修学旅行だより4
ホテルに到着しました。
全員元気です。
美味しく夕食をいただいています!1日目の最終のアップロードです。
【お知らせ】 2019-06-26 18:45 up!
修学旅行だより3
日新館で体験活動。
弓道体験、座禅体験です。
楽しんでいます!
iPhoneから送信
【お知らせ】 2019-06-26 15:08 up!
修学旅行だより2
無事に会津に到着しました。
鶴ケ城を見学し、昼食です。
バス酔いもなく、全員美味しくいただいています!
【お知らせ】 2019-06-26 12:10 up!
6月25日(火)5年図工 くねくね糸のこパズル
5年生が図工の時間にパズルをつくっていました。板に絵をかき、糸のこで切って、色を塗っていました。糸のこを使って曲線に切るのはなかなか難しかったようです。みんな集中して作業をしていました。
【お知らせ】 2019-06-25 11:15 up!
6月24日(月)リーディングバディ
信条小学校では6月17日から28日を読書旬間にしています。今日は朝読書の時間を使って、上学年が自分のペアの下学年に読み聞かせをしました。この活動を「リーディングバディ」と呼んでいます。上学年はバディの子のことをよく考えて本を選んでいました。じっと耳を傾ける下学年の姿が印象的でした。
【お知らせ】 2019-06-24 12:27 up!
6月24日(月)グリーンカーテン
職員室脇の窓ぎわに、グリーンカーテンの朝顔を育てています。今朝、初めてかわいい紫の花が咲きました。
【お知らせ】 2019-06-24 11:18 up!
6月23日(日)中之島コミセンまつり
中之島コミセンまつりによさこいクラブの子どもたちが出演しました。新潟総踊り03、よっちょれ(すいれん様と合同)を披露しました。素晴らしい表現力に大きな拍手が、鳴り響きました。関係者の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-24 07:45 up!
6月21日(金)ヒマワリとホウセンカ
3年生が育てているヒマワリが17日(月)の朝、前日の強風の影響でかなり倒れてしまいました。3年生は、ヒマワリを起こし、根もとに土を盛りました。その甲斐あって、ヒマワリも元気を取り戻し、ほっと一安心の子どもたちでした。今日は、久しぶりに観察カードに記録しました。ヒマワリの背丈は、30センチものさしではなく、1メートルものさしで測りました。ホウセンカもだいぶ大きくなりました。早く花が咲かないかなと楽しみにしている子どもたちです。
【お知らせ】 2019-06-21 12:30 up!
6月20日(木)なかよし班での体力テスト
体力テストの種目の中から、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げの4種目を今日は行いました。自分の記録に挑戦しようとみんな真剣に取り組んでいました。初めて行う1年生は、上級生の姿を見ながら、上級生に教えてもらいながら、上級生に励まされながらがんばっていました。なかよし班活動で行うよさが、よくでているように思いました。
【お知らせ】 2019-06-20 13:05 up!
6月20日(木)地域の方による朝の読み聞かせ
年9回、地域の方に朝の読み聞かせをしていただいています。今日は、今年第1回目、1年生が対象でした。2冊読んでいただきました。外国のお話では、どこの国の本か地球儀を使っての説明もありました。子どもたちはじっくり耳を傾けたり、時に笑ったりしていました。地域の方と子どもたち、学校職員で心温まる時間を共有することができました。朝のよいひと時でした。
【お知らせ】 2019-06-20 09:45 up!
6月19日(水)ALTと学習しました
今日はALTの来校日でした。3年生以上がそれぞれ1時間ずつ一緒に学習しました。写真は5年生の様子です。外国の紙幣やコインを見せていただいたり、ALTの自己紹介を聞いたり、じゃんけんをしたりとバリエーションに富んだ活動を楽しんでいました。
【お知らせ】 2019-06-19 10:20 up!
6月18日(火)読み聞かせ(上学年)
昼休み、長岡市立中之島地域図書館の方においでいただき、上学年を対象に読み聞かせをしていただきました。本は、2冊。『ねこのさら』と『かべの むこうに なにが ある?』です。絵本を見つめながら、話にじっと耳を傾けている姿が印象的でした。
【お知らせ】 2019-06-18 15:05 up!
6月17日(月)洪水を想定して保育園と合同避難訓練
洪水を想定して、避難準備情報、避難勧告、避難指示に対応する避難訓練を行いました。子どもたちは、避難指示が出た段階で、3階の音楽室と児童会室に避難しました。信条保育園のみなさんも学校に避難してこられました。最後は、みんなで図工室に集まりました。初めての試みでしたが、子どもたちは真剣に行動することができました。
【お知らせ】 2019-06-17 11:06 up!
6月14日(金)学習参観ありがとうございました
14日(金)は、暑い中、学習参観にたくさんの皆様からおいでいただきありがとうございました。併せて、学級懇談会や民生委員との懇談会、学校教育活性化の会、PTA地区委員会、PTA文化部の打合せなど、それぞれ充実した時間をもつことができました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-17 09:29 up!
6月14日(金)朝の風景 自然とのかかわり
朝読書が始まる前、グラウンドの脇の花壇では3年生がヒマワリとホウセンカの世話をしていました。草と格闘しています。雨が降るとヒマワリやホウセンカも育つけれど、草も育つ。土日の雨に備えて、根から抜こうとがんばっていました。
一方、田んぼでは、5年生が稲の観察をしていました。当番制で毎日、稲の高さ、一株の本数、田んぼで見つけた生き物などを記録しています。当番でない子も見に行くことがあるようです。
こんな形で自然とかかわっている信条の子どもたちです。
【お知らせ】 2019-06-14 08:33 up!
6月13日(木)耳鼻科検診
今日は耳鼻科検診がありました。子どもたちは、静かに検診を受けていました。今週は、この他にも10日(月)歯科検診、11日(火)眼科検診をしました。今日で全ての検診が終了しました。検診の結果は後日お知らせします。
【お知らせ】 2019-06-13 14:17 up!
6月12日(水)弥彦山登山の様子を紹介します
写真は、順に山頂での記念撮影、3年生以上の下山の様子、1・2年生の弥彦公園での遊びタイムの様子です。このような写真を14日(金)の学習参観日に渡り廊下に掲示します。お越しの際にご覧いただければ幸いです。
【お知らせ】 2019-06-12 18:01 up!
6月12日(水)晴天下の弥彦山登山
本日、弥彦山登山をしてきました。参加者は、全員登りきることができました。高学年は、一生懸命下級生を励まし、時に荷物をもってあげるなどの気配りをしていました。みんなでお昼を食べるひと時は、実に楽しそうでした。ボランティアとして一緒に活動してくださった皆様、お弁当をはじめとする持ち物の準備をしてくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-12 16:07 up!
6月11日(火)明日の弥彦山登山は実施の予定です
延期になっていた弥彦山登山ですが、今のところ、お天気はいいようです。学校のランチルームからも弥彦山がよく見えます。明日は、実施する予定です。もし、天候が変わり、中止する場合は、明日12日(水)午前6時30分にメール配信いたします。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2019-06-11 13:13 up!
6月10日(月)2年生の野菜
2年生が生活科の時間に野菜の世話をしていました。カボチャとスイカの畝には、わらをしきました。どんどん大きくなっています。
【お知らせ】 2019-06-11 08:18 up!