☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

本日、明日、暴風に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年10月4日(金)6時33分 新潟地方気象台発表
 佐渡では本日4日(金)昼前から夜のはじめ頃まで、下越では昼過ぎから夜のはじめ頃まで、暴風に警戒してください。佐渡では、4日昼前から4日夜のはじめ頃まで高波に警戒してください。
(気圧配置など)
 日本海には低気圧があって、東へ進んでいます。
(天気分布など)
 おおむね曇りで、雨の降っている所があります。
 4日は、低気圧が日本海を東へ進み、低気圧からのびる寒冷前線が北陸地方を通過する見込みです。このため、曇り時々雨で、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
 明日5日は、上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで、朝晩は雨となるでしょう。
<天気変化等の留意点>
 村上市の4日は、曇り時々雨で、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。4日昼過ぎから暴風に、4日夕方から高波に警戒してください。

 以上、用心に越したことはないですね。週末も新人大会に向け、各運動部が練習試合を含め、調整に入ります。
 ファイトだ、秋中生! 保護者、地域の皆様、応援よろしくお願いします。

ツキノワグマ出没! 細心の注意を!

画像1 画像1
長岡警察署より、クマ出没の情報が入りました。
月日:昨日、10月2日(水)の早朝
場所:森上地内の畑
痕跡:早朝、森上地内 
    住宅裏の柿の木の枝が折れており、クマによる引っ掻き傷を発見。
  (夜中に気が折れる音を聞いた)
注意:早朝、お腹をすかしているとき&暑い日、水分補給したい時の目撃情報が多い。
報告件数:昨日現在、栃尾地域における熊の目撃情報68件
     (目撃43件+痕跡25件)、捕獲6件
     

新人戦の激励会その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校応援しました。全校生徒が勝利を願っています。
 このあと、選手が退場して激励会をしめました。

 努力をした人にしか味わえない感動体験を味わおうではないか!
 保護者、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

新人戦の激励会その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)選手宣誓です。
(中央、写真左)激励応援です。
「フレーーーー、フレーーーー、秋中ーーー〜〜〜!」
 やっぱり、応援団リーダーのエールはかっこいいね。

新人戦の激励会その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卓球部も、剣道部も、特設柔道部も、みんなかっこいいね。

新人戦の激励会その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの部もみんな最後は、部長の号令で円陣を組み、気合を入れました。
 まだまだ恥ずかしそうにやっている人もいましたが、これも秋葉中学校の先輩から代々受け継いできたよき伝統なんです。

新人戦の激励会その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気合を入れて、大会への決意表明をしました。
 途中、気合が入り過ぎて、「・・・。」の沈黙もあり、みんな思わず微笑んでしまいました。

新人戦の激励会その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)最後は、特設柔道部の入場だ。
(中 央)応援団からの激励応援です。
(写真右)3年生も勝利を願い応援します。
 3年生は、1・2年生の勇姿を温かい眼差しで見つめていました。

新人戦の激励会その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)次は、バレーボール部。
(中 央)続いて、卓球部。
(写真右)そして、剣道部。
 う〜ん、素晴らしい入場ぶりです。

新人戦の激励会その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)次は、サッカー部。
(中 央)続いて、男子バスケットボール部。
(写真右)そして、女子バスケットボール部。
 こちらもみんな、堂々たる入場ですね。

新人戦の激励会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 激励会の次第順に、もう少し詳しく様子をお伝えします。
(写真左)約20名の保護者の方々が参観にいらっしゃいました。
(中 央)吹奏楽部のリズミカルな演奏で入場です。
(写真右)まずは、野球部から。堂々たる行進です。 

新人戦の激励会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 堂々の入場の後、各部の決意表明、校長先生からの激励、各部部長による選手宣誓、生徒会からの激励と応援といった内容でした。
 応援される方もする方も立派な態度でした。
 選手の皆さん、悔いのない試合をしてきてください。大会当日の活躍を全校生徒が応援しています。
 

10月3日新人戦の激励会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9・10日は新人戦です。いよいよ2年生が中心となって大会に参加します。
 オープンスクールの授業参観の後、激励会を実施しました。応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございます。シャッターチャンスを逃すまいとする姿に、思わず笑顔になりました。心から感謝申し上げます。
 

5限 オープンスクール(授業参観) その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、体育でした。もうすぐ駅伝を行うので、オリエンテーションをしていました。
 いやはや、少し走っただけでも、気分が悪くなる生徒がいます。やはり、健康で丈夫な体が求められます。運動しなくっちゃね。

5限 オープンスクール(授業参観) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の社会科の授業の様子です。
 こちらも普段通りの姿を参観していただきました。
 保護者は、遠慮されて、廊下から参観されていました。

5限 オープンスクール(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月3日(木)5限から、恒例のオープンスクール(授業参観)でした。
 写真は、2年1組の国語の様子です。普段通りの姿を参観していただきました。

秋葉中学校の芸術 第6問

画像1 画像1
画像2 画像2
 第6問です。 
「私はどこに飾られているか、知ってる?」

スマホトラブル予防 3日は?

画像1 画像1
3日は、「スマホ・・・タノシイ・・・ ハナセナイ・・・」です。
<追伸>
 「スマホは、アナタをサポートしてくれるアイテムであり、アナタの時間をすべて奪う物ではありません。
 スマホは以外にやりたい事がきっとあるはずです。
 スマホからちょっと目線をあげてみませんか?」と啓発しています。

10月2日職場体験学習の発表練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、6限に各グループに分かれて、職場体験学習の発表練習をしました。
 今年の成果を来年に生かしてもらえるように、10月4日の6限に1年生に向けて発表します。
 原稿を見ないくらいの気持ちで、早口にならずに、1年生に語りかけるような発表になるといいですね。 
 当日の発表を楽しみにしています。

秋葉中学校の芸術 第5問

画像1 画像1
画像2 画像2
 第5問です。 
 「私はどこに飾られているか、知ってる?」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 3年家庭科双葉保育園訪問(2・3限)
12/5 昼:運営委員会
12/6 薬物乱用防止教室(3年:5限)
12/7 吹奏楽アンコン
12/8 吹奏楽アンコン
12/10 全校朝会 3年家庭科双葉保育園訪問(23限) 秋和祭(昼)