☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

でも校内で、パンジーさん喜ぶ!

 本日はとても良い天気です。(さっきまでは・・・)
 先日、グレてたパンジーさんは、声をかけてケアをしてくれた生徒のおかげで、現在は、グレるのを止めました。
 日光を浴びて、スクスクと成長し、嬉しそうにしています。でも、そのわきに、まだ、花を持たないパンジーさんもいます。みなさん、自分の推しメンは大丈夫ですか。
 でも、いつかきっと花が咲く、花をつける日がやってきます。そのときまで、パンジーさんを信じて、毎日愛情と声をかけてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋深まり、×高知、〇校地にも冬の気配が・・・

 中庭の木々が×高揚、〇紅葉し、そして茶色になり、強風とともに飛ばされ落ち葉となり、自然界に栄養を与え・・・。
 写真は、落ち葉となる前と、なっちゃったものです。
 天候を見て、管理員さんと運転委員さんが、生徒玄関前、中庭の落ち葉を拾ってきれいにしてくださっています。ありがとうございます。感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 生徒会役員選挙運動開始! その5

 写真は、本日の1学年朝会時に時間をいただき、立候補者(全員)が清き一票のお願いに上がったところです。
 1年生も、明らかに入学時よりも成長しています。候補者の話を聞く態度にも表れていますね。 さすが、1年生! 3年生、2年生に続け!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 生徒会役員選挙運動開始! その4

※ 生徒名には、補正を加えてあるので、見づらいことをご了承ください。この写真は、候補者名、責任者名、公約が書かれた選挙ポスター(広報)です。
 ちなみに、日本では選挙権が18歳に引き下げられました。それは、18歳や19歳をはじめとする、若者の力を社会や政治が必要としているからです。
 少子高齢化・人口減少社会を迎えた日本において、若い世代がより早く選挙権を持って社会の担い手であるという意識を持ち、主体的に政治にかかわる若者が増えて欲しい。
 世界的にみて18歳までに選挙権が認められている国は全体の92%であり、今回の引き下げは世界の流れに沿ったものといえるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 生徒会役員選挙運動開始! その3

 立会演説会、投票日は、来週29日(金)です。
 すべて信任投票になります。
 無効票がないように、選挙管理委員会が呼びかけています。
 開票は、即日行われ、選挙結果は、12月2日(月)に行われます。
 
 ちなみに、候補者1名につき、責任者1名、応援4名が付いています。
 候補者は、全員2年生なのですが、応援には1年生も混じっています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 生徒会役員選挙運動開始! その2

 「おはようございます。〇〇に立候補した、〇〇◇◇です。清き一票をお願いします。」「おはようございます。〇〇に立候補した、〇〇◇◇です。秋葉中学校のために頑張るので、よろしくお願いします。」
 などなど、いつもの朝よりも、エネルギッシュな挨拶が飛び交っています。
 早いもので、もう11月の末。今朝は、車のフロントガラスが凍るほど冷え込んで・・・。秋の終わり、冬が目の前までやってきました。
 しかし、秋葉中学校内は、先輩の伝統を引き継ぎ、さらに発展させようと精鋭たちが立候補、選挙運動をして活気づいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 生徒会役員選挙運動開始!

 本日1月22日(金)から、選挙運動が開始されました。
この度の選挙で、
・生徒会長に1名
・生徒会副会長に男子1名、女子1名
・運営委員長に1名
・応援団長に1名
が投票により選出されます。
 写真は、今朝の1階ホールでの活動の様子です。
(立候補者のタスキは、補正を加えてあります。ご了承ください。)

画像1 画像1
画像2 画像2

スマホトラブル予防 22日は?

画像1 画像1
 22日は、「友達の友達は、友達でし! 無断で友達の連絡先IDを教えても喜んでくれるはずでし!」です。

<追伸>
「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。
 連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。
 友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。
<個人情報保護法では?>
 個人情報を漏洩してしまった場合、情報漏洩の本人(もしくは漏洩の原因を作った事業者)には、刑事上の責任(罰則)、民事上の責任(損害賠償・謝罪金)が課されます。
 刑事罰は、最大6ヶ月の懲役、最大30万円の罰金。民事罰では、損害賠償責任が課されます。
 知らなかったでは許されません。個人情報は漏洩してはいけませんね。

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その9

 最後の「トチオノアカリ」とのコラボ!
 
 体育館ギャラリーから撮影したんです。
 こんなにも素敵だったんですね。
 ひなたさん、ラフベリーさん、嘉瀬遥さん、保護者・後援会・地域の皆様、いつも秋葉中学校を応援してくれてありがとうございます。今後とも、生徒及び職員一同を、宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その8

 あ〜、感動の「ひなた」ライブ!
・生徒は、一生懸命に頑張っている。全校生徒、みんないい子だ。
 だからこそ尚更、この、今在籍している生徒に、今年度中に、
・夢や希望を与えたい。
・本物を見せ、聞かせ、何かを感じさせたい。
・義務教育の9年間に、どれだけ感動・感激の涙を流すことができるか。
・その涙を、感動体験を味わった子供は、大人になっても本物を求める。
・教育とは、感動体験の積み上げである。
 ということで、秋葉中学校の教育活動は、ユニークです。
 昨日お伝え出来なかった写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 21日は?

画像1 画像1
 21日は、「感情に任せてメッセージを書いたけど 送信する前に見返してみようかしら」

<追伸>
 「友達と連絡を待っている時に感情的な勢いに任せて、メッセージを送るとトラブルの原因になります。
 送信前に一度、謙虚な気持ちで見返し、いての立場で考え送信しましょう。」と啓発しています。

<表情が見えないメールは特に誤解されやすい>
 会話においてのコミュニケーションならまだ、表情などの非言語情報を基に対応を変えることはできます。
 文字だけのコミュニケーションで、Live感もないメールでのやり取りは、特に慎重になる必要があります。
 相手の反応が怖い、会話が苦手という理由から、電話や対面ではなくメールでのやり取りを好む人は、よほど注意しないと、相手に反感をもたれて、人間関係を悪化させてしまうことがあるので気を付けましょう。

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その7

 たのりさん、ピロンさん、ユーヘイさん、遥さんの4人の出演者は、なんと、生徒人一人をお見送りしたのです。ふつうは、逆ですよね。そして、ポスターを渡したり、握手に応えたり、ラジバンダリ・・・。

 ピロンさんがピックを体育館に落としたんです。それを拾った生徒が直ちに校長室へ届けてくれたんです。ピロンさんは、感動して、そのピックにサインをしてプレゼントしました。そして、記念撮影!

 本日の夜、ひなたのお二人は、12月1日(日)の「音むすびフェス!!」アオーレ長岡のスタッフ会議(打ち合わせ)なんです。
 直ぐに帰らなくてはならなかったんです。では、また来年会おうね!
 いやいや、12月のフェスに行くからね!「はい、チーズ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その6

 体育館の後ろから見ると、こんな感じだったんだぜー!

 さぁ、ラストは、体育館の電気を、みんなで「5・4・3・2・1」とカウントダウンして、消しちゃいました。
 すると、なんてことでしょう。美しいトチオノアカリ ランプ祭りの再現です。美術部の生徒が昼休みを返上して、自分たちで創作、デザインしたものを並べたんです。さすが、美術部ですね。

 最後の最後に、生徒代表お礼の言葉が・・・。一人一人へのメッセージを! やるね〜、感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その5

 最後は、4人そろってのコラボ曲だぜー!
 いつも4人で歌っているかのようだったぜー!
 だって、息がぴったりなんだもんねー。
 4人とも、笑顔が素敵なんだぜー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その4

 遥さん、今年になって練習を始めたピアノの弾き語りに挑戦。実は、こんなに大勢の前でやるのは、初めてなんです。寒さもあり、最初、手が震えていたんです。でも、上手だったよね〜!

 続いて、ピロンさんも弾き語りに挑戦。たかのりさんと一緒に名曲「大切な人」を熱唱しました。いやはや、感動して涙がチョチョ切れたぜ!

 さらにさらに、ラフベリーのユーヘーさんの登場。あの結婚式のCMで有名な「笑顔のままで」を熱唱。「♪大好きだと 何度も言うよ ただありのまま笑っていられるよう 約束するよ 全て守って行くから 傍らでずっと笑顔のままで(^^♪」澄み切った高音のきれいな声なんだぜー!顔もいけてるぜー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その3

 大人も、ノリノリ、ノリピーだぜ!
 嘉瀬 遥、登場! とてもチャーミングで、歌も上手なんです。

 彼女の中学校の卒業文集に、「夢は、歌手になること!」と書いてありました。さらにすごいことは、そこに実現させるための手立てを具体的に書いてあったことです。
 やはり、夢は見るもんじゃなくて、叶えるものなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校! その2

 保護者や地域の方々、出演者のおっかけさんも多数いらっしゃって、総勢40名程度の大人が・・・。

 「超耕21ガッター(今回は、研究者として、たかのりが登場中)」
 「SMILE(ホ〇ダプリモ長〇東CMソング)」
 オープニングの2曲でした。やっぱりいいね〜!のりのりだぜー!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなた結成20周年記念ライブin秋葉中学校!

 12時に到着。
 コンサート機材を体育館に運び入れ、12時45分までリハーサル。
 その後、校長室で出演者みんなで給食をいただきました。
 「おいしい、おいしい。給食って、こんなにもおいしかったっけ!? 秋中の給食は美味しいね〜」byたかのり&ピロン

 さぁ、コンサートスタート!
 写真はオープニングの様子です。生徒は、ちょっと緊張気味です!
 なかなか、ノリについていけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の臨時生徒総会に向け、議案審議!

 <臨時生徒総会の提案理由(抜粋)>
 ここ数年は、生徒数の大きな変化はなかったため、現状での委員気活動は可能であった。それでも、ここ5年間に、50人もの生徒数が減少している。また、この先、数年を考えると、さらに50人程度減少するものとみられている。
 そこで、今後の秋葉中学校の生徒会活動(委員会活動)をさらに充実させていくために、委員会の再編を提案する。

 写真は、3年生の学級討議の様子です。みんな真剣ですね。さすが!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 20日は?

画像1 画像1
 20日は、「ぶっとび!マンガやアニメの画像をアイコンにしただけで訴えられるなんて」です。

<追伸>
 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。

<法律ではどうなっているの?>
 テレビ番組を無断でアップロードすることは犯罪となることを、法律を知らない子どもたちに真剣に伝えるCM。摘発されれば「10年以下の懲役、1000万円以下の罰金、またはその両方」とかなり重い罪です。
 これまで著作権法により音楽・動画に関して違法ダウンロードに対し罰則が決められていましたが、今後マンガや小説などにも適用されることになりました。
 知らないお友達がいたら、ぜひ、教えてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31