やり切ったという爽快感! 校区インディアカ大会1
12月1日(日)西中学校区インディアカ大会が開催されました。市P連の大会から約1か月半、深沢小PTAインディアカ部は、この日のために楽しく練習を積み重ねてきました。合言葉は「楽しんでやりましょう!」新しいユニットで臨んだ大会は、対戦相手が強豪ぞろいでしたが、ベンチの熱い応援を受けて、A,B両チームとも笑顔を絶やさず勝利を目指して食らいつき、好ゲームを展開しました。優勝できませんでしたが終了後は、実に清々しい「やり切った感」があり、「ONE TEAM 深沢」を実感した大会となりました。 選手、サポーターの皆さん、お疲れさまでした!
〔左:『守って』ブロック!抜けてもレシーブ〕
〔中:『打って』スパイク炸裂!どうだ!〕
〔右:『喜んで』やったー!〕
【学校行事】 2019-12-03 20:37 up! *
「大根とれたよー!」
2年生が大根を収穫しました。立派な大根です。頑張ったね!
【学校行事】 2019-12-03 20:05 up!
みんなで収穫の秋の喜びを味わいました!
先週1,2年生が、収穫したサツマイモを、校地内で焼き芋🍠にしました。朝からワラを使って焼き、昼には焼き上がりました。そして、全校児童に声をかけ、外でみんなで食べました。おいしかったです!
【学校行事】 2019-12-03 17:41 up! *
魚を さばけるようになりました! 下ごしらえ教室 3
三枚におろしたアジは、その場でフライにして食べました。やってみると意外に簡単にできて、とてもおいしかった今回の体験を通して、子どもたちは、魚料理への興味関心と家庭でのお手伝いへの意識が高まったことと思います。この冬、深沢の食卓では、魚料理が増えそうですね。メニューは もちろん、『アジのフライ!』
〔左:「さあ、揚げていくよ〜」〕
〔中:「自分で作った料理は おいしいね!〕
〔右:最後は みんなで、「ありがとうございました!」〕
【学校行事】 2019-12-03 15:53 up!
魚を さばけるようになりました! 下ごしらえ教室 2
スーパーの方々から丁寧に教えていただいて、子どもたちは、みるみるさばくのがうまくなっていきました!
〔左:さばきたてのマグロのお寿司を食べました! 最高!!〕
〔中:今度は私たちが アジの三枚おろし に挑戦!〕
〔右:「おおっ、うまくなってきたね!」〕
【学校行事】 2019-12-03 15:07 up!
魚を さばけるようになりました! 下ごしらえ教室 1
11月28日(木)、教育委員会青少年育成課の事業として、地元スーパーマーケット主催・運営による「魚の下ごしらえ教室」が開催されました。今回は5,6年生が参加し、保護者の方も、多数参加されました。まずはスーパーの方から魚のさばき方等についてご講義いただき、その後、マグロ(メバチ)の解体を行っていただきました。説明や実演等により、興味関心が一層わいてきました!
〔左:「ボクは、もうすぐ お寿司になります」〕
〔中:魚のおろし方について丁寧に教えてもらいました。〕
〔右:マグロの解体は、迫力がありました!〕
【学校行事】 2019-12-03 14:45 up!