令和元年度 合唱祭![]() ![]() ![]() ![]() ・学級紹介の様子 ・合唱の様子 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、「終わりの言葉」を児童代表が述べ、締めくくりました。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その8![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー奏「グリーンスリーブス」 合唱「元気 勇気 ちから」でした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その7![]() ![]() 合唱「Wish 〜夢を信じて〜」でした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その6![]() ![]() ![]() ![]() 「クラッピングファンタジー第4章 ギャラクシー 〜銀河を越えて〜」でした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA有志での歌う「世界に一つだけの花」でした。 照れて恥ずかしそうにしながらも、愛にあふれたまとまりのある歌声! さすがでした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その4![]() ![]() ![]() ![]() 斉唱「チャレンジ」でした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その3![]() ![]() ![]() ![]() 斉唱「空にジャンプ」 合奏「こぎつね変奏曲」でした。 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり その2![]() ![]() ![]() ![]() 東谷小学校 音楽を楽しむ秋まつり![]() ![]() ![]() ![]() まずは、学校長のあいさつ。 続いて、「始めの言葉」の様子です。 栃尾南小学校 学習発表会 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栃尾南小学校 学習発表会 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生にもわかる! 上杉謙信」でした。 盛り上がりました。 栃尾南小学校 学習発表会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱「花は咲く」 リコーダー合奏「ノール・ニュー・ワールド」でした。 栃尾南小学校 学習発表会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「栃尾の美しい川」 西谷川と刈谷田川について学んだことを英語で発表しました。 合唱は、「Tomorrow」でした。 栃尾南小学校 学習発表会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「とちおのたからもの」 3年生が、魔法のリコーダーで過去にタイムスリップして素敵な宝物を紹介しました。 栃尾南小学校 学習発表会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 「歌って踊って響かせよう!とちなんクローバーゼット!!」 合唱「勇気100%」 合奏「山のポルカ」です。 栃尾南小学校 学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() 内容を学年順に、ご紹介いたします。 まずは、1年生の呼びかけ、合奏。 「みんななかよし すまいるたんけんたい」 合奏は、「きらきら星変奏曲」です。 スマホトラブル予防 27日は?![]() ![]() <追伸> 「フィッシング詐欺とは、企業になりすまして、不安をあおるようなメールを送り、パスワード等を入力させることで、個人情報を抜き取る詐欺です。 個人情報を入力する際は、慎重になりましょう。」と啓発しています。 <フィッシング詐欺とは?> 送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことです。 なお、フィッシングはphishingという綴りで、魚釣り(fishing)と洗練(sophisticated)から作られた造語です。 最近では、電子メールの送信者名を詐称し、もっともらしい文面や緊急を装う文面にするだけでなく、接続先の偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきており、ひと目ではフィッシング詐欺であるとは判別できないケースが増えてきています。 友達や家族で互いに声を掛け合い、気を付けましょう。 クマ注意!(栃尾支所作成)その2![]() ![]() ![]() ![]() クマも生きていくために必死(命がけ)なのです。 危機管理対策としては、「クマのエサになるような物は与えない、処分する」ことなどが考えられます。 クマ注意!(栃尾支所作成)その1![]() ![]() ![]() ![]() 家族でクマ対策について、話合いをしてください。 栃尾幹部交番&栃尾支所も学校と連携してパトロールしてくださっています。 |
|