地域ボランティア その9![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティアの様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティアの様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 出前演奏会 栃尾南小学校へ その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後とも、小中連携した教育で、地域と融合した教育で、ふるさと栃尾の未来を背負っていくことのできる人材を育てていきましょう。 保護者、地域の皆様、よろしくお願いいたします。 吹奏楽部 出前演奏会 栃尾南小学校へ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 出前演奏会 栃尾南小学校へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大歓迎されました。 吹奏楽部 出前演奏会 東谷小学校へ その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部員の心の声(そうだなぁ、お礼の気持ちとして吹奏楽部に入ってくれるともっといいなぁ・・・)。 吹奏楽部 出前演奏会 東谷小学校へ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、1・2年生の演奏に、3年生の有志も駆けつけてくれたのです。 先輩(3年生)、ありがとうございます。 吹奏楽部 出前演奏会 東谷小学校へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真左)東谷小学校長、歓迎のごあいさつ (中 央)吹奏楽部代表の挨拶 (写真右)演奏開始(ちょと緊張気味?) 新人大会 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかがですか?結果的に負けてはしまいましたが、内容はなかなかいい試合でした。 2年生2名、1年生13名の野球部。でも、日々の練習は一番声が出ている部です。保護者や卒業生も応援してくれています。 彼らも、きっと何かをやってくれることでしょう。 新人大会 +α![]() ![]() ![]() ![]() (写真右)剣道部 どの部も、大会までの練習過程から当日の大会を振り返って、部長が成果と課題を述べました。部員一人一人も、ご覧のように堂々とした態度で報告しました。 負けて悔しかったでしょうが、あいさつ・姿勢・表情等の言動に今後必ずや伸び行くであろう情熱・魂を感じました。秋中生の皆さんならきっとやってくれるでしょう。期待しています。 (4つの部活動しか写真が取れませんでした。ご了解お願いします。) 新人大会 +α![]() ![]() ![]() ![]() 結果報告を受けました。 (写真左)サッカー部 (写真右)卓球部 いかがですか? 地域ボランティア打合せ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この活動は、伝統的に行われていたものなのですが、今年度は、「さらに地域の方々と触れ合いたい。日頃からの感謝の気持ちをみんなで直接お伝えたい。」と、(以前、この学校日記でお知らせしたように)事前に、区長様方と各地区の分団長が打ち合わせを行い、地区でして欲しいことを活動(実現)するものです。 ご覧のように、生徒は、担当の先生と最後の打ち合わせを行い、午後の活動に臨みました。その活動の様子は、後ほど、お知らせします。 スマホトラブル予防 17日は?![]() ![]() <追伸> 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・訳がないのです。 許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。 <課金トラブル> 今、お子様のスマートフォン利用において、高額な請求が発生する「子どもの課金トラブル」が増えていることをご存知でしょうか? 例えば、保護者の「クレジットカードを利用するための情報」が登録されているスマートフォンで、我が子がゲームのアイテムを大量に購入してしまい、後日、クレジットカードの引き落とし口座から身に覚えのない高額の引き落しに気が付き、保護者がクレジットカード会社や、ゲームアプリを提供する企業、ゲームアプリを販売するメーカーに慌てて問い合わせる、といった事例が発生しているのです。 あなたは大丈夫ですか?何かあったら直ちに、保護者、家族に相談しましょう。 |
|