それぞれの午後 23日‐2
〔左:総務委員会〕
〔中:健康委員会〕
〔右:活動を終えて、みんな帰っていきました〕
休校まであと1日。明日は休校前集会を開き、生活面、健康面などについて全校で再確認をします。また代表児童が休校中の決意を述べます。楽しみです!
【学校行事】 2020-04-23 18:32 up! *
それぞれの午後 23日‐1
4月23日(木)午後、5限で活動が終わった1〜3年生はお帰り。降り出した雨の中を、小さな傘☂☂たちが帰っていきました。4,5,6年生は、今日は委員会活動。それぞれの委員会の場所に分かれて活動しました。休校明けの5月からの活動について、みんなで考えました。
〔左:1,2年生 またあした!〕
〔中:報道委員会〕
〔右:親切委員会〕
【学校行事】 2020-04-23 18:13 up! *
それぞれの午後
22日(水)の活動も終盤。インタビューなどを頑張った1年生は一足早くお帰り。その頃、5,6年生は、外国語(英語)の授業を頑張っていました。
【学校行事】 2020-04-22 18:43 up!
「よろしくお願いします!」 かわいい訪問団登場!
22日(水)、1年生が授業で職員にインタビューしに来ました。自分の名前を伝え、手作りの名刺を渡して、好きな色や動物、大切な物など、自分たちで考えた質問 🎤を行っていました。一生懸命な姿に拍手👏です!
【学校行事】 2020-04-22 18:24 up!
長峰タイム(音楽)の裏番組 読書 も頑張ってまーす!
長峰タイム(音楽)と並行して行っている読書も頑張ています。1年生(左の写真) 2,3年生(右の写真)とも、話をすることなく、離れた席で、一人一人が読書に親しむことができました!🙆
【学校行事】 2020-04-22 10:37 up!
長峰タイム(音楽:龍神太鼓)頑張ってます!
4月22日 水曜日の朝は長峰タイム!運動会の延期で龍神太鼓の出番が先へ延ばされましたが、2回目となる練習に張り切って臨んでいました。密集を避けるため、篠笛は分散しての練習となりました。ここでも、5,6年生がしっかりと下級生をリードしていました。
【学校行事】 2020-04-22 09:47 up!
Good morning! Fukasawa
April 22
It's been raining since morning today…
Children have been fine coming to school.
And I was able to hear energetic "Good morning!"
Let's do our best today!
−Good morning! Fukasawa−
【学校行事】 2020-04-22 08:46 up! *
配布物の お知らせ と お願い
本日21日(火)、休校に関する長岡市教育委員会からの文書と、「休校に伴う深沢小学校の今後の教育活動について」の文書(両面印刷)を配布いたしました。ご一読の上、ご理解とご協力いただきますよう、お願いいたします。(深沢小学校の文書につきましては、HPにアップしております)
【お知らせ】 2020-04-21 19:24 up!
今日も一日 頑張りました!
最後は、みんなで「さようならー!」休校まであと3日です。しっかりと準備をしましょう!
〔左:1,2年生〕
〔中:3〜6年生〕
〔右:「先生、さようなら!」〕
【学校行事】 2020-04-21 19:05 up!
役に立つこと、喜ばれることを考えます
火曜日の昼は「親切タイム」です。今回は、親切委員会から、花壇作業の依頼があったようです。多くの子どもたちが作業を行っていました。&今日は1年生が「親切タイム」デビュー!楽しそうに取り組んでいました。次回はどんな「小さな親切」が行われるでしょうか!楽しみではあるのですが、その次回はナント、5月12日となります… 😣
【学校行事】 2020-04-21 18:42 up!
接触に気を付け、みんなで楽しく遊びました!
21日(火) 休み時間には、1〜6年生までが学年を超えて楽しく遊ぶ姿が毎日見られます。1年生を迎える会の後、教室の机の並びや整列だけでなく、休み時間やその他の活動においても、接触しないよう心掛けることが大切であることを話しました。子どもたちにとっては難しい問題だと思いました。🤔しかし、今までやっていた鬼ごっこがNG🙅 ということで、さっそく考えてドッジボール🏐を行うことにしたようです。これなら、終わってから手を洗えばよいですね!👏これから厳しい状況になっても慌てずしっかりと対応できるように、今から練習しておきましょう!
〔左・中:学年,男女交じって、楽しくドッジボール!〕
〔右:肋木、フラフープも楽しいよ!〕みんなナイス❕
【お知らせ】 2020-04-21 17:57 up!
みんなで温かく1年生を迎えました! 2
〔左:総務による学校生活の紹介〕
〔中:間隔を十分にとり スマイル班(縦割り班)で自己紹介!〕
〔右:スマイル班対抗 ちょっと変わったジャンケン大会!〕
今回の企画は、児童会総務が 触れ合えない という制約の中、内容を工夫して行ってくれました。アイデアを出し合うと良い活動ができますね!そして1年生も立派な深沢小の一員です!
【学校行事】 2020-04-21 15:59 up!
みんなで温かく1年生を迎えました! 1
4月21日(火)、児童会総務が中心となり、1年生を迎える会を行いました。今回は接触をなくすため、上級生が1年生の手を引いての入場は行いませんでしたが、1年生は一人でも堂々と入場し、立派な態度でした。自己紹介でも、名前と好きな物や好きなことをしっかりと話すことができました。2〜6年生も、しっかりと聴いてあげていました。
〔左:1年生、堂々と入場!〕
〔中:間隔を十分あけて1年生の発表を聴きました〕
〔右:1年生、みんなしっかりと自己紹介できました!〕
【学校行事】 2020-04-21 15:26 up!
25日からの休校を受けて…
17日(金)夜、長岡市の小中学校の休校が決まり、今週は休校に向けての準備期間となりました。明日、21日(火)に市教委から各ご家庭に向けた休校についての文書が出される予定です。📜それに伴い、深沢小学校の現時点での対応等についての方針と決定事項について、文書でお知らせいたします。市教委からの文書と合わせて出しますので、翌日になるかもしれません。🖊よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-04-20 18:55 up!
休校が決まったけど、子どもたちは元気に登校!
4月20日(月)、今週末から休校になることが決まりましたが、子どもたちは元気に登校しました。これから一週間、休校前にしっかりと準備をして25日(土)からの休校に臨みます。頑張れ深沢っ子!
〔左:雨上がりの花の色は鮮やか…〕
〔中:「ォㇵョゥ...」あいさつはまだこんな感じです…〕
〔右:3人にあいさつしたら「あいさつカード」を貼ります〕
【学校行事】 2020-04-20 18:22 up!
今年度も 深沢小PTAパワー 健在です! 2
〔左:校地側溝泥上げチーム「そりゃっ!」〕
〔中:フェンスネットチーム「おりゃっ!」〕
〔右:「皆さん、今日はお疲れ様でした!」〕
朝から連続して行った三つ目となるこの活動も、楽しい雰囲気の中で、頼もしい見事な連携を見せて終了しました。今年度も 深沢小PTAパワー 健在です!
【学校行事】 2020-04-19 15:57 up!
今年度も 深沢小PTAパワー 健在です! 1
資源回収の後、今回はPTA役員と委員の方のみで奉仕活動を行いました。クロカンコースの渡し板の撤去、側溝の泥上げ、花壇整備、フェンスネットの設置等、昨年度より少ない人数となりましたが、ここでも抜群のチームワークの良さを発揮し、スムーズに活動が行われました!
〔左:「これから始めます!」〕
〔中:渡し板撤去チーム〕
〔右:花壇整備チーム〕
【学校行事】 2020-04-19 15:28 up! *
地域で協力して頑張りました! 資源回収 2
〔左:2丁目…進んで活動に参加しています!〕
〔中:3丁目…みんなでやれば早くできるね!〕
〔右:4丁目…「皆さん、ご苦労様でした!」〕
どの町内も、みんな笑顔で協力して、とっても楽しそうに活動していたのが印象的でした。深沢町の、誇れるチームワークのよさですね。そんな中で、子どもたちも大活躍でした!👏👏👏
【学校行事】 2020-04-19 15:04 up! *
地域で協力して頑張りました! 資源回収 1
19日(日)、クリーン作戦に引き続き、資源回収を行いました。最初は小雨が降っていましたが、活動を始めてしばらくすると雨も上がり、保護者や地域の方々と協力しながら、しっかりと活動に貢献することができました。
〔左:親沢…いよいよ開始! 「これから頑張るぞ!」〕
〔中: 〃 …「これお願いね」「任せて!」〕
〔右:1丁目「 たくさんあるけどみんなで頑張るぞ!」〕
【学校行事】 2020-04-19 14:44 up! *
今年度の活動を確認しました! 学級懇談会
総会後に行った学級懇談会では、各学級ごとの今年度の活動について計画を立てました。新型コロナウイルスの影響で、先が読めないところではありますが、皆さんで知恵を出し合って、最善の計画となるよう活発な討議が行われていました。1年間よろしくお願いいたします。
〔左:3,4年生教室〕
〔右:5,6年生教室〕
【学校行事】 2020-04-18 11:50 up!