1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その31![]() ![]() ![]() ![]() 今後とも、変わらぬご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やったねー! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、ご覧ください。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さんは、自分の作品はわかりますね。 なお、みんなスーパー作品なので、名前は伏せてあります。 あしからず…。 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その27
みんなで花道を作って、心からのお礼と拍手を…!
ハートに伝わったみたいで、手まりの先生方の中には、涙してくださるお方もいらっしゃいました。 その姿を観て、私たちも、ジーンとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その26
最後にみんなで、感謝のメッセージ!
そして、御礼のご挨拶! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その25
手まりの先生方も、とってもいい表情で写っています。
やはり、手の細やかな作業をしている人は、美しいんだね! ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表情が輝いているね! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣に取り組んだからこそ味わえる、この達成感! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、グループごとに、完成記念撮影! 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その20
もう、あなたしか、手まりしか、見えない。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その19
真剣さが伝わってきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 伝統工芸 手まり制作体験! その18
本日で3回目。手まりの先生方からお出でいただき、ご挨拶を終えてから、もう、みんな必死に、私語もせずに、真剣に取り組みました。
最終日の、その様子をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その5
1年生のみなさん、やってみた感想は? いかがでしたか?
この成果を早速、次の「手まり」づくりに生かしていきましょうねー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その4
どのグループも、「〜たい」が泳いで、能動的になっていますねー。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その3
それでは、じっくりとその様子をご覧ください。
一人一人の表情がいいよねー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク その2
生徒B「大切なお題は、写真のとおりなんですよ。
生徒A「なるほどねー。楽しそうだねー。」 生徒B「みんながさらに仲良くなれるように工夫しているねー。」 生徒A「お互いのことを、もっともっと分かり合えそうだねー。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 すごろくトーク
生徒A「ねぇねぇ、すごろくトークって何?」
生徒B「それはね、その紙に書いてあるとおりのことなんだよ。」 生徒A「なるほど…、テーマは「友情と礼儀(正しい言葉遣い)」なんだね。」 生徒B「ただ単に、すごろくやるだけじゃ、意味がないよね。」 生徒A「そだねー。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年朝会 ジャンケン列車は行くよー、ポッポー!
あの有名な、ジャンケン列車なんです。
まず学年委員が説明します。今回は、必ず、男女ペアなんです。1年生は、異性を意識する年頃で、目も合わせられないのが一般的です。 でもそれと異なるのが秋中1年生、あえて挑戦!だって、次年度は、中堅学年だもの…、新1年生が入ってくるんだもの…、勝手なことばかり言ってられないもの…、生徒会スローガンを達成するんだもの…、笑顔あふれるんだもの…! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|