☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

10月4日 2年職場体験学習の発表会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(お友達にしか)分からないだろうなぁ。

10月4日2年職場体験学習の発表会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(お友達にしか)分からないだろうなぁ。

10月4日2年職場体験学習の発表会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(お友達にしか)分からないだろうなぁ。

10月4日2年職場体験学習の発表会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(お友達にしか)分からないだろうなぁ。

10月4日2年職場体験学習の発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(お友達にしか)分からないだろうなぁ。

10月4日2年職場体験学習の発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本人にしか(分かる人にしか)分からない写真をアップします。
 当日の様子がリアルに伝わってくれると幸いです。
(写真左)カメラ向けられると、思わず「イエーイ!」
(中 央)真剣に聞いているでしょ。
(写真右)発表者は緊張しています。

スマホトラブル予防 7日は?

画像1 画像1
 7日は、「身に覚えが無いなら それは架空請求ですね」です。

<追伸>
 「身の覚えが無い請求書がメールで届いた場合、それは架空請求です。
 正しい知識を身に付け、慌てずに対処しましょう。
 架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。

10月4日2年職場体験学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限に、職場体験学習の発表会を行いました。
 2年生は、自分たちの体験内容をプレゼンテーションソフトを活用して上手にまとめ、1年生に聞き取りやすいような発表を心掛けました。
 1年生は、来年の自分たちの学習に生かそうと、熱心にメモを取ったり、質問をしたりして理解を深めていました。
 4つのグループに分かれて、会場づくりから運営まで、すべて自分たちで行う2年生の姿に頼もしさを感じました。

スマホトラブル予防 6日は?

画像1 画像1
 6日は、「また、目立ちたがり屋の 犯罪予告書き込み発見、通報します」です。
<追伸>
 「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社から損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。
 自分が書き込もうとしている内容を、通信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。

新人大会前 コーチ陣も気合満点!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「〇〇、はじめ!」と気合の入った郷れが武道場に響く。
 そう、コーチの姉崎さんの声である。
 生徒の何倍も大きな声だ。
 姉崎さんの魂を入れて、本番は気合で戦ってほしい。
 剣道部のみんなも感度体験できることでしょう。

新人大会前 コーチ陣も気合満点!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日野球部は、多田さん、増澤さん、大崎さん、3名のコーチが来てくださいました。
 新人大会は生徒も審判をするので、最初に審判講習会を実施、その後、写真のように準備運動を、そして今、グラウンドに出て練習しています。
 努力したものにだけ味わえる感動体験! 野球部のみんなは、感動を味わうことでしょう。コーチ陣の皆様、有難うございます。

スマホトラブル予防 5日は?

画像1 画像1
5日は、「歩きスマホをしてても 相手がよけてくれるだろ!」です。
<追伸>
 「歩行中・自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。
 一時の慢心で、一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。

 関係ないけど…「あおり運転」は、あれだけ騒がれているのに、いまだに起こす人がいるんですね。早く平和な日が来て欲しいですね。

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけど パパのクレジットカードから一体いくら 引き落とされるんだろ?」です。
<追伸>
 「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。
 カードでも支払いには、収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。
 支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

本日、明日、暴風に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年10月4日(金)6時33分 新潟地方気象台発表
 佐渡では本日4日(金)昼前から夜のはじめ頃まで、下越では昼過ぎから夜のはじめ頃まで、暴風に警戒してください。佐渡では、4日昼前から4日夜のはじめ頃まで高波に警戒してください。
(気圧配置など)
 日本海には低気圧があって、東へ進んでいます。
(天気分布など)
 おおむね曇りで、雨の降っている所があります。
 4日は、低気圧が日本海を東へ進み、低気圧からのびる寒冷前線が北陸地方を通過する見込みです。このため、曇り時々雨で、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
 明日5日は、上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで、朝晩は雨となるでしょう。
<天気変化等の留意点>
 村上市の4日は、曇り時々雨で、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。4日昼過ぎから暴風に、4日夕方から高波に警戒してください。

 以上、用心に越したことはないですね。週末も新人大会に向け、各運動部が練習試合を含め、調整に入ります。
 ファイトだ、秋中生! 保護者、地域の皆様、応援よろしくお願いします。

ツキノワグマ出没! 細心の注意を!

画像1 画像1
長岡警察署より、クマ出没の情報が入りました。
月日:昨日、10月2日(水)の早朝
場所:森上地内の畑
痕跡:早朝、森上地内 
    住宅裏の柿の木の枝が折れており、クマによる引っ掻き傷を発見。
  (夜中に気が折れる音を聞いた)
注意:早朝、お腹をすかしているとき&暑い日、水分補給したい時の目撃情報が多い。
報告件数:昨日現在、栃尾地域における熊の目撃情報68件
     (目撃43件+痕跡25件)、捕獲6件
     

新人戦の激励会その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校応援しました。全校生徒が勝利を願っています。
 このあと、選手が退場して激励会をしめました。

 努力をした人にしか味わえない感動体験を味わおうではないか!
 保護者、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

新人戦の激励会その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)選手宣誓です。
(中央、写真左)激励応援です。
「フレーーーー、フレーーーー、秋中ーーー〜〜〜!」
 やっぱり、応援団リーダーのエールはかっこいいね。

新人戦の激励会その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卓球部も、剣道部も、特設柔道部も、みんなかっこいいね。

新人戦の激励会その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの部もみんな最後は、部長の号令で円陣を組み、気合を入れました。
 まだまだ恥ずかしそうにやっている人もいましたが、これも秋葉中学校の先輩から代々受け継いできたよき伝統なんです。

新人戦の激励会その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気合を入れて、大会への決意表明をしました。
 途中、気合が入り過ぎて、「・・・。」の沈黙もあり、みんな思わず微笑んでしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31