調理員さん、いつもありがとう!その3
3年生からのメッセージです。
3年間の感謝の気持ちが届くかな? ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理員さん、いつもありがとう!その2![]() ![]() ![]() ![]() さて・・・、内容は? 調理員さん、いつもありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室(コンテナ室入口)前の廊下に掲示されています。 どんなことが書いてあるのかな〜? 左から順に、1年→2年→3年です。 清掃時間に道を作ってみた!
生徒の皆さんが通りやすいように、奉仕の心で創りました。
これこそ、ザ、ボランティア! 相手意識ぜよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学も、主体的・対話的な学びを重視しています。だから、難しい問題にも、挑戦し、互いに学び合っています。 そんな数学の授業が楽しいので、好きで〜す。 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回見ていただいてお分かりのように、主体的・対話的な学びを重視して取り組んでします。みんな、社会科が好きだし、得意です。 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() みなさ〜ん、結果はいかがでしたか〜! 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その訳は、担当教師が生徒の興味を引くよう工夫しているからです。 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さ〜て? どんな作品が出来上がるかな? 本日4限、授業の様子紹介!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「三送会」に向けて〜1・2年合同練習〜その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「白い光の中に 山並みは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ 限りなく青い空に 心震わせ 自由をかける鳥よ 振り返ることもせず 勇気を翼に込めて 希望の風に乗り この広い大空に 夢を託して 懐かしい友の声 ふと蘇る 意味もないいさかいに 泣いたあの時 心通った 嬉しさに抱き合った日よ みんな過ぎたけれ ど思い出強く抱いて 勇気を翼に込めて 希望の風に乗り この広い大空に 夢を託して 今 別れの時 飛び立とう 未来信じて はずむ 若い力 信じて この広い この広い 大空に〜! 今 別れの時 飛び立とう 未来信じて はずむ 若い力 信じて この広い〜、この広い〜、大〜空に〜!」 泣ける〜・・・! 「三送会」に向けて〜1・2年合同練習〜その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、秩父市立影森中学校の校長だった小嶋先生が生みの親なんです。当時、かなり荒れていた学校を矯正するため「歌声の響く学校」にすることを目指し、合唱の機会を増やしたのです。 最初こそ生徒は抵抗したけど、音楽科の坂本先生と共に粘り強く努力を続けた結果、歌う楽しさを生徒は知り、学校は明るくなったのです。そして、「歌声の響く学校」を目指した3年目の2月下旬、坂本先生は集大成として、「卒業する生徒たちのために、何か記念になる、世界にひとつしかないものを残したい!」との思いから、作詞を小嶋先生に依頼して書き上げられた詞がこれなんです。 その詞を見た坂本先生は、なんて素適な言葉が散りばめられているんだと感激しました。その後、坂本先生は、一人で音楽室にこもり、楽曲制作に取り組み、楽曲が完成しました。 出来上がった曲は、「三送会」で教員たちが卒業生に向けてサプライズとして歌われました。この年度をもって小嶋校長先生は41年に及ぶ教師生活の定年を迎えて退職したのです。元々はこの一度きりのために作られた歌でしたが、その翌年からは生徒たちが歌うようになったのです。 作詞者の小嶋先生は、2011年1月20日に80歳で死去されましたが、同年11月14日に『旅立ちの日に』が誕生から20年の節目となることを踏まえ、作曲者の坂本先生と共に、埼玉県より「彩の国特別功労賞」が贈呈されたそうです。 「三送会」に向けて〜1・2年合同練習〜その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう、今から想像するだけで、超感動なんですけど・・・。 当日は、生徒も先生も、地域の皆様も泣いてしまうかもですよ・・・。 「三送会」に向けて〜1・2年合同練習〜その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもねー、あまり詳細については、見せられないのですよー。 「三送会」に向けて〜1・2年合同練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うむ、やはり、応援練習からですねー。 専門委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話し合いたいことがいっぱいあるんです。時間が足りないんです。 秋和会員、一人一人が過ごしやすい、次年度も、笑顔溢れる学校をつくります。 専門委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 先輩たちが築いてくれた素晴らしい学校環境を守って行きます。 そのまえに、パンジーさーん! 専門委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 行ったら、残念ながら終わっていました。 でも、委員長がしっかりと記録をしてました。 専門委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて、一人一人が身だしなみを整えて欲しいと思います。 専門委員会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話合いだけでなく、やはり活動しています。 いつもナイスな環境を整えています。 |