11月6日(水)に全校朝会を行い,よい歯の学校・園運動努力校の表彰と、ときめき体力認定証授与を行いました。これを機に、39名全員で健康・体力面を更に磨いていきます!
校長講話では「思い通りにならないとき」というテーマで話をしました。ラグビーW杯決勝後、イングランドの選手が悔しさのあまりメダルを拒否したという行為を例に挙げ、人間誰でも思い通りにならず、つい自分の感情に任せて乱暴な言動や周りの人の気持ちを考えない行為に至ることがあるということや、そのことによって、傷つく人や不快に思う人が必ず出てしまうことを話しました。「思い通りにならなくても、人を傷つける行為に至らない」−しっかりと考えてもらいたいことです。−
最後はイングランドのヘンリー王子が、南アフリカのロッカールームを訪れて優勝をねぎらったという美談で終わりました。
〔左:健康委員長(6年生)が代表して授与されました〕
〔中:最高得点の6年生女子が代表で授与されました〕
〔右:「ラグビーボールも思うように転がりませんね」〕