おしらせ

2月6日(木)、4年生5年生のスキー教室について

スキー場の雪が少ない状況が続いています。このような状況が続きますと、スキー教室の中止も考慮せざるを得ません。天気予報では、今週末にまとまった降雪の予報が出ていますが不確実です。そこで、2月3日(月)以降に、スキー場の状況と天気予報の見通しをもって6日の実施可否を判断いたします。ご理解の程、よろしくお願いします。

白菊打ち上げについて

明日、31日(金)18:00〜黒津地域で、6年生の思いを込めた白菊を打ち上げます。ぜひご覧ください。なお、黒条コミセンの駐車場、黒条コミセン・アカシアの丘・保育園と学校グラウンドの間の道路は、緊急車両が通行することも考えられますので、路上駐車をしないようにお願いします。JA後ろの駐車場をお借りしていますので、そちらをご利用ください。また、ご近所で見られる方は、安全にお気を付けてご覧ください。

3年3組学級閉鎖のお知らせ

1月22日(水)〜1月26日(日)までの5日間、3年3組を学級閉鎖とします。詳細は本日配付する文書をご覧ください。なお、本日21日(火)の3年3組の下校時刻は予定どおり15:00です。

避難訓練 不審者対応

 1月10日(金)に不審者が侵入した際のことを想定した避難訓練が行われました。
子どもたちは落ち着いて担任の先生の指示にしたがい、すみやかに体育館に避難していました。

 校長先生からは、普段から大きな挨拶を心掛けることが、今回のように不審者に遭遇した際に大きな声で助けを求められ身を守ることにつながるというお話をいただきました。

 下々条駐在所の方からも、不審者に遭遇した際に自分の命を守る方法や心構えについての講和をいただきました。
 とにかく「おかしいな」「変だな」と感じる人に出会ったら、「その場から逃げること」と「大人に知らせること」の2点を大切にしてほしいというお話がありました。

 不審者との遭遇はいつ起こるかわかりません。万一の事態に備えて、今回学んだことや「お・は・し・も・て」「きょうは いかのおすし」を大切にし、自分の命を守ってほしいと思います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み明け全校朝会

 あけましておめでとうございます。
 いよいよ本日1月7日(火)から、2学期後半がスタートしました。1校時目に冬休み明け全校朝会が行われました。
 朝会では、まず新しく着任した先生の紹介がありました。
 次に、図工の表彰が行われ、特選の児童が代表して賞状を受け取りました。全校児童より大きな拍手が送られました。

 続いて、6年生の代表児童により1学期後半のめあてと将来の夢についての発表がありました。自分の目標について立派に発表していました。

 校長先生からは、「子年」の「子」という漢字には「はじまり・さかえる」という意味があります。みなさんも、昨年の反省を生かし、新しい一歩を踏み出し、より一層成長してほしいとの話がありました。

 最後に、生活指導主任から、2学期後半のめあてについて話がありました。自分や仲間のよさを見つけ感謝の気持ちを伝え、自分の成長を確かめる1年のしめくくりをする期間にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31