☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

10月24日いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。
5,6限に、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。
仲間づくりのレクを交えながら、「これっていじめ?」と題して作成されたビデオの内容についてグループで話し合い、パネルディスカッションをするなど、全校生徒が真剣に考え議論しました。
次回は、11月8日です。今度は学区の小学生も参加します。

ダンスざんす! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの先生をお招きして、マネするざんす。
 「Hei!」「Hei ho!」「Yah!」「Yah ho!」
 掛け声も大事ざんす!
 全学年が数時間やるざんす!
 エアロビではありません。
 ヒッポホップ? フィットネス? ジャズダンス?

ダンスざんす!

画像1 画像1
画像2 画像2
 近頃の中学生は、体育の時間にダンスをやるざんす。
 だれですか? 恥ずかしいなんて言っている人は・・・。
 やってみると楽しいざんすよ!

スマホトラブル予防 24日は?

画像1 画像1
 24日は、「そのやりとり、誰にとっても楽しいか? 周りに流されんじゃねぇ!」です。

<追伸>
 「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。
 それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。
ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。

The 合唱練習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組です。もちろん、最優秀賞を狙っています。
 完成まじかです。
 「1組を油断させて、当日びっくりさせちゃおうよ?」
 ・・・作戦上手な〇〇さんの心の声!
 本番は、10月27日(日)、栃尾市民会館。
 開場は、12時40分。  開演は、13時。
 保護者、地域の皆様、お楽しみに! 乞うご期待!

 ☆ お便りに、合唱祭のポスターとプログラムを掲載しました。
 生徒名は、マスクしてありますので、ご了承ください。

The 合唱練習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組の様子です。
 もう、完成に近いです。
 昨年度以上の出来栄えを期待できます。
 「やめてください。油断させないでください。」・・・担任の心の声!

The 合唱練習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の様子です。
 伴奏者も含め、気合入ってます。
 「1組には負けないわよ〜ん」・・・心の声!

The 合唱練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組の様子です。
 教室とホールに分かれて、パート練習しています。
 「男子、まじめにやってんの?」・・・女子の心の声!
 

The 合唱練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組の様子です。
 学級全体練習で、ハーモニーの出金映えを確認しています。

The 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の様子です。
 いつの練習風景か分かる人はすごいです!

スマホトラブル予防 23日は?

画像1 画像1
 23日は、「数量限定!? 大変! 早くポチらなきゃ!」です。

<追伸>
 「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?
 フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。
 知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。

<フリマトラブル例>
○ 商品が偽物だった
○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない
○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります)
 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。  

スマホトラブル予防 22日は?

画像1 画像1
 22日は、「友達の友達は、友達でし! 無断で友達の連絡先IDを教えても喜んでくれるはずでし!」です。

<追伸>
「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。
 連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。
 友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。
<個人情報保護法では?>
 個人情報を漏洩してしまった場合、情報漏洩の本人(もしくは漏洩の原因を作った事業者)には、刑事上の責任(罰則)、民事上の責任(損害賠償・謝罪金)が課されます。
 刑事罰は、最大6ヶ月の懲役、最大30万円の罰金。民事罰では、損害賠償責任が課されます。
 知らなかったでは許されません。個人情報は漏洩してはいけませんね。

10月21日合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(日)の合唱祭に向けて、校内には合唱練習の歌声が響き渡っています。
3年生は、さすがに大人の美しい歌声を響かせています。当日が楽しみです。
保護者や地域の皆様、栃尾市民会館へご来場の上、ご声援をお願いします。

10月18日 学級目標 中間発表会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組の様子です。
 私たちは、学級のまとまりを態度で示そうと考えたのであります。
 学級リーダーは分かりやすい説明&言動で示し、みんなは姿勢で示したのであります。

10月18日 学級目標 中間発表会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組の様子です。
 みんなで考えて、学園ドラマ風にアレンジしてみました。
 みなさん、感動してもらえましたでしょうか?

10月18日 学級目標 中間発表会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の様子です。
 1組は資料がなかったので、気合が入りました。
 みなさん、私たちの気合が伝わりましたでしょうか?

10月18日 学級目標 中間発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組の様子です。
 発表資料を用意しないで、やり遂げたのであります。
 でも、みんなが準備しているので、「やっぱ、資料があった方がよかったかも?」と感じたのであります。

10月18日 学級目標 中間発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の様子です。
 2番手なので、そんなに緊張しないのであります。
 春の発表会の時も、今回の中間発表会も、バッチリ決めました。

10月18日 学級目標 中間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の様子です。
 全員がステージ上に上がるルールなのであります。
 トップバッターなので緊張気味であります。
 顔がこわばったのであります。

スマホトラブル予防 21日は?

画像1 画像1
 21日は、「感情に任せてメッセージを書いたけど 送信する前に見返してみようかしら」

<追伸>
 「友達と連絡を待っている時に感情的な勢いに任せて、メッセージを送るとトラブルの原因になります。
 送信前に一度、謙虚な気持ちで見返し、いての立場で考え送信しましょう。」と啓発しています。

<表情が見えないメールは特に誤解されやすい>
 会話においてのコミュニケーションならまだ、表情などの非言語情報を基に対応を変えることはできます。
 文字だけのコミュニケーションで、Live感もないメールでのやり取りは、特に慎重になる必要があります。
 相手の反応が怖い、会話が苦手という理由から、電話や対面ではなくメールでのやり取りを好む人は、よほど注意しないと、相手に反感をもたれて、人間関係を悪化させてしまうことがあるので気を付けましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 専門委員会
12/12 生き方講演会(6限)
12/13 休業前懇談会(3年のみ)
12/14 全国駅伝大会
12/15 全国駅伝大会
12/16 休業前懇談会
12/17 休業前懇談会  生徒朝会  球技大会(PM)