a refreshing season. Let's do our best again today! −Good morning! Fukasawa− 今日もいろいろ楽しかったね! またあした!
〔左:低学年〕 〔中:3〜6年生〕 〔右: 〃 〕 全校で、学校花壇に花を植えました! 2
※さて、1の説明の中で、「…班長のリードの下,スコップで穴を掘り、…」とありますが、「スコップ」とは 右の写真のどっちでしょうか? 当〜然「下」ですよね… ✌😉 全校で、学校花壇に花を植えました! 1
今日も しっかりと感謝の気持ちを伝えました!
〔左:今日は甘・酸・辛のメニューだったよ 🐻 〕 〔中:「おいしかったでーす!」「ありがとね!」〕 〔右:そして最後はみんなで「ごちそうさまでした!」〕 よろしくお願いします!
こちらも好調! 3〜6年生
〔中:5,6年生…リボンをつかむ人、抜き取る人に分かれ… 〕 〔右: 〃 …それっ「やったー!取った!」「残念〰」〕 集団での活動は、距⇔離をとりながら、楽しく学んでいます。どの学年も、楽しくしっかりと取り組めていました。 ※トレロカモミロ、数十年ぶりに聴きました…今でも歌えます いいぞ、1,2年生!
〔図工…光を当てるとキレイに見える作品を作っています〕 〔 〃 …卵パックや透明ケースを使って工夫してまーす!〕 〔体育…外で歩く運動をしています。「気持ちいいー!」〕 夏に鍛える! 長峰マラソン 1-2
〔左:さあ、これから走るぞ!〕 〔中:「頑張って!」下級生を応援しながら走る上級生!〕 〔右:さわやかな緑と抜けるような青い空の下で 頑張る!〕 夏に鍛える! 長峰マラソン 1-1
今日も頑張って歩いてきました!
今日も「1日」 頑張りました!
光ってます! その心…
うれしい! 久しぶりの昼休み!
いつもの給食に、感謝を込めて「ごちそうさま!」
給食が再開して1週間が経ちました。もうすっかり給食のある生活にも慣れ、準備も後片付けも、しっかりとできています。子どもたちはこの1週間で、普通に給食を食べることができるありがたさを感じたのではないでしょうか。給食後の挨拶が、休校前より大きく気持ちがこもっているように聞こえました。 通常の日程に戻り、いっぱい学べました! 2
〔中: 〃 体育…「頑張れ!」みんなの応援が嬉しいね!〕 〔右:5,6年生体育…ふわふわボールを 「エ〰〰ィ!」〕 子どもたちは、1時間1時間の授業を、集中して、楽しく学んでいます。 この調子で今週も頑張るぞ!✌😉😉 通常の日程に戻り、いっぱい学べました! 1
〔左:1年生…黒板の表をよく見ながら考えました!〕 〔右:付箋にメモを書いて 貼りながら考えてます!〕 今日から6月!& 1日登校!
−記事の訂正−
昨日アップした記事の中で、「学校日記」 とすべき内容を、「学校日誌」としておりました。申し訳ありませんでした。😞記事はすでに「学校日記」に書き換えてあります。
|