初めてのソーイング
5年生は家庭科でソーイングを始めています。玉結び、玉どめの練習をし、自分の名前の縫い取りをしました。針に糸を通すところから苦戦していましたが、糸通しのやり方を覚えるとどの子もスムーズに通すことができました。玉結び、玉どめにも真剣な表情で挑戦していました。玉どめが布の遠いところにできて困っていますが、頑張っています。繰り返しやっているうちにコツをつかんでくると思います。来週は、ボタン付けに挑戦します。
![]() ![]() 空気と水の不思議
4年生は理科で,「空気と水」を学習しています。どこにでも存在している空気や水ですが,その性質についてじっくりと考える機会はあまりありません。実験用具を使いながら,空気や水の性質,空気と水の違いなどを学んでいるところです。空気がもとに戻る力を使ってスポンジ玉を飛ばしたり,水を勢いよく噴射させたり,興味をひく実験が目白押しです。「どうやったらより遠くへ飛ばせるか。」あれこれと試行錯誤しながら実験に取り組んでいます。楽しみながら,しっかりと学びを深めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() みんな なかよし スクール集会(2年生)![]() ![]() ハーモニー学年(2年生)は,2つのめあてを立てました。 〇ふわふわことばをふやします 「いっしょにあそぼう」「ありがとう」「ごめんね」「いいよ」 〇思いやりをもって人にやさしくします めあてを考えた日からみんなが意識して生活しています。帰りの会で,「ふわふわ言葉を言ってもらってうれしかった!」という発表が増えました。全校の前で宣言したとおりに,みんなが元気で笑顔に過ごせる学級をハーモニー学年全員で作っていけたらいいなと思います。 目指せ!習字の達人!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学年愛称決定!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回 PTA学校委員会![]() ![]() ![]() ![]() よつば活動スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張した雰囲気でしたが、6年生が1年生をうまくリードしてくれました。活動の最後には、班全員で写真撮影をしました。短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。 これから本格的によつば班での活動がスタートします! 分散登校の様子![]() ![]() ひまわりとホウセンカの種まきをしました。これから、みんなで大切に育てていきます。秋までにどのくらい大きく成長するのか楽しみです。 |