本日より2学期後半スタート!![]() ![]() 講話朝会を行いました。子どもたちの様子は、休み明けにもかかわらず、落ち着いていました。冬休み中にしっかりと休養をとり、学校生活を頑張るぞという気持ちを御家庭でも高めていただけたからだと思います。御協力ありがとうございます。 1年生人権教育![]() ![]() わざとではないが手が当たってしまったことから始まる2人のトラブルの場面を取り上げた資料です。手が当たったことを叩かれたと思った子が怒って相手を叩き、さらに、叩かれた子がやり返すというお話です。日常生活の中でよくある場面で、子どもたちからも「こういうことある」という声が聞かれました。 仕返しをするとどちらも嫌な気持ち(ぷんぷん)になるということから、どうしたらお互いが気持ちよくいられるか(にこにこ)をみんなで考えました。当てられた側は、「気が付かなかったかもしれないけど、今、手が当たったよ。」と相手に教えたり、「手が当たったけど、どうしたの?」と質問したりするといい、という考えが出ました。また、当てた側は、「わざとじゃないけど、手が当たってしまったんだ。」と理由を言う、「ごめんね、今度から気を付けるね。」と謝るといいという考えが出ました。これからも、自分も相手も大切にした行動ができるように働き掛けていきたいと思います。御家庭でも、話題にしていただき、一緒に考えていただけたらと思います。 1年生寒さに負けずに頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() 2年生大根掘り![]() ![]() なお、一人1本ずつ家庭に持ち帰ったあとは、学校で「おでんパーティー」ができるほど残らず、大変残念ですが「おでんパーティー」は断念することになりました。が、しかし!その代わりに給食の食材として使ってもらい、全校のみんなに味わってもらうことにしました。2年生のみんなでおでんを作ることができないのは残念ですが、12月19日の給食メニュー「きのこ豚汁」の食材として、2年生の大根が登場する予定です。2年生の愛情たっぷりの大根で、いつも以上においしい豚汁になることでしょう。楽しみです! 縦割り班活動/青空冬まつり![]() ![]() ![]() ![]() 3年生人権強調週間![]() ![]() 3年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生キャッチバレーボール![]() ![]() 今週からキャッチバレーボール大会を行っています。声を掛け合って進んで参加し、得点が入るとチームの仲間と喜び合う姿が見られます。チームワークもよくなっています。チームで協力したり励まし合ったりして取り組むことができるように働き掛けていきます。 5年生パワーポイント発表会![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「あったらいいなこんなもの」です。自分の生活を振り返り、あったら便利なもの・欲しいものを話し合い、発表しました。最初はパワーポイントの操作に戸惑っていた子どもたちでしたが、すぐ慣れて文字の大きさや色、アニメーション等を工夫する姿が見られました。発表後、資料制作やパソコン操作を教えてくださったICT活用アドバイザーの平澤さんから指導を受けました。プレゼンは聞き手とのコミュニケーションであり、相手意識をもった資料作りや発表の仕方が大切であることを学びました。 発表会の本番は2月13日(木)の学習参観日です。総合で学んできた米づくりや米に関わることからテーマを決め、チームごとに発表する予定です。 |