TOP

7月10日 地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昼休み後半に「地区子ども会」が行われました。
中学生だけの地区、小学生だけの地区もありますが、山古志地区内を5つに分けて「子ども会」が組織されています。

今日の話し合いは、
 今までを振り返って、登下校の様子
 夏休み中のラジオ体操について
 夏休み地域のゴミ拾いの日にち決め 
などでした。

振り返りでは、
 バスに遅れそうになる日もあったけれど、遅れずに登校できた。
 地域の人に元気よくあいさつができた。
という声がたくさんありました。

ラジオ体操については集まる場所や時間、係決めなど、毎年のことなので問題なく決めることが出来ました。
今年は、8月3日(月)から始まります。
夏休みが短くなった分、ラジオ体操の回数も減ってしまいました。
6時25分ごろに集合することになっているようです。
保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。

7月9日 外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、小中学校の職員が5、6年生外国語学習を参観しました。

外国語活動は、市から派遣されている英語指導員(JTL)の先生と一緒に行っています。山古志小学校に毎週木曜日に来てくださっています。

担任は、JTL(英語指導員)の先生とのやり取りを子どもたちの前で演じます。
子どもたちはそのやり取りを見ながら、今日の学習内容を確認します。
今日は「山古志でしたいことを聞いたリ答えたりするにはどんな言い方をしたらいいのだろう」という内容でした。
マスクをしているので、口の動きをじっくり見ることはできないのですが、発音をしっかりと聞き、同じように仲間と交流していました。
また、山古志で見るもの、食べるもの、祭りなど、相手に教えたいことを、みんなで確認する場面もあり、楽しそうに学習していました。

5時間目の様子を紹介します。

7月8日 3、4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1、2時間目に3、4年生は、国語の学習で見学させていただいた養鯉場さんに出掛けてきました。
今回のメインは「選別」です。
前回よりも大きくなっている稚魚の選別について学んできました。
また、鯉の餌のことや、棚池の水の色で気を付けていること、育てる数など、錦鯉を成長させるために必要なことを学んできました。

雨がいっぱい降っていたのですが、見学を快く引き受けてくださりありがとうございました。
選別している様子を紹介します。

7月7日 ハロータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハロータイムは、昼休み休憩後の14時から15分間の学習タイムのことです。
前学年になりますが今年の3月に学習する予定だった内容を毎日少しずつ取り組んでいます。
学年、教科によって進み具合に違いはありますが、そろそろ前学年の内容は終わりそうです。

今日は、2、4年生の教室をのぞいてみました。
2年生は国語が今日で終わりでした。教科書最後のページにある表彰状に大きな花丸をもらっていました。
4年生は、パソコンを使ってローマ字入力の練習をしていました。
この時の様子を紹介します。

7月4日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めての学習参観。
2年生は国語。
3、4年生は算数。
5年生は算数、6年生は国語の学習を観ていただきました。
お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
机の配置や、5、6年生の長机など、今までとちょっと違った教室環境を感じられたのではないでしょうか。

今日は一日不安定な天気でしたが、ご参観いただきありがとうございました。

7月4日 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの方から参加していただいた給食試食会。
それぞれの教室で、机と机の間隔に気を付けながら、それぞれの教室でおいしくいただきました。
今日のメニューは
 長岡マーボー丼
 もずくスープ
 牛乳
 冷凍みかん
でした。

7月4日 第1回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習参観日です。
給食試食会、5限のみの学習参観と、年度当初の計画を変更し実施しました。

あわせて、今年度第1回の学校評議員会を行いました。
評議員3名の皆様から来校いただきました。
今年度の小、中学校についての説明、、意見交換、授業参観、給食試食と、短い中に盛りだくさんの内容でした。

評議員の皆様、ありがとうございました。

7月3日 今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに入るころ、「ドッジボールしよう!」という大きな声が聞こえてきます。
みんなを誘う元気な声です。

中学生が混ざっている日もあります。
今日の昼休みも、中学生2名が一緒に遊んでくれました。
みんな楽しそうです。

小2から中3まで一緒に仲よく遊ぶことができる。
山古志小中自慢のひとつです。

7月2日 お誕生日おめでとう!

今日8歳のお誕生日を迎えて友達に、
「8さいのたんじょう日おめでとう!かんぱーい!」
とみんなで牛乳で乾杯をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語の学習で、1週間に1時間「読書の時間」があります。
毎日午後にある読書タイムとは別の読書の時間です。
前半は読み聞かせ、後半は自分の好きな本を読む、という1時間の時と、読み聞かせの後にぬり絵をする時があります。

昨日は、七夕の話の後で、七夕のぬり絵をしました。
その時の様子を紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31