本日現在、各教室の様子! その2
いかがですか? きれいになっちゃったでしょ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日現在、各教室の様子!
年度末業務&新年度準備のため、教職員で大清掃中です。
まぁ、こんな感じですね。ポイントを紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き ふるさととちお![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)3月15日の様子 (写真下)3月19日の様子 晴れた日の記念に1枚撮りました。 神々しい守門山は、毎日、私たちに違う姿を見せてくれています。 スマホトラブル予防 23日は?![]() ![]() <追伸> 「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか? フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。 知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。 <フリマトラブル例> ○ 商品が偽物だった ○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない ○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります) 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。 スマホトラブル予防 22日は?![]() ![]() <追伸> 「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 21日は?![]() ![]() <追伸> 「友達と連絡を待っている時に感情的な勢いに任せて、メッセージを送るとトラブルの原因になります。送信前に一度、謙虚な気持ちで見返し、いての立場で考え送信しましょう。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 20日は?![]() ![]() <追伸> 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。 <法律ではどうなっているの?> これまで著作権法により音楽・動画に関して違法ダウンロードに対し罰則が決められていましたが、今後マンガや小説などにも適用されることになりました。 知らないお友達がいたら、ぜひ、教えてあげてください。 スマホトラブル予防 18日は?![]() ![]() <追伸> 「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。 <トラブル発生SOSは「こたエール」へ> 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。 青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。 <電話・メール・LINEにて相談を受付> ○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く ○ メールは24時間いつでも受付中です ○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。 スマホトラブル予防 17日は?![]() ![]() <追伸> 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・訳がないのです。 許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。 あなたは大丈夫ですか?何かあったら直ちに、保護者、家族に相談しましょう。 スマホトラブル予防 16日は?![]() ![]() <追伸>「人が嫌がることをするのは、現実ではもちろんダメですが、ネットでもしてはいけません。文字や画像だけのやり取りは微妙なニュアンスが伝わりづらいので、現実よりも注意してSNSを楽しみましょう。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 15日は?![]() ![]() <追伸> 「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。 特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 14日は?![]() ![]() <追伸> 「違法動画・漫画サイト・ゲームアップロードでお金を設けているのは作り手ではありません。好きだなと思った作品には、適切にお金を払わなくてはアナタの好きな作品がもうつくれなくなってしまうかもしれません。」と啓発しています。 図書委員会の功績 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、予定どおり、公立高校一般入試の合格発表だー!by3年生 本日は、いつもどおり外出を避け、家にいる。暇だー!by1年生 みなさん、読書しませんか? 学校に本を借りに来てくださーい! 待ってまーす! 図書委員会の功績 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉と出るか、凶と出るか! 鬼が出るか、蛇が出るか! 恨みっこなしで、分かれましょうねー! by 梓みちよ 図書委員会の功績 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋中生は、本を読むことの好きな生徒が多いそうなー。 写真は、大当たりの品物にねらいをつけているところじゃったー。 その後、男女間・学年間の壁を越えた、ご覧のような大抽選会が行われたのじゃったー! 図書委員会の功績![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会が予告どおり、「大抽選会」をおこなったそうなー。 写真は、大当たりの品物じゃそうなー。 その様子をご覧に入れましょー。 スマホトラブル予防 13日は?![]() ![]() (追記)「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。 一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。 <知ってる?> サイバーパトロールって知っていますか?SNS(ブログやインスタ)等の内容を確認し、個人が特定されたり、不適切な内容だったりすると、チェックしてくださった警察や教育委員会の担当者から、その生徒の学校へ連絡が入る仕組みがあります。 スマホトラブル予防 12日は?![]() ![]() (追記)「複数の人が写っている写真をアップすると、他の人の個人情報が溢れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界に人から見られているのです。」と啓発しています。 <助けて!> 夜10時頃集合し、通信でチームを作り、対戦ゲームにはまってしまい困っている子供がいます。なぜなら、途中でチームから抜けられない、やめられないからです。終了が明け方の3時だとか・・・。 保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん!子供を喜ばせようと購入し、安易に与えると危険です。必ずルールを決め、貸してあげるようにしましょう。 卒業式準備〜愛情たっぷりの在校生〜その17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生だけが知っている、シールですよね。 卒業式準備〜愛情たっぷりの在校生〜その16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |