台風19号による災害にかかわっての募金活動![]() ![]() ![]() ![]() また、PTA活動でも合唱コンクール(10月29日実施)の際、台風19号で被災された県内の児童生徒に見舞金を送るという県P連の取組に賛同し、ご来場いただいた保護者、地域の方々に呼びかけ、募金活動を行いました。集まった5,800円は先日、PTA会長が県P連災害見舞基金に振り込みました。 皆様のご協力に心より感謝いたします。 令和2年度青峰会役員選挙 立候補者出そろう
11月6日(水)令和2年度青峰会(青葉台中学校 生徒会)の役員選挙の立候補が締め切られ、次のように立候補者が出そろいました。
生徒会長候補 2名 副会長(男子)候補 1名 副会長(女子)候補 3名 応援委員長候補 2名 候補者はいずれも2年生です。リーダーとして生徒会を先頭に立って引っ張っていこうという決意のもと立候補した人たちの意気込みに敬意を表します。 14日(木)〜20日(水)が選挙運動期間、20日(水)は、立会演説会および投票です。選挙活動を通して、よりよい学校づくりのための生徒の自主的な活動、意識の高揚を期待します。 学年文庫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年で読んで欲しい本、おすすめの本、国語の教科書に載っている本などです。青葉台中学校は朝読書を行っており、また昼休みも多くの生徒が図書室を利用しています。読書の秋、学校でも家でも、ぜひ本に親しんでほしいです。 10月29日 合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、午後、リリックホール、平日ではありますが、たくさんの地域、保護者の皆様のご来場を心よりお待ちしております。 青中タイム 青中ノートのすすめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術 作品展示![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「私の日本色」前期の授業で学んだ平塗りの技法を生かして「日本」を色とデザインで表現しています。 2年生は、「ペットボトルパッケージ」自分で飲んでみたい、必要な人に飲んでほしいという思いのもと、パソコンソフトwordで制作しました。 どちらも生徒一人一人の個性あふれる作品揃いです。 市P連 インディアカ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本義人先生の合唱指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このレッスンを生かし、残り約一週間、本番に向けて練習も盛り上がっていきます。 後期がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の中で、学習担当から全校生徒に話がありました。内容は、「青葉台中学校が行っている青中タイムと青中ノートの取組がきちんとできている人ほどテストの結果が高いなどの成果が出ています。後期はぜひ前期以上にこの取組を充実させましょう。」というものでした。 始業式後は新人戦の激励会が、そして今日からさっそく合唱コンクールに向けて学級での練習がスタートしました。内容の濃い1日から青葉台中学校の後期がスタートしました。 郡市新人戦 結果
10月9日、10日の2日間にわたって郡市新人各種大会が行われました。どの部活動も持てる力を精一杯発揮してきました。結果を簡単にお伝えします。
<野球部> リーグ戦 2戦とも惜敗 <ソフトテニス> 団体戦 ベスト8 個人戦 入賞者なし <男子バスケ部> 予選リーグ 2戦とも惜敗 <女子バスケ部> 3位 <女子バレー部> 予選リーグ 2戦とも惜敗 <男子卓球部> 団体戦 予選リーグ 2戦とも惜敗 個人戦 入賞舎なし <女子卓球> 団体戦 予選リーグ1勝1敗 決勝トーナメント1回戦惜敗 個人戦 入賞者なし 15日(火)の後期始業式のあと報告会があります。大会でえた成果と課題を堂々と伝えてほしいと思います。 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、夏休み後の活動で成果をあげた生徒や部活動の表彰が行われました。部活動と言えば、秋休みの中、明日から郡市新人各種大会です。各部とも練習の成果を発揮し精一杯頑張ってきてください。活躍を期待しています。 上級学校訪問(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段経験できないことで見聞を広げただけでなく、これから中学校卒業後の進路を考えるにあたり、将来の夢や希望を実現するための進路決定の一助にしていきたいものです。 防災講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講座では、洪水の被害写真とハザードマップから、学区に土砂災害の危険箇所があることを知り、町内会長さんから地域の取組や状況、中学生への思いについてお話いただきました。そして、大きな災害が起きて物が足りない時に身近なもので工夫してつくることをマスクづくりで体験しました。 まとめでは、家族や地域の人を助けるためにもまず自分の命を守ること、そして命を守った後に自分のためにできることを考え、行動することという話がありました。ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。 新人戦激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、陸上大会はすでに9月20日に行われ、青葉台中からは、1名の生徒が参加し、800m走で2位に入賞しています。幸先のいいスタートです。各部もこれに続いてほしいです。 中学校区合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだんは、朝、生徒玄関内にいる生徒会の委員会の生徒が、期間中は、生徒玄関前に出て登校してくる生徒とあいさつを交わしています。さらに今日は、青葉台コミセン近くの交差点に出て、あいさつ運動をしています。なかなか歩いている地域の方と出会う場面がないのですが、出勤で車で通る方々にその様子が伝わっていればなと思います。地域を挙げての取組です。ご理解とご協力をお願いします。 また、今日、学校に地域の方から、「昨日、職場体験に行く途中の青葉台中の生徒に2度会いました。そのとき2度とも元気よくあいさつをしてくれました。青葉台中の生徒はいつも会うといいあいさつをしてくれているのでいつかお伝えしたいと思っていました。」といったお電話をいただきました。青中生の行動が地域の方をさわやかな気持ちにしていることにうれしく思いました。 2年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場の方からは、「よく働いてくれています」とお褒めの言葉をいただいています。天候にも恵まれ、有意義な体験活動ができています。 小学6年生 体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5限の授業体験は、英語、数学、理科の3教科にわかれて実施しました。どの授業も、その教科の楽しさや興味がもてる内容で、子どもたちは、楽しそうに積極的に取り組んでいました。 その後の部活動体験では、先輩となる1・2年生が親切に教えたり、一緒に活動したりしていました。 元気のよい返事と挨拶、授業、部活動での一生懸命な取組ととてもすがすがしい小学6年生でした。、 体育祭振り返りメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ながおか縄文の丘マラソン ボランティア打ち合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアに協力する生徒は25名です。生徒は、専用のTシャツと帽子を受け取り、当日の役割や動きについて説明を受けました。全体説明の後、給水や売店などぞれぞれの担当ごとに打ち合わせがありました。この日は、夜に一般のボランティアの方の打ち合わせも青葉台中体育館で行われました。大会当日は、多くのボランティアの方々と協力して大会を盛り上げてほしいと思います。 |