◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

すばらしい地域の行事に参加!2 深澤神社秋季大祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(土)・25日(日)に、深沢地区で、深澤神社の秋季大祭が行われました。1〜4丁目の工夫を凝らした屋台が各町内を回り深澤神社に集結。深沢地区の児童も、山車を引いたりシャギリをしたりして祭りに貢献していました。その後、町内ごとの踊りの奉納があり、参加した児童は、地域の方々と息の合った踊りを披露していました。大活躍でした!
〔左:深澤神社に山車集結!〕
〔中:1丁目全員集合!〕
〔右:3丁目も集合!〕

すばらしい地域の行事に参加! 一王子神社 秋季大祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月17日(土)・18日(日)に、親沢地区で一王子神社の秋季大祭が行われました。深沢小学校親沢地区の児童も、笛や太鼓の奏者として地域の方々と練習を重ね、伝統ある祭りに、堂々とした姿でしっかりと参加していました!
〔左:地域の方々と一生懸命に練習しました!〕
〔中:町内を回る親沢の屋台 「爺」の手踊りが見事でした〕
〔右:シャギリがんばってます!〕

深沢小学校 閉庁日

深沢小学校では、来週13日〜16日まで閉庁日となり、職員は勤務いたしません。 よろしくお願いいたします。

職員も頑張ってます!2  登山研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深沢小学校では、9月26日(木)の全校遠足で弥彦山登山を行います。それに向けて、8月8日(木)、立秋を迎えた弥彦山にて、職員の登山研修を行いました。児童一人一人のことを考えながら頑張って登りました。当日も頑張ります!

しっかり戦えた! 親善水泳大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:追い抜くぞ! 一番手前のコース〕
〔中:がんばれ!深沢! もう少しだ!〕
〔右:リレー第1泳者のトップ争い!
 希望が丘とデッドヒート! 向こう側〕

しっかり戦えた! 親善水泳大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日(水)長岡市小学校親善水泳大会が行われました。深沢小学校からは、4〜6年生が選手として参加しました。全員が水泳が得意というわけではありませんでしたが、当日まで、一人一人が目標をもち、少しでも上を目指そうと一生懸命努力してきました。大会では、どの選手も気後れすることなく、他の選手と堂々と渡り合っていました。すばらしい姿でした。賞状も6枚とることができました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様からも、健闘を称える拍手が送られました。
よくやった! 深沢小健児!
〔左:好スタート! (上から3番目)〕
〔中:離されないぞ!(下から2番目)〕
〔右:お疲れ様!がんばったね!〕

回想 学年行事 4 【5,6年生】その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:さあ、一緒に作るぞ〜〕
〔中:ここはお父さんに任せろ!〕
〔右:この日は 一生忘れないね…〕

回想 学年行事 4 【5,6年生】その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
回想学年行事、最後は5,6年生。7月6日(土)に学校で行いました。前半は「逃走中」等 趣向を凝らした楽しい親子レク、後半は親子で餃子づくり。超おいしくできた餃子で夕食を取った後、最後は花火でロマンティックに締めました。子どもたちの活動のサポートとして、お母さんはもとより、お父さんも大活躍! 楽しく充実した会になりました!
〔左:不審者?いえいえ、ハンター役のお父さんたちです〕
〔中:追い詰められた子どもたち… ピンチ!〕
〔右:保護者の結束は固いぞ!オーッ!〕

職員も頑張ってます! 職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中は、深沢小 職員も児童に負けじと頑張っています。7月末に「プログラミング教育」と「防災教育」について、講師の方を招いて研修会を行いました。暑い夏が続きますが、これからも熱く頑張ります!

回想 学年行事 3 【3,4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生の学年行事は6月5日(水)。岩塚製菓での見学を親子で行いました。説明をしっかりと聴き、製造過程を実際に見て、ものを作り上げていく仕事について学びました。積極的に学ぶ姿は立派でした!

本日〔8月6日〕のプール開放

本日実施予定の プール開放 は、気温・プールサイドの温度上昇のため、中止となります。

目指せ、自己ベスト!  深沢小学校水泳部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深沢小学校では、4〜6年生が水泳部として親善水泳大会に向けて頑張っています。OBである大学生をコーチに迎え、一人一人が泳力の向上を目指しました。大会二日前となりましたが、全員が練習にしっかりと取り組み、確実に進歩を遂げています。
がんばれ、深沢小健児! 大会では自己ベストの更新を目指します。

回想 学年行事 2 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年行事は7月17日に行いました。学校から校区内にあるブルーベリー農園まで親子で歩き、現地では農園の方からいろいろなことを教えていただいた後、ブルーベリーを試食しました。とってもおいしかったです!
※9日にアルビレックスBBの選手が来られた時、選手からの「長岡でお勧めの場所はどこですか?」という質問に、「ブルーベリー農園!」と答えた児童がいました。地元を愛する答えに、参観者から笑みがこぼれました。すばらしい!

本日〔8月5日〕のプール開放

本日実施予定の プール開放 は、気温・プールサイドの温度上昇のため、中止となります。

夏こそ水泳! プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
深沢小学校では、学校の水泳授業の他に、夏休み中6回のプール開放を行っています。子どもたちは、プールに入れる回数が増えて大喜び! プール開放は、保護者の方から当番制で監視に当たっていただいています。プールの中で楽しくかかわっていただいたり、希望する子に泳ぎを教えていただいたりして、楽しく充実した時間を過ごしています。今年度のプール開放も、8月5日と6日の2回となりました。
夏こそ水泳! 水泳で楽しく体力の向上を目指します!

回想 学年行事 1 【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月〜7月にかけて、各学年で親子で活動する「学年行事」を行いました。これまで紹介できませんでしたので、夏休み中に4回に分けて紹介します。
1年生は、6月28日(金)に深沢小学校を会場に行いました。親子で給食を食べ、その後体育館で、ボールやタグを使った楽しいレクリエーションを行って学年親子の絆を深めました!

1学期前半終了 いよいよ夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(水)1学期前半が終了し、「夏休み前集会」を行いました。校長講話では、身の回りの環境を整頓して夏休みを迎えてほしいことと、休み中に何か一つでも全力で頑張るものを決めることの大切さを話しました。生活指導主任からは、夏休みの生活における注意点を指導しました。安全に気を付けながら、目標に向けて挑戦する夏にしてほしいと思います。
「夏に鍛える!」 楽しく充実した夏休みがスタートです!

激闘! 深沢小PTAソフトボール部 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最終回裏に加点され、14-15 痛恨のサヨナラ負け 残念…。
しかし、負けはしたものの、激闘の末に得たものは、全力でやりきったという さわやかさ でした。 
チームの皆様、かかわってくださった皆様 お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!

激闘! 深沢小PTAソフトボール部 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後、互いに得点を重ね、一進一退の攻防の末、1点ビハインドで最終回…。応援には、地域の方や保護者OB、学校職員も駆けつけ、熱い声援を送ってもらいました。
円陣を組んで臨んだ攻撃は、起死回生のホームランで同点!
試合はドラマチックな展開に…。

激闘! 深沢小PTAソフトボール部 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(日)市P連親善ソフトボール予選大会が行われ、深沢小は、1回戦、希望が丘小と対戦しました。強豪相手に、1回表に畳み掛ける攻撃で2点先制! その裏の攻撃を0点に抑えるなど、上々の滑り出し。中盤までリードを保ちました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31