☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

1年生 今年の漢字 結果発表!その4

 残念ながら、「齢」も次点でした。
 ちなみに、今年度の漢字、ベスト20を発表します。
2位「新」 3位「和」  4位「変」 5位「災」 6位「嵐」
7位「水」 8位「風」  9位「天」 10位「税」 11位「雨」
12位「一」 13位「台」 14位「結」 15位「闘」 16位「改」
17位「火」 18位「桜」 19位「薬」 20位「皇」
 各ご家庭での予想はいかがでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今年の漢字 結果発表!その3

 1年生、見事に、第15位を当てました。
 「元」「無」は、次点になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今年の漢字 結果発表!その2

 1年生、見事第3位、第4位、第9位を当てました。
 やるね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今年の漢字 結果発表!

 今年の漢字は、みなさんの予想通り「令」でした。
 1年生にも、正解した班が現れました。
 ちなみに、12月7日の学校日記その6に証拠として書いてあるけど、わたすも大当たりしました!1年生は、第1位、第2位、大当たりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 13日は?

画像1 画像1
13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。
(追記)「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。
 一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。
<知ってる?>
 サイバーパトロールって知っていますか?
 SNS(ブログやインスタ)等の内容を確認し、個人が特定されたり、不適切な内容だったりすると、チェックしてくださった警察や教育委員会の担当者から、その生徒の学校へ連絡が入る仕組みがあるのです。

夢は牛のお医者さん! その3

 最後は、ロックンローラー(ミュージシャン空〇)からの質問です。
「夢を実現させた今、これからの夢は何ですか?」さすが、ロックです。
「頼りにされる獣医師になること。そして、愛する子供の子育てです。」さすが、獣医師です。
 一番最後は、生徒代表からの「お礼の言葉」が・・・。
 とても有意義な時間でした。やっぱり本物に触れなくっちゃね。
 丸山知美さん、上越市から遠い長岡栃尾まで、そして、私たちのためにお出でくださり、本当にありがとうございました。
 今日学んだことを、早速、今から生かしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢は牛のお医者さん! その2

 丸山さんのお話の後、第2部は、校長先生と対談形式です。事前に書いた私たち中学生からの質問に答える形で話が進められました。
 「農家で、お家の人のお手伝いをする人?」→「ハイッ!」ではなく、
 「一日にゲームを4時間以上する人?」→「ハイッ!」でした。
 ラス前の質問は、ライダーからの質問です。
 「夢を実現させるために、僕たちが今できることは何ですか?」
 さすが、ナイスライダー!「変身ー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢は牛のお医者さん!

 待ちに待ったこの日。ついに来ましたこの日。
 そう、「喜びも悲しみも夢になる。」丸山知美さん、生き方講演会の日がやってまいりました。その様子を紹介します。
 丸山さんは、山あいにある小さな学校で、新入生がいなかった年、校長先生が「子どもたちの友達に」と3頭の子牛を入学させた・・・、その場面から、獣医さんになろうと夢を抱き、その夢を叶えるために努力してきたあらすじをお話してくださいました。
 秋中生は、全員、ご覧の通り・・・、お話に聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけはし vol.47

 内容を要約すると、
〇 学校・家庭・地域が連携して「いじめ見逃しゼロ」を!
〇 児童生徒の夢や希望を叶えるキャリア教育を!
〇 第1回 科学の甲子園ジュニア新潟県大会結果!
   → 秋葉中学校からも2年生の3人組男子が出場しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけはし vol.47

 12月2日 県教育委員会発行の「かけはし」を紹介します。
 これは、小中学生のいるお子様の全家庭に発行されているものです。ご確認ください。
 内容を要約しますと、
〇 全国学力・学習状況調査結果から見える本件小・中学生の状況
〇 新学習指導要領について
〇 平日1時間以上家庭学習する割合(全国よりかなり下回る)
〇 「自分には、よいところがあると思いますか」という質問に対すr肯定的な回答
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 調理実習 「郷土料理」 その2

 どうですか?
 男子も、女子も、みんな一生懸命でしょ。
 「料理は女の仕事!」「男、厨房に立たず!」なんて言っている時代は、もう古いのです。もしかしたら、逆の時代が来るかも?・・・です。
 どの班も、大変美味しく出来上がりました。
 星野料理教室の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習 「郷土料理」

 昨日、星野料理教室(星野先生&生徒さん)の皆様を招聘し、2年1組が調理実習を行いました。テーマは、郷土料理です。
 とすると、もちろん、栃尾ですので、全国的にも有名な、「のっぺ」&「油揚げのツナ炒め」ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 高校入試について学習しました! その2

生徒A「おめーさん、どこの高校ねらっているがー?」
生徒B「おれは、もちろん、東大だなーし!」
生徒A「はぁ?おめー、バカじゃね?東大って高校じゃねーし…。」
生徒B「まぁ、どっちでもよくね?」
生徒A「そういえばさ、今度、秋中に東大生来てくれるんだよね?」
生徒B「あの東大王がくるらしいよ!」
生徒C「楽しみらいねー、勉強の仕方を教えてもらオー!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 高校入試について学習しました!

 3年生は、現在高校入試に向けて、授業や家庭学習に励んでいるところです。
 そこで、2年生も、高校の種類(公立高校、私立高校、国立長岡高専、各種学校など)や調査書の内容などについて、改めて確認しました。
 みんな自己の進路選択に役立てようと、真剣に聴いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 修学旅行実行委員決定!

 昨日12月11日(水)、2年生「修学旅行実行委員会」が立ち上がり、全11名、一人一人が自己紹介並びに決意を述べました。
 これから、修学旅行で一番楽しみな班別学習や宿舎の部屋割り、バスや新幹線の乗車席、修学旅行の約束事などを決めていきます。
 この実行委員だけでなく、2年生は修学旅行を通して、心が一回りも二回りも豊かになることでしょう。
 頑張れ、実行委員!期待しているぞ、2年生!
画像1 画像1

スマホトラブル予防 12日は?

画像1 画像1
12日は、「友達と写ってる写真を無断でアップして楽しさ共有ゲス!」

(追記)「複数の人が写っている写真をアップすると、他の人の個人情報が溢れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界に人から見られているのです。」と啓発しています。
<助けて!>
 夜10時頃集合し、通信でチームを作り、対戦ゲームにはまってしまい困っている子供が多いそうです。なぜなら、途中でチームから抜けられない、やめられないからです。終了が明け方の3時だとか・・・。
 保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん!子供を喜ばせようと購入し、安易に与えると危険です。必ずルールを決め、貸してあげるようにしましょう。

お待たせ!「秋和祭」ガッツリ紹介しちゃうよ!その11

 閉会式の様子です。保護者もたくさん来てくださいました。
 出場者1チーム4分間。タイマーできっちりと制限。
 その範囲内で、パフォーマンスを披露。
 盛り上げるために、司会者原稿も作成しての当日でした。
 時間を守ってやりつくした生徒会、そして、全校生徒。
 君たちは、素晴らしいよ、秋中生ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせ!「秋和祭」ガッツリ紹介しちゃうよ!その10

10「OBKK」…オタ芸(3年OKさん)

 ラストです。このダンス、オタ芸、本物ですよ。
 プロ級ですよ。場内も、音楽に合わせて「ヘイ、ヘイ、ヘイヘイヘイ!」などの掛け声が・・・。いやぁ〜、盛り上げてくれましたワ!
 エネルギー消費カロリーMAXトキでしたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせ!「秋和祭」ガッツリ紹介しちゃうよ!その9

9「2年生でも青春したい!」
 …あの名作の結末は?!(2年speedNさん、他9名)

 「鏡よ鏡、鏡さん!世界で一番美しいのはだーれ?」
 「あっ、シンデレラが死んでれら!」
  何とも言えない展開、喜劇ですね。やるなぁ−2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせ!「秋和祭」ガッツリ紹介しちゃうよ!その8

8「RBB360」…手品する予定(3年ORさん)

 手品でした。三色ある箱?のうちの1箱を袋(巾着)に入れて、マスクをしていて何も見えないのに、袋(巾着)に入れたその1箱の色を当てちゃうんです。すご過ぎでしょ!
 時間もギリでしたね。もっと、見たかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29