◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

令和2年最初の「親切タイム」 、何ができたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火)、今年最初の「親切タイム」を行いました。少しずつ内容を考えることができるようになってきました。次回は更に工夫した取組を期待します!
〔左:業者の方から助けていただきました💧 これぞ親切!〕
〔中:図書室の本もホコリをかぶっていました〕
〔右:冷たいけど、手洗い場の排水口をキレイにしました!〕

授業がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火)、三連休明けでしたが、みんな元気に楽しく、授業に取り組んでいました。今週も頑張ります!
〔左:1,2年生体育 跳び箱頑張ってます!〕
〔中:6年生学活 パソコン室で何やら作業…〕
〔右:5年生学活  家庭科室で何やら相談…〕

みんなで鍛える長峰タイム! 短縄跳び 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(火)朝、長峰タイムで短縄跳びを行いました。今回も各自で目標を設定し、班で励まし合って跳びました。終了後は班の中で、しっかりと振り返りを行いました。
※職員朝会があったため、跳んでる画像はありません。

地域の行事に参加しました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4丁目開始時は雨が… その様子もまた趣があり良かったです。
〔左:4丁目 4丁目は賽の神が二つ〕
〔中:4丁目 雨が降ってるけど楽しい!〕
〔右:4丁目 みんなで無病息災・五穀豊穣を祈りました!〕
地域の皆様、今年も深沢小学校をよろしくお願いいたします!

地域の行事に参加しました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(土)、深沢町1丁目と4丁目で賽の神が行われました。今年は雪が積もらなかったので、例年のように雪景色の中での賽の神にはなりませんでしたが、地域の方々に見守られて点火された賽の神は、深沢らしい、風情のある情景となりました。深沢小の子どもたちも多数参加し、地域の方々と一緒に行事を楽しんでいました。
〔左:1丁目 最初は粛々と始まりました〕
〔中:1丁目 6年生による点火!〕
〔右:1丁目 スルメや餅を焼きました!〕

みんなで鍛える長峰タイム! 長縄跳び 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年も長峰タイム(縄跳び)、頑張ってます!10日は長縄。今回は、「決められた時間内に協力してたくさん跳ぶ」というミッションでした。まず縦割り班のチームごとに作戦を立て、声を掛け合って挑戦しました。最後に、班で振り返りを行い、体力と仲間の和を高めました! 次回は短縄跳びです。

子どもたちの命を守る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、長岡警察署のスクールサポーターの方をお招きして、不審者対応の職員研修を行いました。世間では、様々な事件が起こっており、学校といえども全く安全とは言い切れません。いざという時でも慌てず確実に子どもたちの命を守れるよう、実習も交えながら、全職員がしっかりと取り組みました。

来年度に向けて 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
9日の専門委員会では、3年生が各委員会を見学に行きました。来年度からは3年生も専門委員会の仲間入り。新しいメンバーとして、どんなアイデアを出して活動してくれるのか、今から楽しみです。見学会では、6年生を中心とした上学年児童が、優しく丁寧に仕事内容を説明していました。そんな6年生も、あと49日(学校に来る日)で卒業です…
〔左:健康委員会〕
〔右:報道委員会〕

寒さなんて へっちゃら!

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(木)、外は雨が降って寒い!でも、子どもたちは休み時間は楽しく元気に遊んでいます。「寒さに負けない元気な子!」をみんなで実践します!

苦手な事にも挑戦します! 新年の決意!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日朝、休み明け集会を開き、各学年の子どもたちが、新年の決意を発表しました。運動やあいさつ、勉強など、一人一人が今年最初に挑戦したいことを力強く述べていました。校長講話では、相撲で小兵ながらも活躍している炎鵬関を例に挙げて、苦手な事やハンディキャップを逆に自分の特徴として生かし、あきらめないで頑張ることのすばらしさを話しました。今年も職員一丸となり「失敗してもへこたれず粘り強く挑戦する子」を育てていきます! 本年も、よろしくお願いいたします!
〔左:新年の決意を発表してくれた子どもたち〕
〔中:生活目標は「寒さに負けない元気な子」ですよ!〕
〔右:最後にみんなで元気に校歌を歌いました!〕

明けましておめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆様、明けましておめでとうございます!
8日,深沢小学校は全員が元気に登校し,令和2年を迎えました。今日は水曜日なのでEnglish day。「Happy New Year!」のあいさつがたくさん聞かれました。半日ですが、頑張ります!令和2年 深沢小学校、上々のスタートです!

26日から学校閉庁日

画像1 画像1
深沢小学校は、26日(木)〜令和2年1月5日(日)まで閉庁日及び週休日となり、職員は出勤いたしませんのでご了承ください。
それでは皆様、よいお年をお迎えください ‐ 職員一同 ‐

さようなら! 深沢小学校 令和元年 終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物を抱えた39名の子どもたちが、元気よくあいさつをして帰っていきました。今度学校に来るときは、令和2年ですね。冬休みに、楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。令和2年1月8日に登校する子どもたちの笑顔が楽しみです!

来年は、磨いてきた宝を 更に輝かせます!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(火)、冬休み前の全校朝会を行いました。最初に、各学年代表児童が今年磨いてきた宝(成果)を発表しました。健康に気を付けてきたこと、水泳を頑張ったこと等一人一人が磨いてきた宝を、堂々と述べることができました。これからの更なる頑張りに期待します! 校長講話では、アンパンマンが好かれる理由を考えながら、奉仕活動や「小さな親切」運動で大事にしたいことを話しました。みんながやる活動だからやるのではなく、直しや助けを必要とする状況を自分で気付き、『人が見ていない所でも良いことができる』ような人になってもらいたいです。冬休みが始まりました。家庭や地域の中で、子どもたち一人一人が「小さな」優しさを見せてくれることを願っています。

今週も楽しく学習しました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔左:5年生…算数〕
〔中:6年生… 〃 〕
〔右:3階廊下にクリスマスツリーが飾ってありました!〕

今週も楽しく学習しました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザが流行っていますが、深沢小の子どもたちは、毎日元気に楽しく学習に取り組みました。令和2年になってもみんなで頑張ります!
〔左:1年生……学活〕
〔中:2年生……国語〕
〔右:3,4年生…情報※クリスマスカードづくり〕

年末大清掃 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)に、2回目の年末大清掃を行いました。この日は、1回目でできなかったところをキレイにしました。全員がしっかりと取り組んでいました!
〔左:教室の出入り口のドア、〇! 〕
〔中:黒板の溝、〇! 〕
〔右:下の戸の鴨居、〇! 〕

インフルエンザ 様疾患 状況

先週まで、2人を超えないインフルエンザによる欠席が何日かありましたが、22日現在は報告されておりません。各ご家庭における予防のおかげと感謝しております。引き続き、手洗い・うがい、乾燥防止などの対策をお願いいたします。

年末大清掃 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)に1回目の年末大清掃を行いました。日頃やってない所を中心に、時間を5分延長して行いました。どの場所も人数が少なくて大変ですが、「どこを徹底的にキレイにするか」をみんなで考えて、2回目も頑張ってもらいたいです。
〔左:隅の方も見逃さない!〕
〔中:届かない所も!〕
〔右:汚れがなかなか落ちない所も!〕みんな頑張りました!

みんなで鍛える長峰タイム! 短縄跳び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(金)長峰タイムで、2回目の短縄跳びを行いました。寒い朝でしたが、みんな元気一杯! 自分の目標に向かって、しっかりと挑戦できました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31