今年度の活動を確認しました! 学級懇談会
総会後に行った学級懇談会では、各学級ごとの今年度の活動について計画を立てました。新型コロナウイルスの影響で、先が読めないところではありますが、皆さんで知恵を出し合って、最善の計画となるよう活発な討議が行われていました。1年間よろしくお願いいたします。
〔左:3,4年生教室〕
〔右:5,6年生教室〕
【学校行事】 2020-04-18 11:50 up!
今年度の活動を確認しました! PTA総会
PTA総会には多数の方からご参加いただき、昨年度と今年度の活動の審議を行って、承認していただきました。令和2年度の深沢小学校PTA活動が、本格的に始動します!
【学校行事】 2020-04-18 11:32 up!
頑張っている姿を見てもらいました! 2
中学年高学年では、表現を工夫したり話し合ったりしながら、考えを高め合う授業を展開していました。みんな楽しく学んでいました。保護者の皆様、ご参観、ありがとうございました。
〔左:3,4年生…英語を使った表現、楽しい!〕
〔右:5,6年生…この後、グループで意見を出し合いました〕
【学校行事】 2020-04-17 20:48 up!
頑張っている姿を見てもらいました! 1
17日授業参観を行い、多くの保護者の皆様より、子どもたちの頑張っている姿を見てもらいました。三密にならぬよう人との間隔や換気に配慮しながら行いました。低学年の子どもたちは保護者の方に見てもらい、張り切って臨んでいました。
〔左:1年生…読みたいところを立って読みました!〕
〔右:2年生…文を絵で表しました!〕
【学校行事】 2020-04-17 20:27 up!
17日(金)朝の様子 頑張ってます!
春らしいとっても良い天気の下、子どもたちは頑張りました!
〔左:朝清掃「今日は大勢来るからキレイにするぞ〜!」〕
〔右:1,2年生体育 外でも頑張ってまーす!〕
【学校行事】 2020-04-17 19:53 up!
今日も元気に登校しました!
7日に学校が再開して、あっという間に10日間が経ちました。子どもたちは学校生活にも慣れ、毎日元気に過ごしています。今日は子どもたちのそんな姿をご覧いただきたいと思います。
【学校行事】 2020-04-17 09:33 up!
本日の授業参観・PTA総会・学級懇談会
本日の授業参観及びPTA総会・懇談会は、予定通り行います。
昨夜、安倍首相による緊急事態宣言が全都道府県に拡大されたところですが、新潟県及び長岡市の対応は今後の協議となり、長岡市についても状況が急変していないため、感染防止対策を引き続き十分行いながら、諸活動を進めて参ります。
【お知らせ】 2020-04-17 08:21 up!
明日、よろしくお願いいたします
明日の授業参観、およびPTA総会へのご参加、よろしくお願いいたします。学校では、三密にならぬよう、机の配置や子どもたちの活動(集合隊形等)に配慮しております。ご来校の際は、マスクの着用と密集回避にご協力ください。また、体温が高め(37.5度)の方、咳等🤧体調不良の方は参加をご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-16 16:57 up!
みんなで学習を頑張っています! チャレンジタイム2
〔左:3,4年生…漢字の学習です〕
〔右:5,6年生…読書をしています〕
これからもチャレンジタイムを有効に使って、授業+αの力を付けていきます!
【学校行事】 2020-04-16 16:40 up!
みんなで学習を頑張っています! チャレンジタイム1
16日、今年度最初のチャレンジタイムを行いました。各学級の計画で、昼の時間帯に15分間、補充学習や楽しい学習を行って学力向上に努めます。コツコツ積み重ねて成果を上げます!✊
〔左:1年生…読み聞かせで国語の学習〕
〔右:2年生…プリント学習の添削 できたかな?〕
【学校行事】 2020-04-16 16:30 up!
みんなで楽しく遊びました!
16日(木)は天気が良く、子どもたちは、昼休みに外で遊んだり散歩をしたりしていました。今年度は、学年を超え仲良く活動する姿が多く見られ、良い雰囲気をつくっています。上級生、ナイスです!
〔左:体育館では4年生が中心となり1〜4年生が鬼ごっこ!〕
〔右:外では散歩をしたりグラウンドで遊んだりしました!〕
【学校行事】 2020-04-16 15:21 up!
春を描きました!
16日(木)、5,6年生の図工の授業で、桜の花🌸を描きました。桜の花の優しい姿を、軽いタッチで描き、繊細さが出るように工夫しました。時折風が吹き花吹雪が舞い散る中、過行く春を一生懸命描きました。
【学校行事】 2020-04-16 15:02 up!
みんなで交通安全を心掛けます! 交通安全教室3
〔左:駐在所長様よりご講評いただきました〕
〔中:安全協会支部長様よりご指導いただきました〕
〔右:最後は、各学年代表児童より感想発表を行いました!〕
交通安全の大切さと、しっかりできたという自信を児童全員がもって交通安全教室は終わりました。これからも交通事故0を継続します!
【学校行事】 2020-04-15 20:13 up!
みんなで交通安全を心掛けます! 交通安全教室2
どの子も一時停止、左右の確認、車間距離など、正しい走行で臨んでいました。特に左右の確認は、右・左・右・左と確実に首を振って安全を確認できていました。全員合格です!🙆
【学校行事】 2020-04-15 19:59 up!
みんなで交通安全を心掛けます! 交通安全教室1
15日の午前中、全校で交通安全教室を行いました。昨日は天候(雨☔気温🌡)により延期にしましたが,今日はすばらしい天気に恵まれました☀。駐在所長様、交通安全協会支部長様を始め、交通安全・防犯に関わってくださる保護者・地域の皆様からもご参集いただき,面識会/安全教室に参加していただきました。面識会の後、交通安全についてのご指導をいただきました。🚥その後1年生はみんなで安全な道路歩行、2〜6年生は自転車で実際に道路での通行の仕方を見てもらいました。みんな真剣な表情でしっかりと取り組んでいました。
〔左:1年生もマナーを守って会場に無事到着!〕
〔中:見守ってくださる方々との面識会〕
〔右:1年生の道路歩行隊出発!〕
【学校行事】 2020-04-15 19:48 up!
米百俵号を活用して、本をたくさん読みます!
15日米百俵号が来校し、多くの子どもたちが本を借りました。借りた本は持ち帰ることはできませんが、学校で朝読書などの時間に読んでいます。本をたくさん読むことで、多くの知識と豊かな心をもってもらいたいです。
〔左:いっぱい借りました!〕
〔右:本を借りたら、次は交通安全教室へGO!🚴🚴🚴 〕
【学校行事】 2020-04-15 17:42 up!
ふれあわない? ふれあい朝会を行いました
15日(水)、「ふれあい朝会」を行いました。本来、この時期の「ふれあい朝会」は、子どもたちが自己紹介ゲーム等の活動を行って楽しくふれあいますが、接触を避ける必要があるため、集まったり触れ合ったりしない内容で行いました。しっかりと間隔をあけ、みんなでストレッチをしたりジャンケンゲームをしたりして、工夫して楽しく活動しました。触れ合わなくても ふれあえるのです。みんな笑顔で1日をスタートさせました!
【学校行事】 2020-04-15 15:05 up!
Good morning! Fukasawa
April 15
Today's weather is good.
The children came in fine.
And everyone cheerfully said “Good morning!”.
We didn't forget today.😀
Let's have fun today!
−Good morning! Fukasawa−
【学校行事】 2020-04-15 13:41 up!
楽しく頑張りました! 1,2年生体育
〔「前〜!、左〜!」新しい体育の先生の授業は楽しいぞ〜〕
14日(火)、1,2年生合同で体育を行いました。みんなで楽しく体を動かしました!
【学校行事】 2020-04-15 12:51 up!
何をするべきか、しっかりと考えました! 親切タイム
14日、火曜日の昼は親切タイムです。今年度は、事前に自分が「どんな理由で、どこの何をするのか」を、個人でしっかりと考えて行うようにします(「とりあえず○○でもするか〜」はNG🙅です)。★昼休み後(親切タイムの前)、体育館にボールが1個片付け忘れていたので持って来ようとしたところ、それを見た2年生の男児が、「校長先生、僕が片付けときますよ」と言って、さっとしまってくれました。これぞ「小さな親切✨」ですね!
〔左:先生と一緒によく使うところを消毒しました〕
〔中:図書室をキレイにしています(汚れていたのかな)〕
〔右:先輩の頑張りを、1年生が見に来ましたよ〕
【学校行事】 2020-04-15 12:22 up!