「しっぽ取り」って知っとるけ? その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)「こっちに来ないでー!」「待て待て待てー!」 (写真右)「もうー、ダメ…。もう走れないワ!覚悟はできた。どうぞ!」 「しっぽ取り」って知っとるけ? その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼 「逃がすかぁー!待てー!」 生徒A「許してー!」 鬼 「許さねー!待てー!」 生徒A「あ〜、捕まっちまったー!」 「しっぽ取り」って知っとるけ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ルールは簡単。(イラストは「ほいくる」のHPより) <使う物>・しっぽになるもの…人数分(紙テープ、ひも等) <遊び方> 1 ズボンにしっぽの先を入れる。 →当校では、ズボン下ろしを避けるため、背中に入れました) 2 走り回っていい範囲(枠)を決める。 →もちろん体育館全て 3 「よーい、スタート!」で自由に走り回り、鬼から、自分のしっぽを取られないようにする。 4 自分のしっぽを取られた人は、鬼になる。 → 鬼がどんどん増えていくんです。 5 3分間逃げ切った人の勝利♪ さて、1回戦の様子をご覧ください。 スマホトラブル予防 21日は?![]() ![]() <追伸> 「友達と連絡を待っている時に感情的な勢いに任せて、メッセージを送るとトラブルの原因になります。 送信前に一度、謙虚な気持ちで見返し、いての立場で考え送信しましょう。」と啓発しています。 <表情が見えないメールは特に誤解されやすい> 会話においてのコミュニケーションならまだ、表情などの非言語情報を基に対応を変えることはできます。 文字だけのコミュニケーションで、Live感もないメールでのやり取りは、特に慎重になる必要があります。 相手の反応が怖い、会話が苦手という理由から、電話や対面ではなくメールでのやり取りを好む人は、よほど注意しないと、相手に反感をもたれて、人間関係を悪化させてしまうことがあるので気を付けましょう。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その31![]() ![]() ![]() ![]() 今後とも、変わらぬご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やったねー! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、ご覧ください。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さんは、自分の作品はわかりますね。 なお、みんなスーパー作品なので、名前は伏せてあります。 あしからず…。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その27
みんなで花道を作って、心からのお礼と拍手を…!
ハートに伝わったみたいで、手まりの先生方の中には、涙してくださるお方もいらっしゃいました。 その姿を観て、私たちも、ジーンとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その26
最後にみんなで、感謝のメッセージ!
そして、御礼のご挨拶! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その25
手まりの先生方も、とってもいい表情で写っています。
やはり、手の細やかな作業をしている人は、美しいんだね! ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表情が輝いているね! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣に取り組んだからこそ味わえる、この達成感! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、グループごとに、完成記念撮影! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その20
もう、あなたしか、手まりしか、見えない。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その19
真剣さが伝わってきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その18
本日で3回目。手まりの先生方からお出でいただき、ご挨拶を終えてから、もう、みんな必死に、私語もせずに、真剣に取り組みました。
最終日の、その様子をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その5
1年生のみなさん、やってみた感想は? いかがでしたか?
この成果を早速、次の「手まり」づくりに生かしていきましょうねー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その4
どのグループも、「〜たい」が泳いで、能動的になっていますねー。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |