ほけんだより9をアップしました!
ほけんだより9の内容は、目の健康などについてです。ぜひご覧ください。
フッ化物洗口開始 / 震災に関する講話
10月16日(水)、長岡市からの補助を受け、希望者へのフッ化物洗口を本日から開始しました。今後、毎週水曜朝を基本に実施していきます。虫歯が無くなることを願います。
2限に、1・2年生を対象に、「くらしサポート越後川口」の2名の方から、震災に関するご講演をしていただきました。15年前の川口を震央とする震災がどのようなものであったのか、川口がどのようにして復興を果たしてきたのかについて、多くの資料や写真などをもとにお話しいただきました。そして、川口の良さを熱く語っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより10月号を掲載しました!
学校だより第7号(10月号)を掲載しました。
全国学力・学習状況調査の結果、立志式等の内容です。ご覧ください。 2学期スタート!
10月15日(火)、今日から2学期です。
始業式では、まず始めに、台風19号のために亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された皆様が一日も早く日常生活を取り戻されることをみんなで願いました。 川口中の生徒とそのご家族の皆さん、職員には、大きな被害はなかったようで安心しました。 各学年の代表生徒が、2学期の抱負を述べました。受験勉強、学習と部活動の両立、様々な活動の充実などに向けての覚悟を力強く宣言してくれました。 引き続いて、新人各種大会報告と各種表彰(新人各種大会や他の各種大会、読書感想文)を行いました。 新人各種大会においては、各部とも、掲げていた最低限の目標以上の結果を出すことができました。 「内容に納得できない」「負けて悔しい」といった思いをしているチーム、選手たちも多くいます。その課題や悔しさが大きいことを願います。新たな目標をもって、頑張っていってほしいと期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風19号被害へのお見舞いと明日について
台風19号により、被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
明日、10月15日(火)は、川口小学校・川口中学校ともに予定通りの日程で行います。 お子さんもご家族と共に不安な思いで過ごされていると思います。心配な様子などは、フォーサイト(生活記録ノート)等を通じてお知らせください。 明日から2学期です。よろしくお願いいたします。 3年生確認テストを実施 / 明日の部活動は中止
10月11日(金)、秋休み中ですが、3年生は確認テストを実施しました。
学習の成果を出せたことを期待します。 台風19号が土曜朝から日曜朝にかけて新潟に接近するという予報を受けて、明日予定していた部活動はすべて中止といたします。 日曜日については、大会や保護者会行事等の関係で活動を予定している部がありますが、生徒の安全第一で判断し、顧問から連絡いたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。 新人各種大会2日目の結果速報
10月10日(木)、新人各種大会2日目の結果速報です。
〇卓球個人 男子2年(1名出場):2回戦敗退 女子2年(5名出場):ベスト32に1名 女子1年(2名出場):1・2回戦で敗退 〇ソフトテニス男子個人(7ペア出場):ベスト16に2ペア 〇ソフトテニス女子個人(6ペア出場):ベスト32に3ペア 〇バレーボール 3位 (決勝トーナメント:1回戦2−0、2回戦2−1、準決勝0−2、3位決定戦0−2) 各部とも、多くの成果と課題を得ることができた2日間でした。 応援いただいた皆様、ありがとうございました。 新人各種大会1日目の結果速報
10月9日(水)、新人各種大会1日目の結果速報です。
〇卓球女子団体 予選ブロック:1位(2勝) 決勝トーナメント:1勝2敗 → 5〜8位リーグ(2敗) 8位 〇ソフトテニス男子団体 予選リーグ:敗退(1勝2敗) 〇ソフトテニス女子団体 トーナメント:2回戦敗退(1勝1敗) 〇野球 予選リーグ敗退(1勝1敗) 〇バレーボール 予選リーグ:1位(2勝) 大会2日目の明日は、卓球男女の個人戦、ソフトテニス男女の個人戦、バレーボールの決勝トーナメントに川中生が挑みます! 中越大地震復興記念 キャンドルボランティア
川口中では、平成25年から、NPO法人「にいがたからみんなえがおに」の方からの依頼を受けて、10.23中越大震災追悼式典で使用するキャンドル作りの協力をさせていただいています。
今年もボランティアを募ったところ、本日の放課は3年生を中心に19名の生徒が参加してくれました。16日(水)・17日(木)放課後の活動には、新人各種大会が終わった1・2年生20名以上も加わる予定です。 中越大震災から15年となる今年、川口中では、10月23日(火)午前中に、全校で旧木澤小学校まで歩く予定です。その後にバスで震央へまで行って来る予定です。 また、夕刻に行われる追悼式典に代表生徒が参加する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
放課後、各学級の合唱練習が盛んに行われています。
休み時間にも仲間と楽しそうな歌声が校内に響いています。 10月26日(土)の学習発表会がとても楽しみです。 秋休み中の6日間、練習できないのが残念ですが、各自が家で練習してくれることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式/秋休み中に新人各種大会・3年確認テスト
10月8日(火)、本日は1学期の終業式でした。式の中で、各学年の代表生徒が1学期を振り返っての発表をしてくれました。学習や学校行事、部活動などの取組の成果と、2学期に向けての決意を、それぞれが発表してくれました。
生徒の成長をたくさん感じることができた1学期でした。2学期も、生徒たちのさらなる成長のために頑張ります! 明日・明後日は、新人各種大会です。今日はあいにくの雨模様で、屋外部は十分な活動はできませんでしたが、明日に向けてしっかり心身を整えてほしいと思います。 バレー部と卓球部は、いつも通り気合いを入れて練習に励んでいました。 各部の健闘を祈ります! 明日から14日(月)までは秋休みですが、3年生は11日(金)に確認テストがあります。 頑張れ!受験生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語劇(ミュージカル)に挑戦! その3
3年生は、「ライオンキング」に挑戦しました。
「2時間で、英語のセリフを覚え、演技することはかなり難しく、発表は緊張したけれど、とても楽しかった!」といった感想を、たくさん聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語劇(ミュージカル)に挑戦! その2
2年生は、「ピーターパン」を題材に行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語劇(ミュージカル)に挑戦! その1
10月7日(月)、昨年に引き続き、英語芸術学校マーブルズの小口真澄様を講師にお招きし、各学年2時間ずつ、英語劇(ミュージカル)のご指導をいただきました。
1年生は「シンデレラ」を題材に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人各種大会激励会
10月4日(金)、新人各種大会の激励会を行いました。
3年生の後輩に期待する思いと、1・2年生の「やるぞ!」という気合いがこもった声が体育館いっぱいに響きました。 10月9日(水)・10日(木)、川中生たちの健闘を祈ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激励会応援練習 / 歯科検診
10月3日(木)、昼休みに激励会応援練習を行いました。とても気合いが入った大きな声が出ていました。川口中自慢の応援です。
明日の15時30分から、新人各種大会激励会を行います。ご都合がつきましたら、ぜひ、ご参観ください。 今日の午後、歯科検診を行いました。 歯科医さんから、前回よりも歯の磨き方が良くなっているとお褒めいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールコンサート その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の魅力、楽しさをたっぷりと味わわせていただいた、とても素敵な時間となりました。 東北電力にいがた様と新潟日報社様に、心から感謝申し上げます。 スクールコンサート その2
コンサートの最後には、「川口中学校 校歌」を演奏していただき、全員で合唱しました。
帰り際に、「卒業式もこの演奏で歌いたいな!」という贅沢なことを言う3年生がいました。 代表生徒が感想を述べ、お礼の花束を渡して閉会後、第2部として「楽器体験」の時間を作っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールコンサート その1
10月2日(水)午後、東北電力にいがた・新潟日報スクールコンサートを、川口中学校体育館で実施していただきました。
県内出身または在住のプロ音楽家で結成されたアンサンブルである 新潟 ARS NOVA(アルス ノーヴァ)様から、「世界の民謡メドレー」や「威風堂々」など9曲を聞かせていただきました。 途中で様々な楽器の紹介もわかりやすくしていただきながら、とても迫力ある生演奏を、すぐ目の前でたっぷり楽しませていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、今日が最終日の教育実習生とのお別れの会を学年朝会で行いました。レクを行い、お礼と激励のことばを互いに掛け合いました。人との出会いを大切にしたいと思います。 今日の放課後から、合唱コンクールの各学級での練習が始まります。 10月26日(土)の学習発表会に向けて、いよいよ本格的にスタートです! |