授業風景
6月4日(木)、今日は暑くなりました。今年度初めて、エアコンを使用した時間がありました。今夏は、常に喚起をしながらのエアコン使用となりそうです。
1A英語は、「He is 〜」「She is 〜」の文章の学習をしていました。 2A家庭科は、フェルトティッシュカバーの製作をしていました。 3A学活は、進路選択に向け、高校調べ学習の進め方を確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結団式 その4
選手への激励応援は、コロナ対策のため、ステージ上の応援リーダーだけが声を出し、他の生徒は手拍子だけでありましたが、みんなの気持ちが一人一人に伝わり、団結心が深まったと思います。
川口中の素晴らしい伝統は、しっかりとつながりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結団式 その3
ソフトテニス女子部が、
卓球部が、 吹奏楽部が、 部としての目標を表明し、 そして、3年生一人一人が、思いを述べました。 「自分に与えられた役割を果たす」 「後輩のために自分にできるだけのことをする」 「この仲間たちと存分に楽しむ」 「部活動を通して学んだことをしっかりと身に付ける」 「これまで関わっていただいた方々に感謝の気持ちをもって、これまで以上に一生懸命に部活に励む」といった言葉を聞くことができました。 生徒たちは、決して下を向いていません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結団式 その2
野球部が、
バレーボール部が、 ソフトテニス男子部が、・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結団式 その1
6月3日(水)、応援団の運営で、部活動結団式を行いました。
3年生が引退する7月中旬までの期間、何を目標に活動するか、各部が決意表明する場として実施しました。 時間のない中、応援団が、各部が、この結団式に、それぞれの思いを込めて準備し、臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほけんだより NO.4
「ほけんだより NO.4」を掲載しました。
内容は、朝の健康観察のお願いや、6月の保健行事、相談室から、熱中症についてとなっています。 心のふれあい相談員が、小林から佐藤にかわりました。よろしくお願いいたします。 今日から6限授業
6月2日(火)、今日から6限授業が再開です。4月24日(金)以来の6眼までの授業となります。
2Aの5・6限総合は、各自がテーマを決め、新聞記事を活用してのまとめ学習に取り組んでいました。 3Aの6限社会は、軍国主義についての学習をしていました。 清掃の時間を今日から5分間長くしました。消毒作業の時間を確保するためです。 少し暑く、体育の授業もあったので、生徒たちは疲れたことでしょう。 しかし、2・3年生は放課後の部活動に元気に取り組んでいました。体験入部の1年生にも優しく指導していました。 明日は、2・3年生の部活動結団式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
6月1日(月)朝、久しぶりに全校生徒が集まりました。
今年度から着任いただいている、反町スクールカウンセラーからご挨拶をいただきました。 校長から、コロナいじめに関する話をしました。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染した方や対策に携わった方々等に対して、インターネット・SNS上における誹謗中傷、様々な場面での心ない言動が広がっている問題について、生徒と考える時間をつくりました。 「私たちは、様々な不安や不満を解消するために、いじめという手段を絶対に選択してはなりません。そして、いじめを許す環境を絶対につくってはなりません。コロナによる偏見、差別はもちろん、あらゆる『いじめをしない』、『いじめを許さない』ことを誓いましょう。」と、生徒たちに話しました。 基礎力テスト(5月22日実施、国・社・英)の満点賞(3教科すべて満点)と、優秀賞(3教科とも90点以上)の表彰を行いました。 満点賞は2年2名、優秀賞は1年6名・2年11名・3年11名でした。 「あと〇点だったのに・・・。」と悔しがっている生徒がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |