授業風景、身体測定
教務室に戻った先生方から、「生徒は学習に飢えている!」という声を聞きました。生徒たちは、久しぶりの教科の授業に集中して臨んでいます。
1年生の音楽の時間は、少しリラックスできたようで、発言や笑顔がたくさん出ていました。 4限には、身体測定を行いました。しばらく見ていなかったせいか、身長が伸びたと感じる生徒がたくさんいます。ヨコもですが・・・。運動不足ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的にスタートしました!
敷地内の桜が満開です。今日までに、すべてのクラスが桜の木をバックに写真撮影を行いました。保護者の皆様は、学年だよりを楽しみにしていてください。
1年生は、中学校生活に関するガイダンスを真剣に受けていました。 3年生の学活では、レクリエーションで鬼ごっこを楽しそうに行っていました。久しぶりにグラウンドで全力疾走し、息を切らしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10〜5/6 部活動停止について
長岡市教育委員会から、「4月10日から5月6日まで、部活動は実施しないこと」と通知がありました。
政府の緊急事態宣言発令、新潟県の県立学校部活動中止の通知を受け、これまで以上に児童生徒への感染予防策を講じる必要があると判断しての決定です。学校再開においては、授業の実施を最大限優先したうえで、感染リスクをより低くするための積極的な対応を取ることにより万全を期すという観点からの判断です。 詳細につきましては、本日、生徒に配布した文書(川口中ホームページにも掲載)でご確認ください。 生徒たちには、今朝、臨時の放送で伝えました。2・3年生は、本日、部活動を実施し、明日から5月6日までの部活動ができない期間をどのように過ごしたらよいかを考えます。各自でできることに取り組んでもらいたいと思います。 なお、1年生の入部をどうするか、地区大会はどうなるのか等については、これから検討してまいります。 入学式
4月8日(水)午後、入学式を無事に挙行することができました。
感染拡大予防のため来賓の皆様にご臨席いただくことはできませんでしたが、新入生の保護者の皆様とPTA会長、2・3年生、職員で、新入生31名を迎えることができました。今年度の全校生徒数は109名となります。(3年生47名、2年生31名) 式辞の中で、新入生に大切にしてほしいこととして、「自分を大切にする」「友達を大切にする」の2つについて話しました。 市長や川口小学校の先生方をはじめとする方々から、お祝いのメッセージをいただきました。PTAを代表して、PTA会長から祝辞をいただきました。ありがとうございました。 在校生を代表して生徒会長が歓迎の言葉を送り、新入生代表生徒が堂々と川中生となる決意を述べました。 例年にない様々な制約の中での中学校生活のスタートとなりますが、失敗を恐れずにチャレンジしていってほしいと思います。 保護者、地域の皆様、109名の川中生への成長のために、ご支援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染予防対策の徹底
今日は、全員マスクの着用を徹底できていました。布製のマスクをしている生徒の姿もありました。
久しぶりに会う友達とのおしゃべりを我慢しての給食、昼休みに遊んだ後の手洗い、ちょっと寒いけど窓を開け、間隔をあけてのスクールバス乗車など、皆、危機感をもって学校生活を送っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の学活
2年の担任、3年の二人の担任は、昨年度から引き続きであることもあり、初めての学活は落ち着いた様子でした。
感染予防対策の説明を聞いたり、学級の組織作りをしたり、桜の木の前で記念撮影をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式、始業式、感染予防指導
離任式が行えなかったため、転出された4名の先生方の報告をしたのち、3名の先生方の新任式を行いました。
始業式では、4名の代表生徒が、新年度の決意を述べました。これまでの自分を振り返り、学習や部活動、日常生活などにおける目標を発表してくれました。 校長からは、「人類の感染症との闘いの歴史」について話をしました。私たちの生活が、これまでの人類の努力、多くの犠牲のうえにあることを考えました。 そして、「今年度も『チェンジにチャレンジ!』『仲間の挑戦を応援できる集団』を目指そう。制約のある日々が続くが、様々な工夫をして頑張っていこう。こんな時だからこそ私たちの真価が問われる。張り切っていこう。」と話しました。 その後に、養護教諭から、新型コロナウイルス感染予防の指導を行いました。徹底していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日
4月7日(火)、38日間の長い休みが、やっと終わりました。
久しぶりに登校する生徒の姿を見ることができ、とてもうれしく思います。ホッとしました。 新3年生は、玄関で学級替えを確認し、教室へ向かいました。 3年生A・B組の教室は、エアコン設置教室の関係で、2階の昨年度と同じ部屋です。 2年生は、3階の教室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に際してのお願い(4月6日)
明日は待ちに待った始業式、明後日は入学式です。感染予防のため、今一度、以下の点について各家庭でご確認いただき、ご協力をお願いいたします。詳細については、学校ホームページ掲載の「学校再開に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)」でご確認ください。
1 毎朝、検温を含む健康観察を行い、熱や風邪の症状等がありましたら、登校せず、家で療養するようにお願いします。 2 朝、家を出る前と学校到着時の手洗い・うがいを必ず行うよう、ご指導ください。帰宅直後にも同様です。 3 スクールバス乗車時や、学校での集会時等においては、マスク着用を義務付けます。マスクが用意できない生徒には、学校で簡易マスクを作ってもらいます。 4 混雑を少しでも解消するために、スクールバス運行の一部が変更となります。明日の朝の便から、中山・和南津便、牛ヶ島・天納便、荒谷・相川便は、停留所で区切って2往復するため、出発時刻が遅くなるバス停があります。また、月曜日の帰りが、遅い便で学校発が3:35頃になります。関係する2・3年生には、本日、電話で連絡します。詳細については、ホームページや明日以降配付するプリントでご確認ください。 保護者の皆様への学校再開に伴うお願い
新型コロナウイルス感染症の脅威が続いております。つきましては、以下のことにつきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 4月7日(火)からの学校再開にあたって 「学校再開に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)」を、本日、川口中ホームページに掲載しました。 主な内容は、手洗い・うがい等の予防対策について、簡易マスクの作成について、出席停止措置について、毎朝の検温のお願い、スクールバス乗車時や集会時等のマスク着用について等です。詳細については、本文書でご確認いただき、ご協力をお願いいたします。 また、2・3年生の保護者の皆様には4月7日(火)に、1年生の保護者の皆様には4月8日(水)に、お子さんを通じて本文書を配布いたします。 2 4月8日(水)入学式について 感染予防対策をとって実施いたします。生徒と参加される1年生保護者の皆様には、朝の検温等による体調確認、マスクの着用、手洗いの徹底などのご協力をお願いいたします。来賓はPTA会長のみ、保護者控室なし、式歌なし、式後の学級指導参観なしとなります。記念撮影やPTA入会式は行います。 1年生のスクールバス通生は、この日の下校時からバスを利用しますが、保護者の車で下校することも可能です。徒歩通生の下校予定は16時頃、スクールバス通生は説明があるため16時20分頃の予定です。 3 スクールバスの運行について 少しでも混雑を解消するために、4月7日(火)から当面の間、スクールバスの運行を一部変更できないか検討中です。出発が多少遅くなるバス停が生じることになります。正式に決定しましたら、4月6日(月)にPTAメールやホームページでお知らせいたします。 4 PTA事業について 4月2日(木)にPTA三役会の皆さんと相談し、当面の間は大勢が集まるPTA関連事業は実施しないことを決定しました。 4月10日(金)予定のPTA三役会・各専門委員会・各学年委員会・評議員会は中止します。各委員会の役員選出や事業計画等は電話や文書で検討いただくか、必要に応じて会議を委員会ごとに開いていただきます。 4月25日(土)予定の学習参観、PTA総会・学年委員会は中止します。25日(土)は週休日とし、振替休業日としていた4月27日(月)は授業日とします。27日(月)の給食はあります。 会則では、評議員会で予算や事業計画を審議し、総会で承認を得なければならないわけですが、非常事態であることから、総会要項を各会員に配布して審議いただき、書面で承認の可否や質問、意見をいただく形にさせていただきます。ご理解をお願いいたします。 新年度のご挨拶
4月1日、令和2年度を迎えました。
4名の職員が転出し、3名の職員(教頭1名、教諭1名、事務職員1名)が転入しました。 川口中の全職員が一丸となり、保護者・地域・関係機関の皆様と連携して、川口の子どもたちのために精一杯頑張ります。今年度もご理解・ご支援を、よろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の流行拡大防止のための学校閉鎖が続いておりますが、現段階で心配な症状がある生徒はいません。4月7日(火)の始業式、8日(水)の入学式を無事に迎えられることを願うばかりです。 できる限りの感染予防対策を行っていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 |