1月17日(金)校内書き初め展![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生は硬筆習字、3〜6年生は毛筆習字です。それぞれ、教室脇廊下に展示してあります。24日(金)の学習参観日だけでなく、平日午前8時15分から午後4時40分までもご覧いただけます。学習参観日以外の日は、職員玄関のインターフォンでお声がけください。職員が対応させていただきます。お時間の都合のつくときに、どうぞお越しください。お待ちしております。 1月16日(木)1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『落語絵本 はつてんじん 初天神』と『はっきょい どーん』の2冊です。 『落語絵本 はつてんじん 初天神』では、お父さんと子どもの絶妙なやり取りを子どもたちは楽しそうに聞いていました。どんどん落語の面白さに引き込まれていき、教室の中に笑い声が広がりました。 『はっきょい どーん』では、すもうの決まり手や禁じ手も紹介されていました。 いずれも、今の時期にぴったりなお話でした。落語の絵本は学校の図書室にもシリーズで入れてあります。手に取る子どもたちが増えるといいなと思っています。 朝のよいひと時をありがとうございました。 1月15日(水)2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(日)さいの神![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋に5年生が、とば編み体験をさせていただいた、とばが使われました。子どもたちも大勢集まり、育成会の皆さんが用意してくださったするめをあぶったり、書き初めを燃やしたりしました。 地域の方と一緒に伝統行事を楽しんだひと時でした。 1月10日(金)6年出前授業(租税教室)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税金の種類が約50種類あること、私たちの生活の中で税金によってつくられたり運営されたりしているものがあることを具体的に教えていただきました。 クイズ形式の場面やDVDを観て考える場面もありました。 貴重な1時間でした。 1月9日(木)校内書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生は教室で硬筆習字をしました。 3〜6年生は体育館で毛筆習字をしました。 12月から約1か月間練習してきた成果を発揮しようと、静かに心を落ち着かせ、集中して書いていました。 また、2年生は、来年の毛筆に備えて、3〜6年生の様子を5分ほど見学しました。 なお、力作は、17日(金)から28日(火)まで校内書き初め展でご覧いただけます。24日の学習参観の機会などを利用してお運びいただきますよう、お願いいたします。 1月8日(水)2学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、全校朝会をしました。 新年のあいさつ、校長講話、校歌斉唱に続き、1月の生活目標についての話がありました。 1月の生活目標は「寒さに負けず、元気よく過ごそう」です。養護教諭から、手洗い・うがいや、マスク着用、換気、規則正しい生活等具体的な指導がありました。 卒業式までの授業日は、今日を入れて51日間です。元気に登校できることを願っています。 1月の献立表をアップしました
新年あけましておめでとうございます。
1月8日(水)から、授業が始まります。子どもたちが元気に登校してくることを願っています。給食もこの日から始まります。1月の献立表をアップしました。左側の給食だよりのところをクリックしてご覧ください。 本年もよろしくお願いいたします。 |