今日は体育部の先生方から Message (NO.2)
今日は質問にお答えするコーナーです。
Q.公園(学校のグラウンド)で遊んでもいいですか?
A.元気よく遊びましょう。ただし、気をつけてほしいことがいくつかあります。
1.人がたくさん集まる公園は避(さ)けましょう。
2.一つの遊具(ジャングルジムなど)でたくさんの友達と遊ぶことはやめましょう。
3.少ない人数で遊びましょう。接触のある(触れあったり、ぶつかったりする)遊びはやめましょう。
4.こまめに手洗い・うがいをしましょう。
Q.宿題にあきました。何かすることはありますか?
A.「運動で心も体も元気な春休みにしよう」を読んで、家の人と運動しましょう。
Q.ゲームをやりすぎるとどうなりますか?
A.脳が酸素不足になったり、上手に成長できなくなったりします。いらいらしやすい人になってしまい、元に戻らなくなることもあります。
Q.どうしたらゲームのやりすぎを防げますか?
A.たくさん運動して、疲れて早く寝ましょう。ゲームをする時間が減ります。
「筋肉はうそをつきません!筋肉は財産です!」
【お知らせ】 2020-03-09 14:00 up!
今こそ 「浦瀬小 ONE TEAM」 Message (NO.1)
(校長:桑原)今日は3月6日。休校になって一週間がたちました。4日には、家庭訪問で笑顔いっぱいのみんなに会えて、先生たちも元気をもらいました。もうすぐワクワクの春がやってきます。今は、みんなを迎える準備をがんばっているよ!
(教頭:中村)元気よく生活していますか? 春からの生活を楽しみに、がんばろうね。先生方も、みんなのことを想いながら、一生懸命お仕事しています。
(教諭:市村)清風班ごとに植えたパンジーが育ち、きれいな花を咲かせています。花壇に植えたチューリップも芽を出しました。少しずつ春らしくなってきています。今は会えなくてさみしいけれど、4月になればみんなに会えますね。楽しみに待っています。
(養護教諭:今井)みんながいない学校は静かすぎて、さみしくてしかたありません。今日は、ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、歯みがき用のかがみをみがいたよ。はやくこの状態が落ち着いて、みんなに会える日を待っています。 がんばろう、うらせ! がんばろう、にっぽん!
(事務:保達)皆さん元気ですか?僕はとても元気です。コロナウイルスにも、インフルエンザウイルスにも、自分にも負けないように頑張ってまた元気な姿で会いましょう!
【お知らせ】 2020-03-06 16:04 up!
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)開設のお知らせ
文部科学省が、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)を開設しましたので、お知らせします。
浦瀬小学校ホームページの「リンク」をクリックしていただければご覧いただけます。こちらからもご覧いただけます。(
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)
【お知らせ】 2020-03-05 12:00 up!
校長杯縄跳び大会
昼休みに校長杯縄跳び大会が行われました。1月のうちから大会の日時が各クラスに知らされていたため,子どもたちは休み時間にも練習を重ねてきました。1年生から4年生は学年×1分。5・6年生は5分以上跳び続けることが目標です。1・2年の学年チャンピオンの中には7分以上跳び続ける子もいました。
最後の最後でチャンピオンになれなかった子にも,惜しみない拍手が送られ,会場が温かい雰囲気で包まれた縄跳び大会となりました。
【お知らせ】 2020-02-20 15:40 up!
スキー教室に行ってきました!
2月7日(金),4〜6年生で八海山麓スキー場に行ってきました。澄み切った青空のもと,前日から夜半に降った新雪に覆われたゲレンデで,子どもたちは気持ちよく斜面を滑りました。
2月13日(木),1〜3年生で栃尾ファミリースキー場に行ってきました。午前中だけのスキー(ソリ遊びも含む)教室でした。リフトは動いていませんでしたが,スキー場のご厚意でゲレンデに雪を集めていただいたり,整地していただいたりして,楽しく滑ることができました。
スキー指導者として,または,ボランティアとして参加してくださった地域の方や保護者の方に大変お世話になった2日間でした。
【お知らせ】 2020-02-14 15:26 up!
VS活動をしました
昼休みに全校でVS(ボランティアサービス)活動をしました。
今回は、きれいにしたい所を事前に洗い出し、子どもたち一人一人が取り組みたいことを選んで活動しました。
活動の内容は、床の汚れ落とし、遊び道具の整頓、家庭科室の食器棚の整頓、ピロティ―の片付け、水盤の掃除、季節の飾り作りです。
子どもたちが自分たちの学校を大切に思う気持ちがあふれていました。
【お知らせ】 2020-01-18 13:04 up!
第4回避難訓練
積雪時に給食室から出火という想定で、避難訓練を行いました。あいにく雨天だったため、避難場所を校地外から体育館に変更しての訓練でした。
子どもたちは、放送をしっかり聞き、避難時にはハンカチで鼻と口を覆い、静かに行動することができました。
本来1月中旬であれば積雪が十分あり、避難時には道路の両側に雪の壁ができているため、道路横断の際はいつも以上に安全確認が必要なことや、帽子の着用・ハンカチの携帯などについても確認した時間となりました。
【お知らせ】 2020-01-16 15:03 up!
2020年 スタートしました!
浦瀬小学校は、今日1月8日からスタートしましt。
子どもたちの輝く笑顔、はじける元気を支えます。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いします。
教室は、子どもたちをWelcome Messageで迎えました。
【お知らせ】 2020-01-08 14:27 up!
2019年 たくさんの笑顔をありがとう
浦瀬小学校は、明日から冬休みに入ります。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの笑顔を守ってくださり、ありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
【お知らせ】 2019-12-24 12:10 up!
6年生ハッピー学年 県表彰
7月に、6年生が新潟県県民生活課主催の「地域安全マップコンテスト」に参加しました。2つのチームに分かれ、実際に地域を歩きながら、マップを作成しました。
県内59チーム参加のコンテストでしたが、なんとベスト5に2つとも選ばれました。長岡市では、初めての入賞だとお聞きしました。昨日は、県本部より、わざわざ表彰に来てくださいました。
【お知らせ】 2019-12-20 13:09 up!
Peach Boy for かつぼ園
今日は、4年生の子どもたちが地域にある特別養護老人ホーム「かつぼ園」を訪問しました。「桃太郎」の英語劇の発表と皆さんで楽しめるゲームを企画しました。
英語劇「Peach Boy」は、今日だけの発表。かつぼ園のみなさんのためだけに、シナリオを考え、小道具を作り、練習をしました。おじいちゃん、おばあちゃんに笑顔になっていただくために、登場人物や表現方法を考えました。
相手の立場に立ってとことん内容にこだわった英語劇「Peach Boy」は、奇跡の公演です。
【お知らせ】 2019-12-18 12:01 up!
かわいいあいさつ隊がやってきた!
外は冷たい雨。でも浦瀬小学校内は、子どもたちの笑顔と元気のいい挨拶で、ほっかほかです。
「こんにちはー。」
今週は、1・2年生があいさつ隊を結成し、業間休みに校舎中を回っています。
かわいいあいさつ隊に、
「こんにちはー。ありがとう。元気が出たよ。給食までがんばれそうでーす。」
全校からこんな声が聞こえてきました。
【お知らせ】 2019-12-05 12:04 up!
2019 浦瀬小で一番楽しかったことは?
昨日、地域の方がクリスマスの寄せ植えを届けてくださいました。春から毎日のようにお庭の花を学校へ届けてくださっています。一気に学校の雰囲気が華やぎました。
2019年が終わります。浦瀬小学校は、子どもたちにとって安心・安全、そして、夢を育む学校であったでしょうか。
今、子どもたちに「学校での楽しかったできごと」を聞いているところです。トップ10は、何でしょう?発表は、12月24日です。
【お知らせ】 2019-12-03 11:49 up!
台風19号で被災された皆様へ
15年前、浦瀬小学校は水害で被災し、多くの方に助けられました。
10月に発生した台風19号で被災された方へ、浦瀬小学校として何ができるか、子どもたちは考え、およそ一か月間にわたり募金活動を行いました。
この度、日本赤十字新潟県支部へ募金したお金を届けることができました。
【お知らせ】 2019-11-26 18:44 up!
オータムフェスティバル in 浦瀬小学校
縦割り班で集まって、10月から準備を重ねてきました。お化け屋敷や脱出ゲーム、射的や文字合わせ、缶おとし、箱の中身あてゲーム、宝探し、ボーリングなどなど、子どもたちのアイディア満載の出店が並びました。
来校される地域の方や保育園の子どもたちを優しい笑顔とあたたかい言葉で迎えていました。
【お知らせ】 2019-11-20 15:23 up!
たくさんの花を咲かせよう!
縦割り班ごとにパンジーの苗とチューリップの球根を花壇に植えました。また、卒業式に会場を飾る花として、プランターにもパンジーを植えました。
春には、かわいらしい花々を咲かせてくれることでしょう。
【お知らせ】 2019-11-11 08:21 up!
届け!浦瀬小の元気と勇気Part2
音楽発表会終了後、児童会が、台風19号により被災された皆様への募金のお願いをさせていただきました。
多くの皆様からのご協力、心から感謝申し上げます。
【お知らせ】 2019-11-08 13:28 up!
届け!浦瀬小の元気と勇気Part1
10月26日 音楽発表会がありました。保護者、地域の多くの皆様からご来校いただき、大いに盛り上がりました。
【お知らせ】 2019-11-08 13:25 up!
2学期スタート 「浦瀬小 ONE TEAM」
台風19号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
幸い浦瀬小校区の被害はありませんでしたが、2学期始業式では、子ども達に「困っている人に心を寄せていこう。」と話しました。
ラグビーワールドカップで活躍している日本チームの合言葉「ONE TEAM」のように、私たちも一人一人が心をつないで、みんなで2学期の目標を達成しようと誓い合いました。
【お知らせ】 2019-10-16 11:17 up!
10月4日 楽しかったあ!
子ども達が楽しみにしていた秋の遠足が台風接近のため、中止になりました。
がっかりしている子どもたちに、職員が急遽「校内オリエンテーリング」を計画してくれました。
縦割り班で遊んで、お菓子も食べて、お弁当も食べて・・・・
思いがけず楽しい秋の遠足(?)になりました。
【お知らせ】 2019-10-04 17:28 up!