◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

深沢小 図書室 好評 開館中! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の休校中も、深沢小学校では図書室を開館し、本の貸出を行います。初日の27日(月)は1名の利用がありました。今回が初めての利用となる1年生でしたが、インターホン🔘で名前と用件をきちんと伝えて来校できました。そして、楽しい本をいっぱい借りて帰りました。多くの子どもたちの利用を待っています!

休校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(金)に子どもたちが元気に下校し、休校となって三日目を迎えました。今回は事前にきちんと計画を立て、前回の反省を生かして臨んでいます。早寝早起き、計画的な学習📅、そして感染予防ができているでしょうか。その様子を見に行く5月1日の家庭訪問が楽しみです!

休校中に頑張ることを、みんなで確認しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(金)の5限終了後に、休校前集会を行いました。高学年の代表児童から、前回の反省を受けて、2回目となる明日からの休校期間中に頑張りたいことや気を付けたいことを、発表してもらいました。「時間をうまく使えずダラダラしてしまった」などの反省が出され、「計画的にきちんと過ごしたい!」、「早寝早起きする!」と言った決意を聞くことができました。また、人との接触を避ける、自分の健康を守るといった点にも触れ、大切な事を全校児童で確認することができ、よい集会になりました。児童だけではなく、深沢町の全ての人々が誰一人感染することなく、この状況を無事に乗り切っていけるようにしたいと強く思いました。「学校だより」にも書きましたが、感染予防に学校・各ご家庭で本気で取り組んでいきましょう!
〔左:発表してくれた3名の子どもたち すばらしい!〕
〔中:それを聴く子どもたちも拍手で応え すばらしい!〕
〔右:保健主事のアドバイスでは くまモン登場 すばらしい!〕
※ナイスな集会で深沢小学校の4月は終了…👏

休校前の校舎をキレイにします!

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(金)、16日間空ける休校前の校舎を清掃しました。今度登校するときはもう5月です。登校した時に気持ちよく校舎を使えるよう、頑張ってキレイにしました。

体育 頑張ってまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2
24日体育館でボールを使ったり、マーカーを使って陸上競技の走法を身に付けたりして頑張っていました。先生の呼びかけに「ハイ!」という元気な返事が校長室まで聞こえてきました。今日も子どもたちは絶好調でした!
〔左:3,4年生〕
〔右:1,2年生〕

4月最後の登校日…

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)休校前、4月最後の登校日の朝…。子どもたちが登校してきました。いつも通りの元気な姿でした!

それぞれの午後 23日‐2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:総務委員会〕
〔中:健康委員会〕
〔右:活動を終えて、みんな帰っていきました〕
休校まであと1日。明日は休校前集会を開き、生活面、健康面などについて全校で再確認をします。また代表児童が休校中の決意を述べます。楽しみです!

それぞれの午後 23日‐1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(木)午後、5限で活動が終わった1〜3年生はお帰り。降り出した雨の中を、小さな傘☂☂たちが帰っていきました。4,5,6年生は、今日は委員会活動。それぞれの委員会の場所に分かれて活動しました。休校明けの5月からの活動について、みんなで考えました。
〔左:1,2年生 またあした!〕
〔中:報道委員会〕
〔右:親切委員会〕

それぞれの午後

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)の活動も終盤。インタビューなどを頑張った1年生は一足早くお帰り。その頃、5,6年生は、外国語(英語)の授業を頑張っていました。

「よろしくお願いします!」 かわいい訪問団登場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)、1年生が授業で職員にインタビューしに来ました。自分の名前を伝え、手作りの名刺を渡して、好きな色や動物、大切な物など、自分たちで考えた質問 🎤を行っていました。一生懸命な姿に拍手👏です!

長峰タイム(音楽)の裏番組 読書 も頑張ってまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2
長峰タイム(音楽)と並行して行っている読書も頑張ています。1年生(左の写真) 2,3年生(右の写真)とも、話をすることなく、離れた席で、一人一人が読書に親しむことができました!🙆

長峰タイム(音楽:龍神太鼓)頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日 水曜日の朝は長峰タイム!運動会の延期で龍神太鼓の出番が先へ延ばされましたが、2回目となる練習に張り切って臨んでいました。密集を避けるため、篠笛は分散しての練習となりました。ここでも、5,6年生がしっかりと下級生をリードしていました。

Good morning! Fukasawa

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
April 22
It's been raining since morning today…
Children have been fine coming to school.
And I was able to hear energetic "Good morning!"
Let's do our best today!
−Good morning! Fukasawa−



感嘆符 配布物の お知らせ と お願い

画像1 画像1
本日21日(火)、休校に関する長岡市教育委員会からの文書と、「休校に伴う深沢小学校の今後の教育活動について」の文書(両面印刷)を配布いたしました。ご一読の上、ご理解とご協力いただきますよう、お願いいたします。(深沢小学校の文書につきましては、HPにアップしております)

今日も一日 頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、みんなで「さようならー!」休校まであと3日です。しっかりと準備をしましょう!
〔左:1,2年生〕
〔中:3〜6年生〕
〔右:「先生、さようなら!」〕

役に立つこと、喜ばれることを考えます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の昼は「親切タイム」です。今回は、親切委員会から、花壇作業の依頼があったようです。多くの子どもたちが作業を行っていました。&今日は1年生が「親切タイム」デビュー!楽しそうに取り組んでいました。次回はどんな「小さな親切」が行われるでしょうか!楽しみではあるのですが、その次回はナント、5月12日となります… 😣

接触に気を付け、みんなで楽しく遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(火) 休み時間には、1〜6年生までが学年を超えて楽しく遊ぶ姿が毎日見られます。1年生を迎える会の後、教室の机の並びや整列だけでなく、休み時間やその他の活動においても、接触しないよう心掛けることが大切であることを話しました。子どもたちにとっては難しい問題だと思いました。🤔しかし、今までやっていた鬼ごっこがNG🙅 ということで、さっそく考えてドッジボール🏐を行うことにしたようです。これなら、終わってから手を洗えばよいですね!👏これから厳しい状況になっても慌てずしっかりと対応できるように、今から練習しておきましょう!
〔左・中:学年,男女交じって、楽しくドッジボール!〕
〔右:肋木、フラフープも楽しいよ!〕みんなナイス❕

みんなで温かく1年生を迎えました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:総務による学校生活の紹介〕
〔中:間隔を十分にとり スマイル班(縦割り班)で自己紹介!〕
〔右:スマイル班対抗 ちょっと変わったジャンケン大会!〕
今回の企画は、児童会総務が 触れ合えない という制約の中、内容を工夫して行ってくれました。アイデアを出し合うと良い活動ができますね!そして1年生も立派な深沢小の一員です!

みんなで温かく1年生を迎えました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(火)、児童会総務が中心となり、1年生を迎える会を行いました。今回は接触をなくすため、上級生が1年生の手を引いての入場は行いませんでしたが、1年生は一人でも堂々と入場し、立派な態度でした。自己紹介でも、名前と好きな物や好きなことをしっかりと話すことができました。2〜6年生も、しっかりと聴いてあげていました。
〔左:1年生、堂々と入場!〕
〔中:間隔を十分あけて1年生の発表を聴きました〕
〔右:1年生、みんなしっかりと自己紹介できました!〕

25日からの休校を受けて…

画像1 画像1
17日(金)夜、長岡市の小中学校の休校が決まり、今週は休校に向けての準備期間となりました。明日、21日(火)に市教委から各ご家庭に向けた休校についての文書が出される予定です。📜それに伴い、深沢小学校の現時点での対応等についての方針と決定事項について、文書でお知らせいたします。市教委からの文書と合わせて出しますので、翌日になるかもしれません。🖊よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30