3年生 「性教育」の授業 その4
母体保護法として、人工妊娠中絶(手術)がある。
それって、女性の母体を傷つけるんだよね。「生命」を断つことだよね。 「今、生んでしまうと、生活できないし、学校へも行けなくなるから・・・断つ!」って、なんて勝手なことなんだろうか! 傷つけられた女性は、心的にも病気になっちゃうでしょう。「二度と子供を産むことができなくなったら・・・」と考えると、中絶手術は考えものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「性教育」の授業 その3
幸せな性、悲しい(不幸せな)性・・・、望んでいないのに、できちゃった?えっ、それでいいの?いい訳ないよね。
これを機会に、家庭でも話題に取り上げていただき、「生命」について、考えられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「性教育」の授業 その2
おおよその内容について紹介します。
私たち大人は、中学時代に学んでない内容です。 「生命」に係ることなので、生徒は真剣に聴き入ってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「性教育」の授業
昨日12月3日(火)、「ひこう船の会」代表の瀧澤ミチ子先生を招聘し、3年生を対象に「性教育」の授業を行いました。
毎年3年生には、この時期に行っています。また、講師の瀧澤先生は、新潟県を代表する「性教育」の専門家で、県内にとどまらず、県外でも活動されておられる方です。 その様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年朝会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 じゃんけんぽん 2 勝った方が次の指示を出す 〇「飛行機」…「ブーン!」と言って一周回る。 〇「船」・・・「ポッポー!」と言って一周回る。 〇「象」・・・「パオーン!」と言って一周回る。 みんな飛行機のマネ、船のマネ、象のマネが上手でした。 男女の壁を壊せた気がしました。 いいぞ、1年生! 先輩に続け! 1学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <第一部> 1 じゃんけんぽん 2 負けた方 1回目(一周回る) 2回目(悔しがって一周回る) 3回目(「次は勝つ!」って言って一周回る) みんな楽しそうにやっていますね。 スマホトラブル予防 4日は?![]() ![]() <追伸> 「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。 カードでも支払いには、収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。 支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。 来る12月10日(火) 「秋和祭」(内容紹介)その2
6「まいちとかまたりの舞」
…まいちとかまたり舞ます(3年KMさん、他1名) 7「シュタゴン」…ダンス(3年OSさん、他9名) 8「RBB360」…手品する予定(3年ORさん) 9「2年生でも青春したい!」 …あの名作の結末は?!(2年speedNさん、他9名) 10「OBKK」…オタ芸(3年OKさん) 本日現在、以上10組のエントリーです。 もしかして、あなたのお子様かんな?お孫様かんな?橋本か〜んな! 皆様お誘い合わせの上、秋葉中学校の体育館へお越しくださいませ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来る12月10日(火) 「秋和祭」(内容紹介)![]() ![]() <時 間>午後1時から1時45分まで(昼休み) <プログラム1> 1「はな」…おもしろいことやります!(3年BSさん、他2名) 2「ダンシングnow…レッツエンジョイ!(1年MSさん) 3「仮面ライダー」…仮面ライダーショー(3年KHさん、他10名) 4「タピオカ好きのgirl[踊ってみた] …ハッピーウエディング前ソング踊ってみた(3年KMさん、他17名) 5「3−1のか弱いおなごたち」…ダンス(3年SKさん、他15名) つづく スポーツ大会決勝! その4(どこが勝ったの?)
それでは、発表します。
・Aトーナメントの優勝は、2年2組!(写真上) 集合写真を撮りました。 ・Bトーナメントの優勝は、3年1組!(写真下) 優勝した瞬間のナイスショットです。躍動感があります。 次のお楽しみは、来週の秋和祭かな? 12月10日(火)昼休み午後1時から1時45分までです。 保護者、ご家族、地域の皆様も、ぜひお出かけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修「特別の教科 道徳」について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・道徳科の授業づくりと評価について ・道徳アセスメント調査の分析結果と活かし方 ・道徳ノートの利用について 先生方も、日々勉強しています。 学び続ける教師でなくては、生徒からすると魅力を感じませんよね。 3年生は、受験に向けて、平日の家庭学習を3時間以上(全国平均)取り組んでいるそうです。1・2年生の皆さんも、まず、授業に集中。そして、家庭学習で進路実現に向けて取り組みましょう。 スポーツ大会決勝! その3![]() ![]() ![]() ![]() 「うんうん。かっこいいよ〜。」とクラス全員が応援する。 「やったぁ、先生〜、勝ったよ〜!」っと、女子生徒が! 笑顔があふれるスポーツ大会でした。体育委員会の皆さん、大変ありがとうございました。そして、さらに絆を深めた各学級の皆さん、この雰囲気を今後の学校生活に生かしましょう。 <お〜ま〜け> 実は、この企画は、体育委員長の公約なんです。 「有言実行!」素晴らしいリーダーぶりですね。 スマホトラブル予防 3日は?![]() ![]() <追伸> 「スマホは、アナタをサポートしてくれるアイテムであり、アナタの時間をすべて奪う物ではありません。 スマホは以外にやりたい事がきっとあるはずです。 スマホからちょっと目線をあげてみませんか?」と啓発しています。 スポーツ大会決勝! その2![]() ![]() ![]() ![]() 負けじと、「ドスコイ!」とナイスキャッチする。 ならば、これでもかと「忍法、2つ玉投げだ!」 ならならばと、「忍法ってなんだぁ〜!」とダブルキャッチする。 スポーツ大会決勝!![]() ![]() ![]() ![]() Aリーグは、3年1組 対 3年2組、 Bリーグは、3年1組 対 2年2組、 でした。まずは、整列して、「おねがいしゃ〜す!」「いくぜ〜!」 準決勝で敗れたチームも観戦、応援しています。温かいね、秋中生は! またまたクマ出没! 油断大敵、細心の注意を!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() No141 月日:12月1日(日)9時30分頃 場所:原町地内の宅地 痕跡:2階の住宅の前から道路に出ようとしているクマ1頭を目撃。人に気づいて竹藪へ逃げた。 No142 月日:12月2日(月)11時20分頃 場所:平地内の道路 痕跡:平から東ケ丘に上がる市道で、子熊らしき1頭が、道路下から道路を渡って、東側の森の方へ入っていくのを目撃。 <報告件数>本日現在、栃尾地域における熊の目撃情報142件 (目撃74件+痕跡68件)、捕獲15頭 → 前回情報から、さらに4頭捕獲! まだまだ冬眠していないクマ一族がいるようです。とにかく、えさを求めて宅地にまで現れます。油断大敵、クマ鈴をつけてますか? 集団で登校していますか? 必要であれば、登下校時の送迎をお願いいたします。 1・2年生合同 学年朝会〜生徒会リーダーの決意〜
本日12月2日(月)、1・2年生は、合同で学年朝会を行いました。みんなの話の聞き方がとても素晴らしいでしょ。ちなみに内容は、
・当選したお礼と感謝の気持ち ・今後、みんなで秋葉中を創っていく旨のお願いと決意 など でした。秋葉中を創るのは君だ! 一人一人が主人公なのだ! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 立会演説会・投票 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 即日に開票され、結果は本日の朝、発表されました。立候補者全員が信任されました。頼むぞ、生徒会リーダー! そして、1・2年生! 次年度の秋葉中学校は、君たちにかかっている! 11月29日 立会演説会・投票 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、運営委員長候補の責任者&本人の演説、 最後は、応援団長候補の責任者&本人の演説です。 いかがですか? かっちょいいでしょ! 11月29日立会演説会・投票 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、選挙管理委員会を紹介します。かっこいいでしょ! 続いて、生徒会長候補の責任者&本人の演説、 そして、生徒会副会長候補男子の責任者&本人の演説です。 |
|