あいさつ隊(2年生)![]() ![]() また、教職員も朝通学路に立ちました。 ・一列歩行 ・白線の内側を歩く ・横断のときは自分の目で確認する ・待っているときは、車道から離れる など、これからも安全に登下校してほしいと思います。毎日、見守ってくださっている安全パトロールの皆さん、ありがとうございます。 図書館の掲示![]() ![]() 授業風景(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 作品展(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品名は、つかめる水、がちゃがちゃ、紙コップロケット、さしこ、フェルトずし動物、アイアンマン、あかちゃんの絵、いす、空気で走る車、写真たて、マスク入れ、プラバン、ライト等など。 2年生の野菜畑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさぎのココアと玄関掲示![]() ![]() ![]() ![]() 玄関の掲示がお月見に変わりました。雨が続き、季節は一気に秋に向かっているようです。 工夫いっぱい作品展(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての作品展(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりとあさがお![]() ![]() ![]() ![]() あさがおは、1年生が家に持ち帰り世話をしてきました。赤や紫や白の花が今もきれいに咲いています。 あいさつ隊(1年 6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ隊 地域のあいさつ運動パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、校門のところでは、学年ごとに順番であいさつ運動をしています。初日は5年生のあいさつ隊でした。 「明るく いつでも さわやかに つたえよう」を合言葉にしてがんばっています。 生き物調査事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <学びより> 〇かめにも多くの種類があること。外来種のかめにより、日本古来のかめが希少になっていること。 〇貯水池に住む生き物を捕獲するための「たも」には工夫があること。生き物の生態を生かしてつくられていること。 〇人も生活のために生きているが、希少生物が絶えないようにかかわってほしいこと。 6日はどんな生き物がとれるでしょうか。また、昨年とどう変わっているでしょうか。 外国語授業![]() ![]() I like 〜。という表現を楽しんでいました。 新組小だより6 給食だより8・9月号
新組小だより8月28日付、給食だより8・9月号をアップしました。ご覧ください。
南極クラス![]() ![]() ![]() ![]() 南極観測隊員の零下40度以上の体験(髪も白く逆立ち、タオルも旗のように凍る)をうかがったり、防寒服の着用や秒速60mの送風体験をさせていただいたり、南極の氷の気泡の穴や音を視聴したりしました。また、美しいオーロラの秘密についても知りました。 子どもたちは、「厳しい寒さの中、観測基地を作り研究しているってすごいな。」「かわいいと思っていたあざらしが生きるため戦いを含めたくましく生きている。」など様々に感想をもちました。 地球環境が大きく変化している今、南極クラスから学ぶことが多くありました。 田んぼやへちまの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の畑のへちまも大きく実っています。 1学期後半が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに友達と会え、会話が弾んでいました。家庭・地域におかれましても子どもたちの安全・安心な生活にご尽力いただきありがつございました。 夏休み明け集会では、校長から「思いは岩をとおす」という話がありました。甲子園での履正社高校と星稜高校の決勝戦や柔道男子66kg級準決勝の丸山選手対阿部選手の斗いを例にひき、強い思いをもち目標を達成していこう、という内容でした。 その後、親善水泳大会の表彰式を行いました。 生活指導は、「あかるいあいさつ 新組っ子 パート2」について職員が寸劇をし、「進んで 目をみて さわやかに」を確認し合いました。 第6回花火の郷しんぐみ煙火大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その前には、6年女子が息の合ったダンスを披露し、6年生が中心になって長岡甚句を参会者とともに踊りました。今年は花火の紹介アナウンスも6年生が行い、花火大会を大いに盛り上げました。 そして、、、、、安藤煙火店さんの素晴らしい技で、若葉児童会の5号玉が見事に打ち上がりました!! 「空いっぱいに咲く5号玉。みんなの想いと一緒に、次につなげよう」6年生が考えた言葉の通り、新組小学校や地域のさらなる発展を祈念しつつ魅入りました。 親善水泳大会その2![]() ![]() ![]() ![]() <入賞> 4年女子50M平泳ぎ 1位 4年女子50M自由形 2位 5年男子100M平泳ぎ 8位 5年男子50M平泳ぎ 10位 |