臨時休校に入り、本来の授業日としては4日目を迎えました。学校には児童クラブの子どもたち(1〜3年生)が約40名ほど来て、静かに学習しています。
時々様子を見に行くのですが、学校から出された課題や読書、お絵かきなど、それぞれが計画的に学習を進めていました。あまりにも静かなので、「誰もいないのかな?」とびっくりするほどです。
多くの子どもたちが自宅で学習を進めているわけですが、遊びたい気持ちを我慢しているのは皆さんだけではありません。全国の小学生、中学生、そして高校生もみんなが頑張っているのです。
ですから、時には体を動かして「体育」を。家のお手伝いをして「家庭科」を。お絵かきや工作をして「図工」を…など、この機会に、いろんな学習的活動に工夫して取り組んでほしいと思います。
また、Webサイトでは、文部科学省をはじめ、様々な学習コンテンツが公開されています。環境や条件が整っているご家庭では、こうした教材もご活用ください。
※ 文部科学省「子供学び応援サイト〜休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...