おしらせ

校内音楽鑑賞会

 10月24日(木)の2、3時限目に、校内音楽鑑賞会が行われました。
 どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、美しい歌声や、きれいな演奏を披露してくれました。
 今日の鑑賞会では、合唱団シフォンの演奏も聴くことができました。「世界に一つだけの花」の曲では、手話を交えながら美しいハーモニーを響かせていただきました。

 子どもたちは、ほかの学年の発表やシフォンの演奏に、聞き入り、音の響きや重なりの美しさを鑑賞することができました。


それぞれ学年の曲目は以下の通りです。

第一部

1年生「世界中の子どもたちが」(斉唱)
   「子犬のマーチ変奏曲」(合奏)

3年生「青い空に絵をかこう」(斉唱) 
   「ミッキーマウスマーチ」(合奏)

5年生「千本桜」(合奏)
   「うたエール」(合唱)

第二部

2年生「メッセージ」(斉唱)
   「小さな世界」(斉唱)
   「ドレミの歌」(合奏)

4年生「世界がひとつになるまで」(合唱)
   「夏祭り」(合奏)

6年生「エル・クンバンチェロ」(合奏)
   「大切なもの」(合唱)



 10月26日(土)には、保護者や地域の方への校内音楽発表会を行います。子どもたちの活躍に、ご期待ください。












画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめのない黒条小にしよう!

 10月18日(金)の朝活動でペア活動が行われました。
 「黒条 RAINBOW PROJECT」と題して、『いじめのない』黒条小学校にするために、何ができるかをペアで話し合いました。

 いじめのない学校にするために、自分たちができることを、虹色の布に書きました。
 子どもたちは、ペアで話し合いながら、「ちくちく言葉でなく、ふわふわ言葉を使う」「いじめている人がいたら注意する」など、それぞれの決意を布に書いていました。
 
 今回、全校の子どもたちが書いた虹色の布は、児童玄関に掲示されます。

 これから、「いじめのない黒条小」にするために、一人一人が今回の決意を胸に、学校生活を送っていほしいと思います。そして誰もが安心できる楽しい黒条小学校にしてきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 10月15日(火)に2学期始業式が行われました。
 
 はじめに、2年生と6年生の代表児童から「2学期がんばりたいこと」の発表がありました。具体的に学習や生活で頑張りたいことを堂々と発表していました。


 次に、校長先生からお話がありました。はじめは先日の台風についての話でした。

 「今回の台風19号では、信濃川のもとになる千曲川でも氾濫が発生した。もしかしたら、黒条小学校も水害の被害にあっていたかもしれない。
  自然の川は私たちに、恵みをもたらしてくれる一方で、時に人間に対して牙をむくことがある。だから危険が迫るときは、自分で命を守ることが大切だ。」

ということを話されました。

 また、2学期の学習や行事に取り組むにあたって、大事にしてもらいたいことを話されました。

 「世の中には、点数では表せないことが山ほどある。
  もともと『頭が悪い』という人や『運動がだめ』という人は一人もいない。

 『人に対して思いやりのある行動ができる』ことや『掃除が一生懸命できる』『気持ちのよい挨拶ができる』というのは頭がよいからできること。
 
  『運動がだめ』という人もいない。『走るのが遅い』から『運動がだめ』ということではない。走るのが苦手だったら、手先を動かすことや、口や目を動かし、何かを創造したり、発信したりすることができる。

 だから、自分で自分自身の能力を決めつけることなく、2学期も、様々なことに挑戦をして、学習や行事など、がんばってほしいです。」

 
 子どもたちは、校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。



 次に、校歌を元気いっぱいに、歌いました。

 最後に、生活目標について話がありました。
 「みんなでつくろう」「伝えよう」というめあてを大切にして、学習や行事などで友達と協力し合い、伝え合ってほしいと思います。


 2学期も、体調に気をつけて、元気に楽しい学校生活にしていきましょう!


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 10月10日(木)に、1学期終業式が行われました。

 はじめに、1学期に優秀な成績を収めた児童への表彰が行われました。ロボコンコンテストや科学研究発表会、親善陸上大会や校内持久走大会で活躍した児童が登壇し、校長先生から賞状やメダルを受け取りました。登壇した児童に、全校の児童から大きな拍手が送られました。

 次に、1年生と3年生の代表児童が「1学期がんばったことと・2学期がんばりたいこと」を発表しました。マラソン大会や運動会などの行事や学習における自分の行動を振り返るとともに、2学期に向けた思いも立派に発表していました。


 校長先生からは1学期の全校児童の頑張りや「成長」ということについて、以下のような話がありました。



「人はみな得意なことばかりあるわけではない。苦手なものもあって当然。得意でないもの・苦手なものを歯を食いしばって頑張ることが大切。その頑張りが次の自分を切り拓くことにつながる。

 『4月と比べてできるようになったことが増えた』ということは成長できたということ。また、『一生懸命やってもできなかったことや悔しかったこと』も『成長の種』、であるということ。

 もし怠けてしまったら、成長できるはずのものも成長しない。

 だから、秋休みの間に『2学期に向けて頑張るぞ!』という気持ちを高めてきてほしい。」


 


 秋休みを4日間はさみ、10月15日(火)から2学期が始まります。この休みに、1学期の自分を今一度振り返り、気持ちを新たにして、2学期をスタートさせましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(10/4)の下校について

今後、雨風が強くなることが予想されます。そこで、1年生〜4年生は、方面ごとにまとまって、15時前後に下校します。5・6年生も同様に方面ごとにまとまって、15時55分頃に下校します。よろしくお願いします。

全校道徳授業〜いじめ見逃しゼロ強調週間〜

 10月1日(火)にいじめ見逃しゼロ強調週間の一環として、全校道徳授業が行われました。青木先生から「いじめ」や「みんなが幸せになる生き方」について話を聞きました。下記に今回の授業でのお話の一部を掲載いたします。



 『「いじめ」とは同じ人に対して、心や体に、苦しみや痛みを与えること』です。「ものを隠す」「壊す」「汚す」「悪口を言う・書く」「仲間はずし」「無視」や「軽い気持ちで言った言葉」や「からかい」も、いじめに当たります。
 
 どんな理由があろうと、いじめは決してしてはいけないのです。

 さらに、いじめを見かけたら、「注意しましょう」「大人に知らせましょう」。

 何年経っても、あなたは『そこにいるだけで素晴らしい存在』ということに変わりはありません。そのことは、ここにいるあなた以外の人たちにもいえます。

 あなたも、あなた以外の人たちも、みんな大切で素晴らしい存在です。

 あなたもあなた以外の人も、みんなが幸せになる生き方をしませんか。

 そのために、私たちは、いろいろな人たちと毎日の学習して、新しい考えに出会ったり、新しい考えをつくったりしています。

 この学習の積み重ねが、一人残らず幸せになることにつながります。





 黒条小学校の子どもたちも、職員もみんながお互いの幸せのために、今回の学びを毎日の生活・学習・仕事に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

持久走大会

 9月27日(金)に持久走大会が実施されました。子どもたちはこの大会に向けて朝や業間休み、体育の学習を通して持久走に取り組んできました。
  
 大会当日は積み重ねてきた力を発揮しどの子も頑張って走りました。今回の持久走大会を通して、より一層たくましく成長することができた子どもたちだと思います。
 
 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方や保育園の園児たちが子どもたちの応援に駆けつけ、大きな声援を送ってくださいました。その声援は子どもたちの背中を押す大きな力となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内持久走大会 実施

本日の校内持久走大会は、予定どおり実施いたします。頑張る子どもたちに声援をお願いいたします。

5年生 秋の収穫〜稲刈り〜

 9月20日(金)に5年生が稲刈りを行いました。
 5月に田植えをしてから約4か月。地域の多くのみなさんのご協力のもと無事にこの日を迎えることができました。
 初めて稲刈りをする子どもが多かったですが、鎌を慎重に使って稲を刈ることができました。子どもたちは、みんなで協力して刈った田んぼを見て、達成感を感じている様子でした。
 今回収穫したお米は、12月に開催されるPTA行事のおにぎり作りで使われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティーパトロール感謝の会

 9月17日(火)の朝、セーフティーパトロール感謝の会が行われました。
 まず、コミュニティーセンター防犯・交通安全標語の表彰式が行われました。標語を考え交通安全についての看板を作成した代表の児童が表彰されました。
 次に、セーフティーパトロールの方々と触れ合うゲームとして「じゃんけん列車」をしました。セーフティーパトロールの方や異学年の友達と触れ合い、笑顔の子どもたちが多く見られました。
 最後に、各学年の代表児童が感謝の言葉を発表しました。暑い日も寒い日も自分たちの安全を見守ってくれていること、元気な挨拶をしてくださっていることなどへの感謝の気持ちを伝えていました。これからも、セーフティーパトロールの方々への感謝の気持ちを日々の大きな挨拶で表し、登下校の安全に気を付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習開始!

 9月27日に実施予定の持久走大会に向けた練習が始まりました。9月12日には、朝の時間に下学年が、2限後の休み時間に上学年が走りました。持久走練習で走る時間は5分間です。子どもたちは、それぞれの目標・体力に合わせて、走り抜いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会 6年生大健闘!

 9月12日(木)に第55回長岡市三島郡小学校親善陸上大会が行われ、6年生が参加しました。10日には壮行式で下級生からの熱いエールを送られて本番に臨みました。当日は、さわやかな天気に恵まれ、最高の陸上大会日和になりました。7月後半から練習を重ねてきた6年生。一人ひとりが自己ベストを目指して頑張りました。競技に参加する仲間に大きな声援を送る子どもたちの姿も見られました。その結果、400mリレーと男子100m走の優勝をはじめ、多くの児童が入賞を果たしました。今回惜しくも入賞に届かなかった児童も、それぞれに成長が見られました。
 応援をしてくださった地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
メニュー:ごはん・あおさの味噌汁・鯖のごまケチャップソース・切干大根のさっぱり和え・牛乳

 9月5日の給食は「ながおか減塩うまみランチ(長岡市統一メニュー)」でした。普段の8割の塩分の献立です。鯖にかかっているソースは、トマトのうま味とごまの香ばしい風味を活かして、暑い日にも食欲が出る味付けになりました。
 また、和え物に入っている切り干し大根には、カリウムが豊富です。カリウムは、体の中の余分な塩分を排出してくれます。ただ、塩を減らすだけではなく、野菜を食べることも減塩につながります。
 ぜひ、ご家庭で給食の感想を聞いてみてほしいと思います。

親善陸上大会 壮行式

 9月12日(木)に第55回長岡市三島郡小学校親善陸上大会が行われます。今日はその大会に向け、壮行式が行われました。
 まず、6年生がそれぞれの種目ごとにめあてを発表しました。次に5年生の応援リーダーを中心に、1年生から5年生までの子どもたちが大きな声で6年生にエールを送りました。
 黒条小学校の6年生は7月後半から、体育の授業や朝の時間に練習を重ねてきました。雨の影響もあって練習の機会は限られていましたが、これまでの練習を糧として本番に臨んできてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 自然教室

 9月3日・4日に国立妙高自然の家で自然教室が行われました。天候が心配されましたが、ほとんどの活動を予定通りに行い、充実した2日間を過ごすことができました。
 「仕事に責任をもち最後までやり遂げる」「自分や仲間のよさを発見する」「ハッピー学年の絆を深める」の3つのめあてを達成しようと活動班や宿泊班で頑張る姿がたくさん見られました。
 この2日間で学んだことを今後の教育活動につなげ、さらに充実した学校生活を送れるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年行事 〜給食試食会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日、1年生が学年行事で給食試食会を行いました。配膳の様子を見ていただき、おうちの人と一緒に給食をいただきました。
 メニューは「冷やしうどん、カレーポテトビーンズ」でした。子どもたちは、おうちの人と一緒に給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。おうちの方からは、「食べている様子を見ることができてよかった。」「食べるか心配だったものも、味付けが工夫されていて、喜んで食べていた。家でも味付けを工夫したい。」などの感想をいただきました。 

5年生自然体験教室(2日目) 到着の時刻について

 5年生の子どもたちは、自然体験教室2日目を迎えました。天候も落ち着き予定通りの活動を進めています。14時頃妙高を出発し、16時頃学校に到着します。お迎えの保護者の皆様は職員玄関や児童玄関に駐車をしなようご配慮ください。

5年生 自然体験教室(出発式)

 9月3日(火)今日は、5年生が自然教室で国立妙高青少年自然の家に出発しました。自然の中で、仲間と宿泊をしながら、様々な自然体験や野外活動を行う予定です。
 今朝は6年生や職員、保護者の方に見送られ、笑顔でバスに乗り込む5年生の姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

着任式

 8月23日(金)の夏休み明け全校朝会で着任式が行われました。新しく着任した先生が挨拶をしました。先生は様々な学年に入り、理科や書写などの授業を担当します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

夏休み明け全校朝会(2)

 校長先生からは、少しずつ練習を重ねることの大切さや、身近な生き物や自然の不思議を見つけながら、「おやっ なぜ?」の気付きを大切にして楽しく勉強をしていってほしいというお話をいただきました。

 校歌斉唱では、子どもたちの元気な歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

 次に、3期の生活のめあてである「伝える」「あいさつ」について話がありました。特に「あいさつ」では「目を見て」「相手に届く声で」することに気をつけてほしいです。実際に10人の友達と「あいさつ」をする活動では、子どもたちは元気な声で「あいさつ」したりハイタッチしたりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31