「チャレンジタイム」で楽しく学習してます! 1
深沢小学校では、木曜日の昼休み後の20分間に「チャレンジタイム」を設定して学習を行っています。9月5日の「チャレンジタイム」も、各学級で計画した補充学習や発展的な学習に、一人一人が積極的に取り組んでいました。これからも更にチャレンジしていきます!
〔左:1年生 算数の補充学習 できたら国語にチャレンジ!〕
〔右:2年生 算数の補充学習 教えてもらったらわかった!〕
【学校行事】 2019-09-06 17:34 up!
スポーツの秋に 長峰マラソンで鍛えてます!
9月3日(火)朝、夏休み明け2回目の長峰マラソンを行いました。1回目に続き2回目も外は雨…。しかし、子どもたちは体育館〜1階廊下の屋内コースを、全員が元気に走りました!途中で歩く子は一人もいません。それどころか、夏休み前より全員が最後まで粘り強く、そして、確実に速く走っているのに驚きました。20日のマラソン記録会まであと4回…。次回は秋めいた外のコースを疾走します!!
【学校行事】 2019-09-03 18:15 up!
みんな元気に登校!2 みんな成長しました
8月28日の「夏休み明け集会」では、校長講話で「楽ばかり追い求めず、苦しいことから逃げないこと」、「時には更に苦しいことに挑戦してみること」の大切さを話しました。話を聴いている姿勢が大変良く、集合の様子も立派でした。1学期前半の成長の跡を感じました。これから始まる秋、子どもたちの更なる成長が期待できます!
【学校行事】 2019-08-29 18:15 up!
みんな元気に登校! やっぱり学校は楽しいね!
8月28日(水)、34日間の暑かった夏休みが明け、39名の元気な子どもたちが登校しました!子どもたちにとって、家庭で、地域で、それぞれががんばった楽しい夏になったことでしょう。登校してくる子どもたちの顔は、生き生きとしていました!
【学校行事】 2019-08-29 17:36 up!
収穫を待つ稲
5,6年生が6月に田植えをした13種類の稲も立派に生長し、あと少しで刈り入れの時期を迎えます。季節はもう秋…
子どもたちが植えた稲は収穫を待ち,夏休みの終わった学校は,元気な子どもたちが通ってくるのを待ってます。
深沢小学校、明日から再開です。
【学校行事】 2019-08-27 19:50 up!
すばらしい地域の行事に参加!3 深澤神社秋季大祭2
〔左:2丁目の華麗な踊り!〕
〔中:4丁目の踊りも見事!〕
〔右:最後は秋の夜空に花火〕
【学校行事】 2019-08-27 19:19 up!
すばらしい地域の行事に参加!2 深澤神社秋季大祭
8月24日(土)・25日(日)に、深沢地区で、深澤神社の秋季大祭が行われました。1〜4丁目の工夫を凝らした屋台が各町内を回り深澤神社に集結。深沢地区の児童も、山車を引いたりシャギリをしたりして祭りに貢献していました。その後、町内ごとの踊りの奉納があり、参加した児童は、地域の方々と息の合った踊りを披露していました。大活躍でした!
〔左:深澤神社に山車集結!〕
〔中:1丁目全員集合!〕
〔右:3丁目も集合!〕
【学校行事】 2019-08-27 19:10 up!
すばらしい地域の行事に参加! 一王子神社 秋季大祭
8月17日(土)・18日(日)に、親沢地区で一王子神社の秋季大祭が行われました。深沢小学校親沢地区の児童も、笛や太鼓の奏者として地域の方々と練習を重ね、伝統ある祭りに、堂々とした姿でしっかりと参加していました!
〔左:地域の方々と一生懸命に練習しました!〕
〔中:町内を回る親沢の屋台 「爺」の手踊りが見事でした〕
〔右:シャギリがんばってます!〕
【学校行事】 2019-08-26 16:35 up!
深沢小学校 閉庁日
深沢小学校では、来週13日〜16日まで閉庁日となり、職員は勤務いたしません。 よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2019-08-26 13:55 up!
職員も頑張ってます!2 登山研修
深沢小学校では、9月26日(木)の全校遠足で弥彦山登山を行います。それに向けて、8月8日(木)、立秋を迎えた弥彦山にて、職員の登山研修を行いました。児童一人一人のことを考えながら頑張って登りました。当日も頑張ります!
【学校行事】 2019-08-09 09:35 up!
しっかり戦えた! 親善水泳大会 その2
〔左:追い抜くぞ! 一番手前のコース〕
〔中:がんばれ!深沢! もう少しだ!〕
〔右:リレー第1泳者のトップ争い!
希望が丘とデッドヒート! 向こう側〕
【学校行事】 2019-08-07 20:07 up!
しっかり戦えた! 親善水泳大会 その1
8月7日(水)長岡市小学校親善水泳大会が行われました。深沢小学校からは、4〜6年生が選手として参加しました。全員が水泳が得意というわけではありませんでしたが、当日まで、一人一人が目標をもち、少しでも上を目指そうと一生懸命努力してきました。大会では、どの選手も気後れすることなく、他の選手と堂々と渡り合っていました。すばらしい姿でした。賞状も6枚とることができました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様からも、健闘を称える拍手が送られました。
よくやった! 深沢小健児!
〔左:好スタート! (上から3番目)〕
〔中:離されないぞ!(下から2番目)〕
〔右:お疲れ様!がんばったね!〕
【学校行事】 2019-08-07 19:57 up!
回想 学年行事 4 【5,6年生】その2
〔左:さあ、一緒に作るぞ〜〕
〔中:ここはお父さんに任せろ!〕
〔右:この日は 一生忘れないね…〕
【学校行事】 2019-08-07 11:12 up!
回想 学年行事 4 【5,6年生】その1
回想学年行事、最後は5,6年生。7月6日(土)に学校で行いました。前半は「逃走中」等 趣向を凝らした楽しい親子レク、後半は親子で餃子づくり。超おいしくできた餃子で夕食を取った後、最後は花火でロマンティックに締めました。子どもたちの活動のサポートとして、お母さんはもとより、お父さんも大活躍! 楽しく充実した会になりました!
〔左:不審者?いえいえ、ハンター役のお父さんたちです〕
〔中:追い詰められた子どもたち… ピンチ!〕
〔右:保護者の結束は固いぞ!オーッ!〕
【学校行事】 2019-08-07 10:56 up!
職員も頑張ってます! 職員研修
夏休み中は、深沢小 職員も児童に負けじと頑張っています。7月末に「プログラミング教育」と「防災教育」について、講師の方を招いて研修会を行いました。暑い夏が続きますが、これからも熱く頑張ります!
【学校行事】 2019-08-06 15:15 up!
回想 学年行事 3 【3,4年生】
3,4年生の学年行事は6月5日(水)。岩塚製菓での見学を親子で行いました。説明をしっかりと聴き、製造過程を実際に見て、ものを作り上げていく仕事について学びました。積極的に学ぶ姿は立派でした!
【学校行事】 2019-08-06 11:31 up!
本日〔8月6日〕のプール開放
本日実施予定の プール開放 は、気温・プールサイドの温度上昇のため、中止となります。
【お知らせ】 2019-08-06 09:44 up!
目指せ、自己ベスト! 深沢小学校水泳部
深沢小学校では、4〜6年生が水泳部として親善水泳大会に向けて頑張っています。OBである大学生をコーチに迎え、一人一人が泳力の向上を目指しました。大会二日前となりましたが、全員が練習にしっかりと取り組み、確実に進歩を遂げています。
がんばれ、深沢小健児! 大会では自己ベストの更新を目指します。
【学校行事】 2019-08-05 15:10 up!
回想 学年行事 2 【2年生】
2年生の学年行事は7月17日に行いました。学校から校区内にあるブルーベリー農園まで親子で歩き、現地では農園の方からいろいろなことを教えていただいた後、ブルーベリーを試食しました。とってもおいしかったです!
※9日にアルビレックスBBの選手が来られた時、選手からの「長岡でお勧めの場所はどこですか?」という質問に、「ブルーベリー農園!」と答えた児童がいました。地元を愛する答えに、参観者から笑みがこぼれました。すばらしい!
【学校行事】 2019-08-05 13:21 up!
本日〔8月5日〕のプール開放
本日実施予定の プール開放 は、気温・プールサイドの温度上昇のため、中止となります。
【お知らせ】 2019-08-05 10:50 up!