6年生へ愛を込めて! 6送会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 啓蟄を過ぎて…![]() ![]() 1回目の家庭訪問に行ってきました! その1![]() ![]() 3月3日(火)の午後、学級担任が各家庭を訪問し、子どもたちとふれあう時間をもちました。届け物を渡したり、家での様子を聞いたりして、短い訪問時間でしたが楽しいひとときとなったようです。ご家庭からは、こんな声が届きました。 ☆「本を借りられます!」(と喜んでおられました。) ☆子どもは外に出られず、ストレスを感じているようです。 ☆家の中にこもってばかりいても大変なので、家族で散歩しています。人のいない山や畑などに行きました。※ステキです! 以上のコメントは、1年生と2年生のご家庭からです。 何かと不便な思いをしがちではありますが、こんな時こそ家族で話し合って、よいアイデアを出し、楽しく過ごしましょう! − つづく − 6年生へ愛を込めて! 6送会 4![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の本の貸出について![]() ![]() ※明日 5日(木)は、学校の近くのお寺(願誓寺)で大きな葬儀が行われます。9:30〜12:00は学校周辺で多くの車の通行と駐車が予想されます(学校駐車場も使用)。この時間帯に来る予定の方は、十分ご注意ください。 6年生へ愛を込めて! 6送会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:「それでは引いてください」びーんびーん「あれ?」〕 〔中:「僕に任せろ!」オリャ パカッ さすが6年生!〕 〔右: 心のこもったくす玉割りになりました!〕 Good morning… Fukasawa…![]() ![]() ![]() ![]() Today is Wednesday. But I can't hear the children's "good morning! " … No one will come. And there is no one in the classroom. It is very lonely … Good morning… Fukasawa… 6年生へ愛を込めて! 6送会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:「今までありがとうございました!」〕 〔中: ” うれしい! ” 思わず笑みが… ! 〕 〔右:「ど〜ぞ!」「わぁ--ありがと〜!」〕
|