クラスマッチ(バレーボールの部)珍プレー好プレー その2
女子の部は、女子がたくさん応援してくれるんです。
みんなの声援にこたえて、「ソーレイ!」とサーブを出すんです。 自分のコートにボールが返ってくると、みんなで「いーち、にー、さーん!」と声をかけ合うんです。でもたまに、「いち、にー、ヒェー!」となるんです。「チック・ショー!」(by小梅太夫) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスマッチ(バレーボールの部)珍プレー好プレー
女子の部は、バレーボールもあるんです。
男子は、ちょっとしか応援してくれないけど大丈夫です。 女子のパワーを観よ! トリャー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスマッチ(フットサルの部)珍プレー好プレー その2
女子も、クラスのために真剣に応援します。
「Aくんー!ステキー!がんばってー!シュートしてー!」 男子は、ためらわず、いいとこ見せたくてシュートします。 おかげで、超盛り上がりました。 本日は男子東アジアE−1サッカー選手権決勝!W優勝なるか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスマッチ(フットサルの部)珍プレー好プレー
男子の方は、フットサルもあるのですよ。
とにかく、クラス全員、一人一人が自分で出場種目を選択し、クラスのために戦うのです。 「それでは、フットサルの部、試合開始! ピー(笛の音)!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスマッチ(カードゲームの部)珍プレー好プレー その2
見ている方も、息を止めているほど、真剣なんです。
ですから、ババを抜いたり、ペアを取ったりしたときは、ご覧の写真の通り。プレイヤーも、応援している方も、熱く燃え上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスマッチ(カードゲームの部)珍プレー好プレー
昨日、本日と、懇談会の裏番組で、体育委員会&保健委員会連合主催のクラスマッチがありました。
昨日の様子を紹介します。まずは、カードゲームの部から・・・。 カードゲームは、、2人で1(ワン)チーム。神経衰弱か、ババ抜きか、どちらで勝負するかを対戦相手同士で決めて戦います。いざ、勝負! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その32
1年生「手のクロッキー」(作品の右側)
毎時間、授業の前に5分間、手のクロッキーを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その31
1年生「色々アート」(作品の左側)
色の三原色+白+黒で40色を目標に色を塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その30
1年生「レタリング」
自分の名前をポートフォリオにレタリングしました。字体や枠の形にも注目してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その29
1年生「レタリング」
自分の名前をポートフォリオにレタリングしました。字体や枠の形にも注目してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その28
1年生「絵文字」
レタリングの学習をした後、文字のイメージに合わせて絵柄を合体した絵文字に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 18日は?![]() ![]() <追伸> 「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。 してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。 <トラブル発生SOSは「こたエール」へ> 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。 青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。 <電話・メール・LINEにて相談を受付> ○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く ○ メールは24時間いつでも受付中です ○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。 休業前懇談会。校舎を回れば…!その27
1年生「夏休みスケッチ日記」
夏休みの課題です。夏休みらしいものを見つけて、スケッチにコメントを添えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その26
同じように見えても、一つ一つが微妙に異なっているのです。
個性的な微笑ましい作品ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その25
以前に紹介した作品と、どこの、何が違っているのか分かりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その24
2年背「夏休み鑑賞新聞」
県内の美術館の鑑賞レポートや画家の調べ学習を展示しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その23
美術部の自由制作です。
今年の夏を中心に、部員が各自で政策テーマを決めて取り組んだ作品です。油彩画、水彩画、ペン等々…。 一人一人がモチーフと自分と向き合い、作り上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その22
2年生「私だけの模様」
自分と自分の住む地域とを結びつけて文様を考え、消しゴムハンコを掘り、白布に押しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その21
2階教室前廊下に展示してあります。
自分なりにアレンジしながらミシンを使って製作しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業前懇談会。校舎を回れば…!その20
2年生は「抽象画」を描きました。3年生は「トリックアート・ミュージアム」です。 どれがどれか違いが分かりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |