☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

生き方講演会「夢は牛のお医者さん」新潟日報に!

画像1 画像1
 12月28日に、新潟日報に掲載されました。
 その記事を紹介します。

1年生 学習会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真でご覧のとおり、みんな超真剣なんです。なぜって?
 まだ、終わっていないんですよー!
 みんなが一言も言葉を発しないから、静ーかなんですぅー!
 読書している生徒は、完璧に終わっているんですぅー!

1年生 学習会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、次の3つのコースに分かれて学習会を実施しています。
ア 自分で黙々と勉強するコース
イ 級友と学び合ったり教え合っったりラジバンダリコース
ウ 先生と一緒に楽しく宿題ハッピーコース
 意外と真剣にやっているでしょ!?

2年生 学習会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒A「冬休みの宿題全部やった?」
生徒B「あったり前じゃん、おめー、やってねーの?」
生徒A「あったりめーじゃん、やるわけないじゃん!」
生徒B「・・・はぁ?・・・」
生徒A「わりーけど、全部、見せて!」
生徒B「別に・・・、いいけど、あんたのためにならないよ!」
生徒A「いいんだよ、別に・・・。出せばいいんだよ!俺のことは、カマウナ!」
生徒B「・・・まぁ、それなら、いいんだけど・・・。」
 なんて子供が昔はたーくさん、いたんだけど・・・、秋中生にはいませんよね!?

2年生 学習会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、次の3つのコースに分かれて学習会を実施しています。
ア 自主学習するコース
イ 級友と学び合うコース
ウ 先生から学ぶコース
 3年生と違って、ゆとりを感じますよね。

3年生 確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、3年2組の様子です。
 本日、5教科全て行い、13時50分終了予定です。
 進路実現に向けて、テストに真剣に挑んでいます。
 いいぞ、3年生!

3年生 確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生にとって、中学最後の確認テストとなります。写真は、3年1組の様子です。
 冬休中に学習した成果を発揮しています。頑張れ、3年生!

1月6日現在、降雪状況!

 例年になく雪が少なくありがたい方もいらっしゃれば、生活に係るので切ない方もいらっしゃると思います。写真は、今朝の校門前の様子です。
 ところで、この電燈の上に何か書いてあるんです。ご存じですか?
 そうなんです。合唱コンクール全国大会で銅賞を受賞した記念に設置されたものなんです。
 平成7年10月、第三代 佐藤正二校長の時代でした。当時を知る保護者、関係者の方々が多数いらっしゃることと思います。
 現在、合唱部はありません。当時は今の約3倍の生徒数でしたよねー。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年もよろしくお願い申し上げます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和2年がスタートしました!
 皆様にとって素晴らしく一年となりますよう祈念しております。
 さて、この表示はどこにあるでしょう?
 上にヒントがあります。

スマホトラブル予防 6日は?

画像1 画像1
 6日は、「また、目立ちたがり屋の 犯罪予告書き込み発見、通報します」です。さぁ、今日から学校だ! みんな元気よく登校してね!
<追伸>
 「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社から損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。
 自分が書き込もうとしている内容を、通信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。

スマホトラブル予防 5日は?

画像1 画像1
 5日は、「歩きスマホをしてても 相手がよけてくれるだろ!」です。
 いよいよ明日から学校(3年生は確認テスト、1・2年生は学習会)ですね。本日は、体調を整え、規則正しい生活に戻しましょう。
<追伸>
 「歩行中・自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。一時の慢心で、一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。あおり運転のない平和な日が早く来て欲しいですね。

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
 4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけど パパのクレジットカードから一体いくら 引き落とされるんだろ?」です。
<追伸>
 「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。カードでも支払いには、収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。
 支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

スマホトラブル予防 3日は?

画像1 画像1
 3日は、「スマホ・・・タノシイ・・・ ハナセナイ・・・」です。
<追伸>
 「スマホは、アナタをサポートしてくれるアイテムであり、アナタの時間をすべて奪う物ではありません。スマホ以外にやりたい事がきっとあるはずです。
 スマホからちょっと目線をあげてみませんか?」と啓発しています。

スマホトラブル予防 2日は?

画像1 画像1
 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、 愛着を持って楽しめますか?」です。
<追伸>
 「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。
 1人でもデータを改ざんして遊ぶと、ゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑がかかります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。 

スマホトラブル予防 1日は?

画像1 画像1
 謹んで新年のお喜びを申し上げます。
 旧年中は、大変お世話になりました。
 本年もご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

 1日は、「ネット上で個人情報を聞き出してきたから 断ってやったぜ!」です。
<追伸>
 ネット上で個人情報を聞き出してくる人やサイトがあった場合、絶対に教えてはいけません。
 理不尽な脅し文句を言われたとしても断る勇気をもって接しましょう。」と啓発しています。

謹んで新春のお喜びを申し上げます!

 本年も当校の教育活動に御理解・御協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 3年確認テスト(3年授業日) 1・2年学習会
1/7 5限 部活なし 全校集会(新役員認証式)  身体計測(昼休み:1年)
1/8 身体計測(昼休み:2年)
1/9 基礎テスト英3 身体計測(昼休み:3年)
1/10 1限:学級討議 専門委員会