授業風景
12月3日(火)3限
1Aの国語は習字でした。「決意新」の字を、背筋を伸ばし、集中して書いていました。 2Aの英語は、電話での会話の場面の表現を学習していました。 3Aは、スクールカウンセラーから「人とかかわる」をテーマに授業をしていただきました。3年生は、高校生になったことを想像し、「初めての人とどのように会話を始めるか!」を考えました。ポイントは3つ!「タイミング」「声の大きさ」「やってみること」 友達がたくさんできるといいですね。もちろん、そのためにも受験勉強を頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養士着任式/各種表彰/生徒会正副会長認証式
12月2日(月)朝、栄養士の着任式、各種賞状伝達、そして生徒会正副会長認証式を行いました。
各種賞状伝達は、バレーボール部の郡市1年生大会と岡南ブロック大会の入賞、川口俳句大会中学生の部入賞(4名)、県競書大会1名と新潟大学競書大会入賞(1名)、税についての作文中学生の部入賞(1名、小千谷地区納税貯蓄組合連合会会長賞)、そして、生徒会環境委員会の取組が評価された長岡市花いっぱいコンクール優良賞の伝達でした。様々な分野で川中生が活躍しています。 令和2年度の新生会の会長、副会長に認証された3名は、体育館に響き渡る返事をして認証書を受け取り、全校生徒の前で力強く決意を述べてくれました。ニューリーダーの活躍に大いに期待します。これから総務員、各専門員長の委嘱という重大な仕事に取り掛かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |