◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

みんなでステキな1年生を迎えました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の入場で、式は始まりました。ステージ上に並んだ9名の1年生は不安な面持ちながらも、堂々としていて立派でした。呼名にも、しっかりとした返事ができました。校長式辞では、みんなが心から待っていたこと、上級生が助けてくれるので、安心して活動してほしいこと、そして、命・挨拶・優しい心を大切にしてほしいことなどを話しました。それを聴く態度も、立派でした。その後、2年生の子どもたちが「歓迎の言葉」を贈りました。先輩らしい思いやりのある、温かな言葉でした。
〔左:新1年生9名、ステージ上で立派な態度!〕
〔中:校長式辞では、アンパンマンが登場 😲 〕
〔右:2年生がみんなで「歓迎の言葉」を贈りました!〕
−つづく−

みんなでステキな1年生を迎えました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日、爽やかな好天の下、入学式を行いました。今年度は、9名のステキな新1年生が入学しました!在校生は新しい仲間を迎えるため、朝からしっかりと心の準備をして臨みました。😊体育館での待つ姿勢や練習する姿もすばらしかったです。
〔左:まずは、在校生が元気に登校!〕
〔中:教室で待つ新一年生 〕
〔右:さあ、これから入場です!〕

Congratulations on entering school, Fukasawa

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
April 8
Children came after a long absence.
We didn't say 「Good morning!」in English….
We forgot to use English💦
But,「Hello!」said.😅
Today was the entrance ceremony!
−Congrats Fukasawa−🌸


令和2年度4月からの教育活動について〔速報〕その2

画像1 画像1
安倍首相による緊急事態宣言を受けての動きが気になるところではありますが、現時点における深沢小学校の行事等における決定事項についてお知らせします。
4月17日(金)
【学習参観,学級懇談会】予定通り【PTA総会】体育館で行う
5月23日(土)
【運動会】時間を早めて開始 龍神太鼓、開閉会式、徒競走、全校リレー、興味走、応援合戦は行うが、団体種目はやらない 幼児レース、長岡甚句もやらない 楽しいPTA興味走を検討中 午前で終了し昼食はなし 雨天順延(翌日)体育館では行わない
※以上の内容で行う予定ですが、状況により変更もあります。
※詳細につきましては、後日文書等で正式にお知らせします。

「さようなら!」久々の学校は楽しかった!

画像1 画像1 画像2 画像2
7日は3限まで。12時前に子どもたちは帰っていきました。✋明日は入学式。新しい9名の1年生をみんなで迎えます。明日が待ち遠しいですね!
※明日から給食開始です!🍛(2〜6年生)。本日、給食だよりをUPしました!

新しい学級で楽しく活動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 〔 左: 2年生 〕 〔 中:3,4年生 〕 〔 右:5,6年生 〕
今日から新しい教室、新しい先生(二学年は同じ)、新しい学級(3,4年生と5,6年生)で活動を行いました。1学年進級した喜びとともに、どの教室もとても楽しく活動していました。 新生深沢小学校、順調にスタートしました!🙆🙆🙆

「磨くぞ 私の宝!」 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新任式に引き続き、始業式を行いました。新学年の抱負では、学年代表児童が「磨きたい宝」を発表しました。どの児童も、自分の目標「磨きたい宝」を具体的にしっかりと述べることができました。校長講話では、各学年ごとに頑張ってもらいたいことを話しました。また、新型コロナウイルスについては依然 予断を許さない状況であり、感染予防を引き続きしっかり行うことが大切であることを話しました (各ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いいたします)。最後は、校歌を元気よく歌って式を閉じました。
〔左:それぞれの「磨きたい宝」をしっかりと述べました!〕
〔中:校長講話 よく聴いていました😊 〕
〔右:マスクしてたけど、元気に校歌を歌いました!〕

「よろしくお願いします!」 お互い笑顔の新任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日は新任式でスタート!4名の新任職員を迎えて行いました。きちんとした姿勢で話を聴き、歓迎の歌や拍手👏もしっかりとできました。6年生の「歓迎のことば」も、大変立派でした✨新任職員も子どもたちも、お互いが笑顔になれました。
〔左:2〜6年生32名、元気に全員集合!〕
〔中:「歓迎のことば」で 温かく迎えました 〕
〔右:最後は歓迎の歌「今日からはじまる」を贈りました 〕

38日ぶりに深沢小学校 再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日、38日ぶりに子どもたちの姿が学校に戻ってきました!全員がマスク着用のため、顔は半分しか見えませんでしたが、とても嬉しそうな様子でした。😊体育館に早めに出で、歓迎の歌の練習をする学年もありました。やる気満々で令和2年度がスタートしました!
〔左:清々しい朝、子どもたちが元気に登校してきました!〕
〔中:保護者の方からも見守りながら送っていただきました〕
〔右:体育館で元気に練習! 新2年生 〕

準備、整いました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:「頑張るぞ!」✊新5,6年生、フル稼働!〕
〔中:今回からレッドカーペット採用!ここを新入生が…✨〕
〔右:今回も「夢のとびら」の巨大書🖌が出迎えます!〕
明日はいよいよ2〜6年生がそろって登校します。深沢小学校、笑顔で本格的に始動します!

準備、整いました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(月)8時30分より、5,6年生児童が38日ぶりに登校し、明後日の入学式の準備を行ってくれました!😊最初に理科室で説明を受けた後、担当の先生と、テキパキ活動していました。予定より早く終わり、しかも、大変きれいに準備できました。
〔左:一足早く新しい先生(教頭)と対面しました!〕
〔中:今年の入学式はレッドカーペットがあるぞー〕
〔右:「ここ気を付けてね」6年生の優しい言葉… 〕

清明を過ぎて…

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は二十四節季の一つ「清明」(万物がすがすがしく明るく美しいころ)でした。「春分」から約半月、まわりはどんどん春らしく、美しくなってきています。子どもたちにとっても、待ち遠しかった春の訪れです!明日6日は入学式準備のため、新5,6年生が、8:30に登校します。昨年度より一つ上の学年になった子どもたちが、どんないい顔をして登校してくるのか、とても楽しみです!
〇入学式は、来賓不参加以外は通常通り(全員マスク着用)
〇4月の授業参観・PTA総会は予定通り行う方向で検討中
〇5月予定の運動会は 明日検討会(規模縮小等でやる方向か…)
〇6月予定の修学旅行は 延期の方向(11月25‐26日で検討中)
※状況を見ながら勘案の上判断し、その都度お知らせします。
〔左:子どもたちを待つ 深沢小学校 春のグラウンド 〕
〔右:入学式を待ちきれない児童玄関の桜の花たち…〕

5回目の家庭訪問に行ってきました!

画像1 画像1
3日(金)、5回目の家庭訪問を行いました。うららかな春の日、各学級担任は笑顔で昨年度の学級の子どもたちのもとへ!😊✨今回は、こんな報告がありました。みんな頑張っていました!
〇元気でした!「宿題のプリントがほしい」という子が複数!リラックスして外で運動している子もいましたが、ストレスのたまっている子も…(1年生)
〇長く休んで不安もあるけど再会を楽しみにしていました!…(2年生)
〇「予定通り始まるよ」に「やったー!」と歓声!(3,4年生)
〇天気がいいので、外で兄弟で遊んでいました。…( 〃 )
〇自転車に乗って出かけていました…(6年生)
〇今年度に向け気持ちを切り換えられたりそうでなかったり…(5,6年生)
〇洗濯したり洗い物をしたりして、家事を手伝っていました…(5年生)
〇持って行った卒業式の写真を笑顔で見ていました…(6年生)
それぞれの子に春がやってきました。笑顔が輝く令和2年度、もうすぐ始まります!
※配布した校長激励の手紙、「深沢小学校の皆さんへ2」は、「その他配布文書」に貼ってあります。

明日、家庭訪問します!

画像1 画像1
3日(金)の午後、昨年度の担任が家庭訪問します。お子さんの元気な顔を見ることと、健康観察に関する文書、新潟県からの子どもたちへの手紙、校長の激励の手紙などを配布することが今回の目的です。あと5日で学校再開!直前のお子さんの思いなどを聞けたらと思います。さて、登校時にはマスクの着用をお願いしているところです。入学式では新入生もマスク着用で臨みます。準備はお済みでしょうか?なかなか手に入らないということでお困りのご家庭もあることと思います。下のサイトにログインすると、「マスクの作り方」😷などが出てきます。https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
他にもいろいろな情報があるので、ぜひ ご活用ください!

新年度が始まりました!

画像1 画像1
ついに令和2年度が始まりました。本日、新しい職員を迎え、新生深沢小学校が明るくスタートしました!子どもたちの姿はまだありませんが、来週7日、子どもたちにとって待ち望んだ楽しい学校生活がスタートできるよう、全職員頑張ってます!※エイプリルフールですが、ウソではありません😙
※問題です。上の写真、2月までの様子と大きく変わっている所があります。(すぐにわかりましたね😅)

Good evening Fukasawa!

画像1 画像1
April 1
Today is the first Wednesday of April.
Daffodils were blooming in the schoolyard.
The new schoolyear has begun today.
We can meet the children soon.
we can't wait for April 7!
−Good evening Fukasawa!−

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30