明日はいよいよ卒業式8![]() ![]() ![]() ![]() その後、調理師さんや管理員さんに感謝状を手渡しました。(子どもたちの代理です) 明日はいよいよ卒業式。準備は整いました。6年生のみんなの晴れ姿を心待ちにしています。 明日はいよいよ卒業式7![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生へのメッセージ(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生へのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 新組小だより13 をアップしました。
3月19日付けです。
保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。
本日は、朝から天気も良く福島の桜はすでに開花し春爛漫の風情でした。通知表や各種便りをお渡しする日ということで、保護者の皆さんには足をお運びいただきありがとうございます。一緒に来た子どもたちにも会え、学校が華やいでいます。少し背も伸びたでしょうか。みんな元気そうでほっとしています。
窓ガラスもピカピカに![]() ![]() 卒業お祝い掲示(2階の窓)![]() ![]() ![]() ![]() 卒業用コサージュの花束![]() ![]() 卒業お祝い掲示(保健室廊下)![]() ![]() 「新組かるた」読み札紹介
4年生が中心となり全校児童が関わって作成した「新組かるた」です。地域の宝物が満載です。
閲覧してみませんか
ホームページ表紙上段のアイコン「リンク」からお入りください。
〇きらめき4分エクササイズ 臨時休業中の子どもたちの気分転換や運動のきっかけになるように新潟県中学校体育連盟が考案しました。 〇学習コンテンツ こちらもご利用ください。 災害から命を守る
3月11日は東日本大震災から9年目の鎮魂の一日でした。毎年子どもたちに伝えてきたのは以下のことです。
9年前の3月11日午後2時46分。福島県沖でマグニュチュード9の誰も体験したことのない大きな大きな地震が起きました。多くの建物が壊れ、火災が起き、10Mを超える津波におそわれました。亡くなった方、行方不明の方は約2万人。尊い命が奪われました。原子力発電所の事故も起き、放射能に汚染され、いまだ故郷に帰れない方が何万人もいられます。 元気に過ごしている私たちは、いざ災害が起きたらどうしたら命が助かるか自分の頭で考えて命を守らなくてはなりません。海の近くで地震が起きたら津波が来るかもしれません。「てんでんこ」といって、誰かを待っていることなく一人一人が少しでも高い所に逃げなくてはなりません。 今日は、亡くなった方のご冥福をお祈りして、ご家族で災害から命を守ることを考える日にしましょう。 これから先、どんな災害が起こるか分かりません。一つは「最悪を考えること」もう一つは「率先垂範」。〜だろうでなく〜かもしれないと、想像力を働かせ命を守ることが大切です。子どもたちにも繰り返し繰り返し伝え、引き継いでいきたいことです。 臨時休業2週目が過ぎようとしています
12日(木)に2回目の状況確認をいたしました。久しぶりに電話口で子どもたちと会話する担任の声も弾んでいました。お陰様で若干体調を崩したお子さんがいたものの、総じて元気に過ごしている様子で安堵しています。各ご家庭でも対応に難儀されていることと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。お困りのことがあったり学習内容が足りなかったりしたときは、いつでもご連絡ください。
|